2006年03月26日

僕はハチロク

こんな占いを発見しました。

ぁなたをスポーツカーに例えると?

おもしろそうなんでちょっと試しにやってみました。
結果は…


つっくんさんはTOYOTA LEVIN AE86 です!

● TOYOTA LEVIN AE86のあなたは、ものごとに積極的で、行動力のあるタイプです。人から頼られる事が多く、相談にのり世話を焼く親分肌な一面もあります。ただ、自分の意見の正しさを信じこんでいるので、他人の意見に耳を貸さないところがあります。人の話をよく聞いてみると、意外な活路が開けたりもするものですよ。

● つっくんさんの自慢は、虫に関する知識の多さです!



だってさ。ハチロクかぁ。
なぜにハチロクが親分肌?
うーん、当たっているとは思えんが…

とりあえず明日からは聞き上手になるため頑張ります!
ラベル:クルマ 占い
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスポ燃費報告(4回目)

4回目の燃費報告です。

今回の給油量    …33.22 L
前回からの走行距離 …474 km

燃費 14.27 km/L
通算燃費 14.21 km/L
 (満タン法により算出)


14 km/L強で安定してきた感がありますね。
車の燃費計のAVE.も14.5 km/L位なのであながちでたらめってわけでもないようです。
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

桜並木

今週は実家に帰ったので八開随一の桜の名所、鵜戸川沿いの桜並木へ行きました。

今年は桜の開花がとても早く、ニュースでは連日各地の開花の様子を伝えてきます。
浜松でももう結構咲いている感じなので、八開でもそろそろ、と思ったのですが…

桜並木


まだまだでした。
まだ完全に蕾状態。寒々しいです。

つぼみ


それでも少しピンクっていたので、来週くらいには咲いているかな?

来週はもう4月なんですね。
八開も閉村してもうすぐ1年か…
あっという間でした。こうして皆の記憶から消えていくのでしょうか…?
ラベル: 八開 スイフト
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 八開 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

福ちゃんラーメン

弁天島からの帰りに舞阪にある福ちゃんラーメンへ行きました。
この福ちゃんラーメンはここ舞阪の他にも浜松周辺で結構よく見かけます。
前からなぜかとても気になっていたんですよね(笑

福ちゃんラーメン


注文したのは激辛葱味噌らーめん(¥750)。
一度食べたらやみつきになる、と激辛系にありがちな煽り文句ですが
果たして本当にやみつきになるのでしょうか?

激辛葱味噌らーめん


ネギがあまりのっていなくてちと期待ハズレ。
アフロヘアーのようにもさっとなっているのを予想していたのに…

少し麺がゆで過ぎだったのが気になりましたね。
個人的には麺は少し固めの好みなので…
posted by つっくん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁天島の夕日

WBCの韓国戦を見終わってボーっとしてたら
今日一歩も外に出ていないことに気づいたので無理矢理外出。

とりあえずどこか景色の良いところないかな〜とネットを徘徊した結果
まもなく夕方ということもあって弁天島海浜公園へ夕日を見に行くことに。


車で弁天島に到着すると、外はすごい強風!
こりゃ電車も止まるわ。

そんな強風吹きすさぶ中しばらく待つと夕暮れ時に。

弁天島の夕日


うーん、夕焼けが美しい。
大鳥居と夕日の組み合わせがいいですね。

有名スポットらしく僕のほかにも夕日を写真に撮っている人がもう一人いました。

もっと冬場だと夕日が鳥居と重なるように沈んでいくらしいです。
くっ、もう少し早く気づいていれば…


ちなみに弁天島の夕日を見つけたのはこのサイトです。

デジカメとお散歩2

浜松周辺の美しい写真がたくさんアップされています。
こんなカッコイイ写真、僕も撮りたいものです。
ラベル:浜松 写真 夕日
posted by つっくん at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドメが日本を救う

みなさん、WBC(WORLD BASEBALL CLASSIC)見てますか?
メンバーがちと微妙だとか球数制限ってナニよ!?とか
こんな時期に開催して本調子出ないんでは?とか色々言われていて
いまひとつ盛り上がりに欠けるんじゃないかと思っていましたが
始まってみると結構注目されてるじゃありませんか。

まぁ例の審判とかTV的においしいキャラなんかも現れたのも一因かな?

