2006年06月18日

スイスポ燃費報告(11回目)

11回目の燃費報告です。

スイフトスポーツ


今回の給油量    …34.14 L
前回からの走行距離 …528 km

燃費 15.47 km/L
通算燃費 14.43 km/L (満タン法により算出)




今回は草津旅行の途中で給油。
往復で600kmあまりの旅行でしたので流石に無給油ではきついです。

SAのスタンドで入れたので147円/Lとべらぼうに高い値段です。
いつも入れているところならば130円台なのに…
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GO!GO!草津 クロアチア戦見逃し編

来る道中ははやる気持ちからか楽しいものですが
帰りの道はやはり疲れてしまうもの。

休憩しながらゆっくりのんびり帰るとします。

山梨で中央道に乗って双葉SAで富士山を見ながら休憩。

富士山


もう日が沈むためここからは夜道での山越え。

富士山の麓の朝霧高原では来たとき以上の濃霧に遭遇。

濃霧


こうしてみるとフォグランプってすごく明るいですね。

でもライトを点けても視界が数10〜100mくらいしかないため、すごく怖いです。
スピードを落としてのろのろ運転を余儀なくされます。


濃霧ゾーンをやっとの思いで抜け、東名を浜松に向けて帰りましたが
東名を走っている時、あまりに眠いので途中のSAで少し寝てました。

この日はサッカーW杯の日本VSクロアチア戦の日だったのですが
キックオフまでに帰るどころか
SAで寝て起きたらもう試合は終わっていました…
ラベル:日記 写真
posted by つっくん at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GO!GO!草津 白根山編

2日目。


この日は白根山へドライブ。
この白根山は活火山のため、道中ところどころに
白煙が立ち上り硫黄の臭いがぷ〜んとする所が何箇所かあったりします。

さらに頂上のレストハウスに近づくにつれまたまた霧が発生!

白根山


駐車場のおっちゃんが言うには少し待てば霧は晴れるということだったので
お土産でも見ながら時間を潰しているといつの間にやら霧はなくなっていました。
さすがです、おっちゃん。伊達に半生を白根山に捧げていません(適当)

10分ほど登っていくとすぐに山頂です。
この山頂には火山の噴火によって出来たカルデラ湖、その名も湯釜があります。

湯釜


エメラルドグリーンが鮮やかな美しい湖ですが
この湖は非常に酸性が強いため生物は全く生息できないらしいです。
なんとそのpHは0.86で、世界一pHの小さな酸性湖らしいです。
落ちたら一巻の終わりです。



昼は再び温泉街に戻り、昨日から気になっていたこのラーメン屋へ。

噴火ラーメン


噴火ラーメン…

さすが温泉と火山の町です。
ラーメンでどう噴火を表現しているのかが非常に気になります。

が、肝心のラーメンは普通の激辛風(あくまで「風」です)ラーメンでした。
ちょっと期待ハズレ。


ラーメンも食べたことだし、そろそろ帰路へと着きます。
ラベル:日記 写真
posted by つっくん at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。