2006年11月06日

大道芸ワールドカップin静岡2006

今年も行ってきました大道芸ワールドカップin静岡。
仕事で半ば3連休は諦めていたのですが、急遽仕事が無くなったため
11/3(金)、11/4(土)の両日に行ってきました。

大道芸ワールドカップ


とりあえず2日間で回れるだけ回りまくった成果は以下のようになっています。

11/3(金)
1. Trio Csaszar(トリオ チャーサール)
2. Alan Sulc(アラン シュルツ)
3. タカシェンカ
4. Malte Knapp(マルテ ナップ)
5. 矢部 亮
6. Duo Bondarenko(デュオ ボンダレンコ)
7. Freddy Kenton(フレッディ ケントン)
8. Junge,Junge! Und Derroemer(ユンゲ ユンゲ!&デルーマー)
9. Richard(リカルド)
10. Nino Costrini(ニーニョ コストリニ)
11. Mike Michael(マイク マイケル)

11/4(土)
1. Alain & Martyn Shabry(アラン&マーティン シャブリィ)
2. Les Acrostiches(レザクロスティッシュ)
3. Andy Gebhardt(アンディ ゲブハルト)
4. Kanakov(カナコフ)
5. Tr'espace(トレスパス)
6. Iryna(イリーナ)


3日の11組は自分でもなかなか頑張ったほうかと。
ちなみにワールドカップの結果はというと…

【ワールドカップ チャンピオン】
Alan Sulc(アラン シュルツ)

【銀賞】
Nino Costrini(ニーニョ コストリニ)

【銅賞】
Kanakov(カナコフ)

となりました。
去年までワールドカップチャンピオンに選ばれるパフォーマーを見逃してばかりだったのですが
今年はチャンピオンから銅賞まで全てのパフォーマーを見ることができました。
いい回り方ができてよかったよかった。

明日からは各パフォーマーの感想を書いていきます。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大道芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月02日

浜松市動物園(4)

浜松市動物園特集の最後を飾るのは東山動物園で見かけて
すっかり虜になってしまったマレーグマです。

マレーグマ


こうしてみると一見かわいらしいクマのようです。
プーさんに似ていると言えなくもないです。

しかし動きを見るととてもユーモラスでおっさん臭さ満点です。
かすかに漂ってくるのは加齢臭…?
着ぐるみの中に小柄なおっさんが入っているのではないかと疑ってしまいます。

マレーグマ


Σ(゚Д゚)ガーン
ぬ、脱げそうですよー!


参考:東山動物園のマレーグマ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

浜松市動物園(3)

今日も動物たちを紹介です。
ところで動物といえばいまだにわくわく動物ランドを思い出しますね。

ワオキツネザル


ワオキツネザルです。
餌の時間で室内にいて暗かったので動きのすばしっこいこやつらのせいで
ブレ写真を大増産するハメになりました。
これはその中でもまだ見れる1枚。

キツネっぽいサルだからキツネザルですかね。
サルっぽいキツネならワオサルキツネになるはずですからね。
シッポがふさふさで思わず握りしめたくなります。あぁ、首に巻きたい…

トラ


虎です。タイガー。
アムールトラという種類らしいです。
その目はアムール川の悠久な流れを思い出しているのでしょうか…
とはいうものの結局腹減ったなぁ、くらいのことしか思ってないんでしょうねぇ。
今日のご飯は馬肉やで〜。

レッサーパンダ


去年大人気となったレッサーパンダもぬかりなく取り揃えております。
もちろん直立で立つのも朝飯前。→証拠
かなり近い距離で見ることができますが実際見ると結構でかいです。
さすがパンダなだけあるわー。

カンガルー


「なにしとるん?」みたいな感じで覗き込んでいるのはカンガルー。
そんな愉快なしぐさに思わずシャッターを切りました。
どうでもいいですが柵、邪魔!


明日はいよいよ、園内一のおもしろ動物のヤツらの登場です。
ラベル:写真 浜松 動物園
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。