2006年09月24日

ごんぎつねの里の彼岸花

この日は愛知県半田市の岩滑(やなべ)というところを訪れました。
ここの新見南吉記念館の近くの矢勝川沿いの堤防に
100万本を越す彼岸花が植えられているそうなので見に行ってきました。

矢勝川の彼岸花


う〜ん、まだまだ早いようです。
開花状況は新見南吉記念館のHPでも見ることができますが
この分だと9月末か10月に入ってからでしょうか。

なぜ彼岸花が植えられているかというと南吉の代表作「ごんぎつね」で
彼岸花が印象的なシーンで登場するからです。
たしかお葬式の場面だったかな?

そこから矢勝川の近所に住む人が堤防に彼岸花を植え始めたのが始まりだそうです。

矢勝川の彼岸花


今でははるばる遠方からも見物客が訪れる人気スポットとなっています。

せっかくなのでお土産にサブレを買いました。

岩滑サブレ


ごんぎつねをインスパイヤしたこの岩滑サブレ。
なかなかおいしいけど…普段はどこで販売しているのかな?

と思ったらCHAMPAUL(シャンポール)というお店で売っているらしいです。
でも形が微妙に違うような…
ラベル: 知多 彼岸花 写真
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。