今日の準決勝で宿敵韓国と3度目の決戦!
これまでは平日の朝やら昼やらに中継だったおかげで見ることが出来ませんでしたが
今日は日曜なのでゆっくりTV観戦することが出来ます。

試合は終盤まで両チーム譲らず0-0の接戦。
これまで韓国には終盤で2度やられているので嫌〜なムードが漂いだした頃…

ドメさん、決勝2ラン


代打福留、まさかの決勝ホームラン!!!

われらがドメがやってくれました!
松井が出場辞退して、その代役で出場したあのドメが!
これまで不振でとうとうスタメン落ちしたあのドメが!

これまでドラゴンズ勢が全然目だっていなかったのでコレは嬉しい一発でした。
ドラゴンズ関係で一番目立っていたのはかつて在籍していた李鍾範かな?


予選を6戦全勝で通過したのに1度負けただけで決勝に進めなかった韓国は
非常に悔しいとは思いますが…

まぁ日本チームの中には1年間戦ってきて1位になったにもかかわらず
優勝できなかったチームの4番打者とかいるんで勘弁な。
しかも2年連続(笑
ラベル:野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

うなぎと温泉(ただし人工)

この日は愛知から研究室時代の先輩や同僚がやってきたので
浜名湖名産うなぎでおもてなしです。

うな吉


お店は三方原にあるうな吉というお店。
以前来た事があるんですがとてもおいしかったので再び来店。

浜松では鰻の焼き方が関東風と関西風の両方が混在しているのですが
このうな吉は関西風らしいです。

愛知では関西風が多いのでやはり食べ慣れた関西風のほうが好みですね〜。
ま、食べれればどっちでもいいんですけど。

ごちそうさまでした。


その後はボーリングなどで楽しんだあと、日頃の疲れを癒すために温泉へ。
奥浜名湖国民宿舎の温泉へ行きました。(ただし人工温泉ですが)

この奥浜名湖国民宿舎のお風呂は展望風呂になっていて
奥浜名湖を見下ろすすばらしい景色を楽しむことが出来るのが売りです。

ただしこの日は集まった面子に強力な雨男(ズ?)がいるせいかあいにくの雨。
晴れていたら湯船からこんな景色が楽しめたんですけどねぇ…

細江公園


写真は国民宿舎の隣にある細江公園から以前撮ったものです。


うなぎ喰らって温泉に行って…あ〜幸せな一日でした。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月15日

リスト化

かなり前の話題になりますが、あの物欲番長ことスタパ斉藤さんが
これまで購入したデジタルカメラのリストを掲載していました。


100台(オーバー)の内訳 (スタパブログ)


まさにデジカメの歴史って感じです。
このリストを見てると当時欲しかったアレやらコレやらの名前が並んでますな。
これを全て自腹で購入って…いったい総額はいくら使ったんだ!?

これにならって僕もリスト化してみました。


1 シャープ インターネットビューカム VN-EZ5
2 オリンパス CAMEDIA C-2100UltrsZoom
3 オリンパス CAMEDIA C-3040Zoom
4 リコー Caplio G4wide
5 ニコン D100


なんだかんだ言ってたった5台しか購入してないんですよ。
僕もまだまだですね。

最初に買ったVN-EZ5は、動画も撮れるデジカメってことで購入。
しかも動画形式はMPEG-4!
当時主流だったMotionJPEGよりも圧縮率が高く長時間撮れるゼ!というのが売りで
回転レンズと片手で簡単に操作できるデザインはデジタルカメラの可能性を感じさせました。
が、いかんせんCCDが小さいからなのか肝心の静止画の画質があまりよくありませんでした。
ちょっと世の中に出るのが早すぎた感じかな…?
今の技術でリファインすればサンヨーのXactiのような存在として受け入れられるカモ?


