2006年12月30日

DOTY2006

年末恒例デジカメジンのデジカメ・オブザイヤーforウブマスター2006に投票しました。

ただ、今年はデジカメは新しく購入していないんですよねー。
(IXY DIGITAL 200aを譲ってもらったのみ)
魅力的な機種は結構あったと思うんですが、ほ、欲スィ〜!という機種はありませんでした。
IXY DIGITAL 200aで満足してたりしてますから。

そんな中選んだのはこの3機種

IXY DIGITAL 900IS (Canon)

IXY DIGITAL 900IS

今年のコンパクトデジカメのトレンドとしては「高感度+手ブレ補正」と「顔認識」だと思います。
900ISはその双方に加え「広角」「薄型」とそつなくポイントを抑えてきました。
デザインもIXY DIGITALらしくなかなかかっこいいですし、無難に選ぶならこれですね。

顔認識は使ってみるとやっぱり面白いです。
特に液晶でターゲットが顔に合わせてウネウネ動くのを見るとインパクトありますね。
あまりカメラに詳しくない人にもわかりやすい機能ですし、今後は必須になりそうな気がします。


FinePix F31fd (FujiFilm)

FinePix F31fd

オートで撮影したときの失敗が少ないのがこのFinePix F31fdだと思います。
最強のフルオート機でしょう。
高感度で手ブレ・被写体ブレを防ぎ、
iフラッシュで不自然なフラッシュを防ぎ、顔認識で逆光でも安心!

IXY DIGITAL 900ISと比べると広角が弱いのが残念です。
まぁ900ISのレンズがかなり残念なことになっているのを考えると
無理に広角にしなかったというFujiFilmの判断も仕方ないのかな?

今誰かに購入の相談をされたとしたらこの2機種を勧めますね。
実際秋に友人にオススメしたのはIXY DIGITAL 900ISでしたし。
(まだFinePix F31fdは発売していなかった)


Caplio R4 (RICOH)

Caplio R5


個人的にオススメしたいのがリコーのデジカメです。
(ただ勧めてもあまりいい印象は持ってもらえませんが…)
このR4/R5は広角から望遠までOKのレンズ、手ブレ補正、強力マクロなどを装備して
値段も売れ筋の機種からするとお得感がある値段設定となっています。

特にADJ.ボタンによりパラメータの変更が容易なため
撮影時にいろいろ試行錯誤して撮るのに適しています。
言葉では表しにくいのですが、撮影を愉しむことができるカメラ、といったところでしょうか。

またマクロに優れるためビジネス用途でもオススメ。
工場で製品をブツ撮りするのにぴったりです。



来年には個人的にとても気になっている機種の発売が控えています。
それがこのFinePix S5 pro(FujiFilm)です。

FinePix S5pro


NikonのD200をベースにCCDをFuji独自のスーパーCCDハニカムSR proに
載せかえるなどしたデジタル一眼レフです。

そろそろD100を更新したいな〜と思っていてD200が最有力候補だったわけですが
ここに来て強力な対抗馬が現れた格好です。

連射のD200かダイナミックレンジのS5 proか…
選択に迷うのもまた楽しいですね。

発売は2007年1月下旬予定。予想価格は26万円前後…た、高い(´Д`)
posted by つっくん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オイル交換(3回目)

現在の走行距離はまもなく10,000kmにさしかかるところ。
前回エンジンオイルの交換をしたのが5,000kmだったのでそろそろ交換時期です。

オイル交換


前回はカストロールのEDGE 10W-30を入れたのですが
今回は冬ということもあり少し粘度を落としたほうがよいかな、ということで
同じカストロール EDGEの5W-30にしました。

カストロール EDGE


オイルの粘度というのはSAE粘度分類で定められています。
0Wから60まで11段階に分け、番号が大きくなるほど粘度が高い(硬い)オイルとなります。

通常は10W-30とか5W-40とか表示されていますが
前半の10Wというのが低温時の粘度を
後半の30というのが高温時の粘度を表します(10W-30の場合)。

低温時の粘度が小さいとオイルがサラサラしていて
寒い朝でもエンジンのかかりがよかったりします。
ただしその分油膜の厚さが薄くなってしまいます。

高温時の粘度が大きいほど高温でも粘度が高く、熱に強いことを示します。
粘度が高いと油膜が厚くなり、保護性能に優れるため高速走行や高回転を多用する人は
この数字が大きいオイルを選ぶ必要があります。
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月28日

足元改造計画第二段

スイフトスポーツ足元改造計画第二段はクラッチペダルの交換です。





ノーマル状態ではクラッチペダルの位置がやたらと高い位置にあるため
フットレストからの移動量が大きすぎて操作しずらいのですが
このクラッチペダルに交換することで適正な高さまでペダル位置を落とすことができます。

送られてきたペダルを見ると鉄の板を曲げたり溶接したりしただけのシロモノで
「これで13,000円は高い…」という思いが頭をよぎりますが
取り付けて運転してみるとその効果は絶大です!

