2006年07月22日

羽島市の大賀ハス

岐阜県羽島市で大賀ハスまつりが開催されています。
場所はかんぽの宿岐阜羽島の東隣にあります。

大賀ハス


大賀ハスとは昭和26年に大賀一郎博士が
縄文時代の遺跡から発見したハスの種から育てたハスの花です。
なんと2,000年前にも咲いていた花と同じものを見ることが出来ます。

大賀ハス


うーん、あまり八開に咲いているものと変わらないなぁ…
大賀ハスの特徴として

1)葉面が滑らかでざらざらしていない
2)花弁の条線がはっきりしていない
3)開花直前、数枚の外弁が船形になる

などの特徴があるらしいのですが…
僕には全く区別できませんでしたヨ。
まだまだハスマスターまでは遠いです。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。