2台目のC-2100UZはデカくてダサいデザインを除けば
画質、操作性ともに文句なしでその後長い間愛用していました。
特に操作性はファインダーから目を離さずに操作でき、撮影に集中できるので
積極的にいろいろいじってみようという気にさせるカメラでした。

デジカメにハマったのもコイツがきっかけでした。
買ってよかったとおもえる一台。


3台目のC-3040ZはC-2100UZが大きすぎるため
もっと楽に持ち運びが出来るコンパクトな機種が欲しいということでヤフオクでゲット。
操作性がC-2100UZと共通なのが良かったので同じオリンパスのコイツにしました。

画質がよく、マニュアル撮影もこなすので非常にバランスがよい機種でした。
ただ、その後G4wideなどを購入したので最近はあまり出番がないなぁ…


そして4台目のG4wide。
広角28mmからのズームと優れた操作性。(そしてしょぼい画質)
起動も早いのでお散歩用としてとっても気に入っている1台です。
こいつが2万円ちょっとだなんて、なんてお買い得なんだろう。


5台目のD100は初の一眼レフデジカメです。
友達の友達から中古で購入。レンズも3本セットでつけてくれたので
いきなり一式そろってしまいました。
デカいのはC-2100UZ以上ですがやはり一眼はよいですね。
最近はほとんどこれがメインです。


まだまだスタパさんには遠く及ばない購入暦だけど
今後どのように増えていくのか楽しみですね。

…果たして増えていくのかな?全然買わなくなったりして。
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

スイスポ一ヶ月点検

ヤツが来て早一ヶ月…

というわけでスイフトスポーツの一ヶ月点検に行ってきました。
特に問題は無かったようです。ほっ。


走行距離も1,000 kmを超えました。

1,000km!


点検のついでにオイル交換もしておきました。
当然スズキ純正オイル。
交換代は2,500円。まぁこんなもんかな。
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスポ燃費報告(3回目)

3回目の燃費報告です。

今回の給油量    …28.47 L
前回からの走行距離 …433 km

燃費 15.21 km/L
通算燃費 14.18 km/L (満タン法により算出)


む!?なんでか燃費が良くなっているぞ!?
今回の走行距離のうち高速道路は150kmくらいです。

ちなみに今回のガソリン価格(ハイオク)は131円/Lでした。
1週間前と比べて3円も上がっているよ〜(泣
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

渥美半島菜の花まつり

この日はぽかぽか陽気でまるで春のよう。
そんな中、渥美半島へドライブに行ってきました。

国道259号線をひたすら走ると渥美半島の先端の伊良湖岬に到着。
ここは島崎藤村の「椰子の実」でも有名です。

伊良湖岬


ただし海は大荒れ。
高波にさらわれそうです。

恋路ケ浜


高波といえば元阪神(現西武)の高波選手は元気でしょうか。
交流戦で会えるのが楽しみです。


今渥美半島では菜の花が見ごろです。

渥美半島菜の花まつり


〜3/17まで渥美半島菜の花まつりが開催されています。
よく晴れた空の下でみる菜の花はきれいだねー。

渥美半島菜の花まつり


この菜の花は国道259号線沿いの畑に咲き乱れていて
駐車場も臨時で用意されているので是非行ってみてはいかがでしょう。

次はフェリーに乗りたいな。
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月09日

スイスポ内部公開

…といっても基本的にドノーマルのままですが。

購入時につけたのはフロアマットだけです。
後は前の車についていたオーディオとECTを移載しました。

スイフトスポーツインパネ


オーディオ:KENWOOD RX-590MP

RX-590MP(KENWOOD)


MP3の再生に対応したCDレシーバー。
4年ほど前に、当時MP3が再生できる機種で最も安かったから購入しました。

スイスポは初期状態ではオーディオレス仕様なので
何かしらオーディオをつけないとAMラジオすら聞くことが出来ません。
ただしスピーカーは6スピーカーが標準で付いているので
オーディオさえ導入すればそれなりに音楽が楽しめます。

