投票が行われています。
僕もちょっと投票をしてみました。
1位 FujiFilm FinePix F11
![]() |
現在、シャッターを押すだけである程度きれいな写真が撮れるということに関しては
一番優れていると思われるのがこのFinePix F11。
いいとこ
・ISO800、ISO1600などの高感度でも画質がきれい。
・オートだと感度をガンガン上げるので手ブレ、被写体ブレの少ない写真が撮れる。
・電池のもちがすごくいい点。
個人的にあまり好きでないとこ
・オートで撮るだけならいいけれど、露出補正などパラメーターをいじるのがめんどくさい。
・充電やデータの取り込みのため特殊なアダプタが必要。
一部ではブロガー達の間で、「メシ撮り最強デジカメ」の称号を得ているようです。
でも、操作性があまりよくないので結局購入には至らず。
この高感度に強いスーパーCCDハニカムV HRが
FinePix F810のボディに載っていればなぁ…
もしくは外販してキヤノンとかオリンパスから発売されたらもう買っちゃいますね。
2位 Nikon D200
![]() |
今年はついに念願の一眼レフデジカメ、D100を買った年でもありました。
(中古品を安く譲ってもらっただけですが…)
そんなD100も年末についに後継機が出てしまいました。それがD200です。
D100が出てから3年以上の間が空いただけあって、
見事Nikonユーザーの期待に応えてくれる製品になったと思います。
防塵、防滴の堅牢なボディに、高画質と高速連射を両立させた性能。
D100とは違うクラスの製品かと思うくらい進化しちゃってます。
D100で腕を磨いて、いつの日にか買い替えたいものです。
でもその前にレンズを充実させたいですね。
同時に発売になったレンズ、AF-S DX VR ED 18-200/3.5-5.6Gもかなり魅力的で
すでに品薄で入手困難になっているようです。
た、高い。けど欲しい…
3位 Canon IXY DIGITAL 700
![]() |
定番のIXY DIGITALシリーズ。
なんとこの700から手ブレ警告時にシャッタースピードが表示されるようになりました。
もうこれだけでこれまでのIXY DIGITALユーザーは買い換える価値があるんじゃないかと。
ただし、他社が手ブレ補正だ高感度だ、と手ブレ対策を売りにしている昨今に
IXY DIGITALはまったく対策なしです。
それでも売れてしまうのがIXYブランドですが、商売のうまいキヤノンさまのこと
来年はそれらの対策がされた新型IXYが登場するんでしょうね。
それまで待ちかな〜?
4位 OLYMPUS E-500
![]() |
デジカメにはまったきっかけはOLYMPUSのC-2100UZを買ったからだったということもあり
それ以来OLYMPUSのデジカメは常に気になっていました。
特にOLYMPUSのE-Systemにはとても興味があり、常にチェックしています。
結局Nikonの一眼を買ってしまったのでもうEシリーズを買うことはないとは思いますが
もしD100を買っていなかったらこのE-500を買っていたかも?
去年出したE-300がカッコ悪いと言われたOLYMPUSの人がブチ切れて
今度は超スタンダートなデザインでE-500を出してきました。
まぁ正直魅力的なところはダストリダクションくらいしかありませんが…
他に大きな液晶をつかって直感的にパラメーターをいじれるスパーコンパネとかは
初心者の人に分かりやすくてよいと思われます。
5位 RICOH Caplio R3
![]() |
薄型のスタイリッシュなボディに
・28〜200mm(35mm換算)の光学7.1倍ズーム
・CCDシフト方式の手ブレ補正機構
・ワイド端1cm、テレ端14cmの強力マクロ
・2.5型の大画面液晶
などなど売れ筋スペックを満載にしたモデルです。
画質はキヤノンなどに比べるといつものRICOH画質なのであまりよくないようですが…
このカメラは「きれいな写真が簡単に撮れる」カメラではないけれど
「撮りたい写真が撮れる」カメラであるといえるでしょう。
操作性もADJ.ボタンで使い勝手がよいですし、
ある程度デジカメに慣れた人にオススメしたいカメラです。
ただ、相次いだ発売延期や不具合などの影響で
あまり売れていないと日経ビジネスに叩かれていたりしました…
海外で出ている黒モデルがカッコイイので国内でも発売してくれないかなー。