取り付けて少し運転するだけで違いを実感することができ、
むしろこっちが標準でいいじゃない、くらい左足がしっくりきます。

取り付けには結構苦労しました…
以下は取り付け方法です。

ハンドルの下に仰向けになって潜りこんでの作業となりますので
とても狭くて作業しづらい上、長時間やっていると腰がいたくなります。
(私は腰の下にクッションを敷いた状態で作業をしてました)

まずはノーマルクラッチペダルの取り外しです。

交換手順


ハンドルの下のカバーを外し(えいやっ!と剥がすように引っ張れば外れます)
@のプッシュロッドの先端を左にずらして外します。
(マイナスドライバーを使うと簡単に外れます)

次にペダルを固定しているボルトを外すのですが左側のナットを外す際に邪魔になるので
Aのハーネス固定クリップを外します。

Bのボルト・ナットを外します。
14mmのサイズのレンチを用意しておきましょう。
とにかく狭くて作業しずらいうえ、とても固く締まっているため気合が必要となります。
手元も暗いので電灯で明るくしながら作業するとよいです。

取り外したペダルについているブッシュ(×2)、シャフト、スプリングは
交換後も使用するのでちゃんととっておきましょう。

交換手順


右が取り外したクラッチペダル。
左のこれから取り付けるスポーツドライビングクラッチペダルに比べると
明らかにノーマルのほうが不自然な形をしています(笑

この形になるまでに設計の人がいろいろ苦労したんだろうなぁ…ということが
容易に想像できるような形状ですね。

交換手順


クラッチペダルからパッドを取り外します。

パッドは写真のように4つのゴムで固定されているだけなので
ゴムを引き抜けば簡単にペダルから外れます。

交換手順


ラバーをこれから取り付けるペダルに取り付ける際
ペダルと干渉する部分を切り取る必要があります。

パッドを取り付けたらあとは先ほどと逆の手順でペダルを取り付けます。
取り付けるときブッシュ・スプリング・スプリングロッドの入るピンにグリスを塗布します。
これでやっと終了です。

交換後の様子


交換後のペダルの位置です。
ブレーキペダルと同じレベルまで下げることができました。

最初からこの位置にしておいてよ〜、まったく!
ラベル:スイフト パーツ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

フットレストカバー装着

スイフトスポーツ定番のアクセサリー、フットレストカバーを装着しました。


フットレストカバー




スイフトスポーツではアクセル、ブレーキ、クラッチペダルには
アルミ製のカバーがついているのですがフットレストは樹脂製となっています。
このフットレストカバーを従来のフットレストの上に装着することで
足元の印象がよりスポーティーになります。

装着前
装着前


装着後
装着後


取り付けは3本のビスでねじ止めするだけのお手軽ドレスアップ。
用意するのはドライバー1本で済み、作業自体も15分ほどで終了。

値段も送料込みで2,800円ほどなのでオススメです。

ま、見えるのはドライバーだけの自己満足アイテムなんですけどね。
ラベル:スイフト パーツ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月24日

スイスポ燃費報告(22回目)

22回目の給油をしました。

スイフトスポーツ


今回の給油量    …26.00 L
前回からの走行距離 …380 km

燃費 14.62 km/L
通算燃費 14.29 km/L (満タン法により算出)


今回結構よかったほうですね。
街乗りが少なかった分よくなったようです。

最近はガソリンの値段も130円台半ばといったところ。
一時期の150円オーバーのときに比べればだいぶ下がってきた感があります。

はてさて来年の動向はいかに…?
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Towers Lights 2006

冬のイルミネーションシリーズの最後を飾るのは
名古屋駅前のJRセントラルタワーズで開催されているタワーズライツです。

名古屋の人にはもうすっかりおなじみですね。

タワーズライツ


毎年趣向が変わっていくタワーズライツ。
今年はイルミネーションだけではなくて映画のように映像を投影する内容となっています。
来年は一体どんな方向へ進んでいくのでしょうか…
予断が許せません。