色がシルバーなのであまりデザイン的にマッチしておりませんが…

そのうち金が貯まったらHDDナビにしたいですなぁ。
これとかネ。

AVIC-ZH990


しかし、お高いものですなぁ。
まだしばらくは無理だな…


ETC車載機:Panasonic CY-ET900KD

ETCユニットはアンテナ分離型のCY-ET900KDです。
本体は運転席側のダッシュボードの左下に配置しました。
ここならカードも抜き差ししやすくて便利です。

CY-ET900KD(Panasonic)


結構高速の利用が多いので重宝しております。
ETCなんて昔は金持ちだけの特権だと思っていたけどつけてみるとやはり便利ですね〜
ラベル:スイフト パーツ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

すぷりんぐ はず かむ

まだまだ寒い日が続いていますが実家で小さな春を見つけました。

菜の花


家の前の畑に菜の花が咲いていました。きれいですねぇ。
でもこの菜の花、食べる用なのですよ。
菜の花はなかなか美味ですぞ。


そしてこちらはスイセン。
庭の隅に咲いていました。

水仙


こちらは流石に食べる用ではありません。
ちなみにスイセンには毒があるので食べると大変なことになるそうですよー。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

洗車日和

とてもいい天気なのでスイスポを洗車してやりました。
といっても水洗いをしただけですが。

オプションとして親水系のコートであるエスコートをしたため
コーティングが安定するまでしばらくはカーシャンプーは使わずに
水のみで洗車をするようにということでした。


コートのおかげかそれとも単に新しいからだけなのか
ピッカピカになりました。

洗車後


このエスコート、シリカ系のコートで表面を水になじみやすくして
汚れを付着しにくくするシロモノだそうです。

噂によるとクラリアントジャパン社のアクアミカというコート剤を使っているという話題も…
どうやら一般的な「クオーツガラスコート」と同等のコーティングのようです。

コート代は3万円程度だったので値段的にもかなりお徳な感じですね。
普通にクオーツガラスコートをしてもらうと6万とかしちゃうらしいですから。

管轄の納整センターによって実施しているところとそうでないところがあるようなので
全ての地域でオプション設定されているわけではないようですが…
設定されているならばやってもらったほうが後々のために良いのかもしれませんね。

特に僕のような不精モノには(笑
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスポ燃費報告(2回目)

3回目の給油です。
まだ半分くらいしか減ってなかったんですが
実家のほうがガソリン価格が安いので早めに給油です。
浜松はガソリン価格高いなー。


今回の給油量    …20.67 L
前回からの走行距離 …263 km

燃費 12.72 km/L (満タン法により算出)


前回よりも1.5 km/Lほど悪くなって13 km/Lを切ってしまいました!
まぁ今回は高速道路走行が無かったのでその分悪くなってしまったと思われます。

現在走行距離800 km!
1,000 kmまであと少しです。
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

見えた!

今日は大学時代のサークルの合宿に顔を出してきました。
徹夜して見えたー見えたーとか言う合宿です。

合宿風景


もう知らない面々が多かったですね。みんな若いね。

僕にはもう見えません。
年やね。
ラベル:日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

ニンテンドーDS Lite

今日はニンテンドーDS Liteの発売日だったらしいですね。

ニンテンドーDS Lite


まぁ僕は初代ゲームボーイ世代で、それ以来携帯ゲームは所有していないんで
あまり興味があるわけではないんですが…

でもこのニンテンドーDS Lite、すごい人気だそうで
どこの店に行っても手に入らないそうです。
錬さんもあえなく撃沈したようですね。
予約しても抽選で漏れてしまう人もいたようですし。

そんな中、一足早くニンテンドーDS Liteを手に入れた人がいたようです。

ttp://www.nyasoku.com/archives/50373090.html


こ、コレなら僕も買おうかな…w
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。