デジタル一眼レフで避けて通れないのが
画像素子(実際はその前にあるローパスフィルター)に付着するゴミの問題です。
レンズの交換の時に埃が入り込むだけでなく
ミラーなどのメカ部が稼動する際に発生するゴミなどが付着してしまうためです。
D100もかなり前からゴミが画像に写りこんでしまっていました。
そんな人向けにニコンからクリーニングキットプロという製品が出ていて
これを用意すれば自分でクリーニングが出来ます。
クリーニングの仕方のコツがムービーで見れるCD-ROM付きです。
これでコツさえつかめばクリーニングし放題!
しかしD100はACアダプタをつけていないと
ミラーアップしてクリーニングモードにすることができないため
そのためだけに10,000円近くもするACアダプタを買うのもバカバカしいですね。
というわけで名古屋は栄にあるニコンサービスセンターに行って
CCDクリーニングをしてもらってきました。

ちなみに値段は1,000円です。(ただし保証期間中は無料)
け、結構高いな…
ちなみにクリーニング前についていたゴミはこんな感じです。

(F22まで絞り込んで壁に貼り付けた白い紙を撮影)
かなりヒドイ状態…ゴミだらけでしたorz
そしてクリーニング後

拭いても取ることが出来ないゴミが2ヶ所残っています。ガーン。
これを撮ろうとすると分解して清掃するしかないと言われてしまったので
今回はあきらめることにしました。
クリーニングは30分ほどで終了。
待っている間はニコンのカメラをいじくって遊ぶことが出来ます。
僕は展示してあったD200+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6F(IF)で
時間をつぶしていました。
D200、なかなか高級な感じがしていいですね。
連射もバカっ速ですし。次これが欲しくなっちゃうな〜
さらによかったのがAF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6F(IF)のレンズ。
とくに手ブレ防止のVR(Vibration Reduction)はかなり強力でした。
サービスセンターに置いてあったクーピーくんを試しに撮影してみました。
望遠端(200mm)でシャッタースピードが1/6sです。
VR OFF

まぁ当然ブレますわな。
VR ON

おぉ、スバラシイ!
これを実感すると感動しますね。
今もし10万円握り締めていたら思わず買ってしまいそうです。
というか間違いなく買う!
ただしバカ売れしすぎて買いたくても在庫が全然ない状況らしいですけど…