タワーズをバックにツリーを撮ろうと思うとかなりの広角が必要になるのですが
この日は残念ながら24-120mmしかもっていなかったので
大通りをはさんだ向かい側の通りから撮影。
こちら側からだと全景を見渡せていい感じです。

あ〜、でもやっぱり広角レンズ欲しいなぁ…(・ω・)
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

冬の木曽三川公園

八開界隈のイルミネーションで有名なのが先日も日記に書いたなばなの里ですが
海津市にある木曽三川公園のイルミネーションもかなりの人気スポットとして有名です。

冬の光物語


毎年このクリスマス前の時期には「冬の光物語」が開催されます。
今年は12/25(月)まで開催。ってもう残りあとわずかですね。

冬の光物語


入場料が無料で楽しめますが、かなり華やかな電飾で侮ることは出来ません。
タワーから地上のイルミネーションを見下ろすと物語仕立てとなっていて
シーンに合わせてナレーションが入るらしいです。
ただしこちらは有料となっております。

冬の光物語


すっかり木曽三川公園の名物となっているシャンパングラスツリー。
今年はタワー前の噴水の中に設置されており
水と光の織り成す幻想的な雰囲気がとても美しいですね。

写真では青色ですが見ていると七色に変化していきます。

例によってこちらの渋滞もすごいですが見に行って損はしないと思います。
まもなく終わっちゃうケドね。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

なばなの里(2)

去年に比べてイルミネーションに使用している電飾の数が
倍以上に増えましたがその原因ともいえるのがこちらの光の回廊"です。

なばなの里


このようにびっしりの電球でできた光のトンネル。
長さはなんと200mもあります。
中に入ると皆さんうわ〜、と思わず声を出してしまうほどです。

さらに青色LEDでの作られた同様のトンネルもあり
そちらはより非日常で幻想的な雰囲気を味わうことができます。

これらの光のトンネルはかなり明るいため手持ちで撮影することができます。
トンネルの真ん中で三脚立ててると後ろから来る人の邪魔になりますしね。

なばなの里


さらに花壇だったと思われる場所には青色LEDが敷きつめられ
さながら光る泉のようです。

毎年非常に気合のこもったイルミネーションを披露してくれるなばなの里。
確かにこれは電飾の数も倍以上になるわ。納得!
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

なばなの里(1)

すっかりこの時期の風物詩となっているなばなの里の
ウィンターイルミネーションに今年も行ってきました。

今年はなんと280万球です。
去年は120万球だったのでなんと今年は倍以上!
毎年どんどん増えていきますねぇ。

なばなの里


これは入場してすぐのビール園前です。
ブルーのLEDがとても綺麗ですね。

イルミネーション開催期間中は土日ともなるとすごい人が訪れ
周辺は大渋滞となっています。
行くなら早めに行って早めに帰るのをオススメしますね。

なばなの里


水上に設置されたイルミネーションとライトアップされた教会が美しい
パンフレットなどでもおなじみのアングルです。

この場所にかかっている橋の上では多くの人が足を止めて
ライトアップに見入ってしまうためとても混雑します。
おかげで三脚も禁止。困ったものです。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

スイスポ燃費報告(21回目)

21回目の給油をしました。
走行距離も9,000kmを突破。大台まであと少しです。

9,000km!


今回の給油量    …33.63 L
前回からの走行距離 …470 km

燃費 13.98 km/L
通算燃費 14.28 km/L (満タン法により算出)



わずかですが14 km/Lを切ってしまっています。
なんだか悔しい〜!あとほんの少しなのに!

やはり冬は厳しいなぁ…
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

鳥居と夕日

この時期舞浜(←舞阪でした)にある弁天島海浜公園では
大鳥居と重なって沈んでいくナイスな情景を拝むことができます。

この日は前日まで降っていた雨もあがり雲一つない空が広がり
これ以上無いってくらいの夕日日和でした。

弁天島海浜公園に着くとカメラを三脚に立てた人たちがたくさん!
ざっと10人以上は来ていましたよ!
みんな夕日を撮影に来ているんですね〜。

弁天島の夕日


風が強くえらく寒かったですが美しい夕焼けにそれも忘れてしまうほど。

弁天島の夕日


鳥居と重なってからはみるみるうちに沈んでいってしまい
なんだかスピードが上がったように感じるほどです。
気のせいなのは分かっているんですが…

弁天島の夕日


太陽が沈みきってしまってからの
黄金色の空を背景に鳥居のシルエットが浮かび上がる様も
なかなかきれいですね。
ラベル:浜松 写真 夕日
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

RED & YELLOW

紅葉


鳳来湖へと行く途中で見かけた紅葉です。
見事に真っ赤に色づいています。

場所は鳳来東小学校の前。
まさに目を奪われるほど綺麗でした…

銀杏


その近くの銀杏も黄色く色づいてこれまた見事でした。

銀杏は昔実家にも生えていたんですが数年前に切り倒してしまいました。
今思えば惜しいことをしました…

でもちと臭うのだ、これがまた。
ラベル:写真 紅葉
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月05日

宇連ダム

鳳来寺山へ行ったついでに近くにある鳳来湖へ行きました。
ここは宇連ダムというダムによってできたダム湖です。

東三河の水がめと呼ばれていますが
毎年貯水率低下のため取水制限を繰り返しています。
しょぼい水がめだな!

宇連ダム


この日の鳳来湖は岩山と青空と湖面が綺麗でした。
癒されますね〜。

宇連ダムはこれぞダム!って感じの重力式コンクリートダムです。
ダムを見るものいいものですね。ダムマニアの人の気持ちが少し分かる気がします。


ダムを見ると以前読んだ小説・ホワイトアウトを思い出します。


ホワイトアウト
真保 裕一著
新潮社 (1998.9)
通常2-3日以内に発送します。



雪に覆われたダムを舞台にしたアクション・サスペンスの傑作。
映画が面白かったので原作の小説も読んでみたのですが映画以上に面白かったです。
結構長い小説なのですが、緊迫感あふれたストーリーで引き込まれ
あっという間に読めてしまいます。
映画を見て面白かったと思っていた人には特にオススメ。

雪で覆われた陸の孤島というクローズドサークルな状況はやはりいい。
ラベル:ダム 写真
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月03日

スイスポ燃費報告(17〜20回目)

しばらく燃費報告してませんでしたが
別に給油してなかったわけではありません。
まぁサボっていたわけです。

三原色



17回目(9/24)

今回の給油量    …27.69 L
前回からの走行距離 …389 km

燃費 14.05 km/L
通算燃費 14.31 km/L (満タン法により算出)


18回目(10/8)

今回の給油量    …24.96 L
前回からの走行距離 …357 km

燃費 14.30 km/L
通算燃費 14.31 km/L (満タン法により算出)


19回目(11/5)

今回の給油量    …50.15 L
前回からの走行距離 …693 km

燃費 13.82 km/L
通算燃費 14.27 km/L (満タン法により算出)


20回目(11/30)

今回の給油量    …35.55 L
前回からの走行距離 …527 km

燃費 14.82 km/L
通算燃費 14.30 km/L (満タン法により算出)


大体14 km/Lちょいですね。

通勤に使っていないので走行距離があまり延びておらず現在やっとこさ9,000km手前。
まぁこれくらいがお財布にも地球環境にもやさしいのでよしとするか。
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月02日

鳳来寺山の紅葉(2)

昨日の日記の続きです。

この日は午前中はやや曇っていたものの
午後には太陽も顔を出し、見事な秋晴れの日でした。

鳳来寺山の紅葉


太陽の光を浴びて赤く色づいた木々もより鮮やかに輝いて見えます。

青空の下遠くまで連なっている山並みを見るのは気持ちがよいですね。

鳳来寺山の紅葉


この辺りは岩肌が露出した山が多いようです。
まるで中国かどこかのような景色です。いや、行ったことありませんが。

鳳来寺山の紅葉


空を背景にモミジを見上げると光が透けてとても綺麗です。
これぞまさに光のマジックですね。
ラベル:写真 紅葉 鳳来寺
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月01日

鳳来寺山の紅葉(1)

今年は紅葉見にいけなかったなぁ…(´・ω・`)
でも来年まで待てない〜!

ということで木曜日に急遽休みを取って
鳳来寺山まで紅葉を見に行ってきました。

鳳来寺山の紅葉


鳳来寺山もみじまつりが絶賛開催中!
というかこの日が最終日です。
この日は平日だったのであまり人もいなくてガラガラでした。

有料道路だった鳳来寺山パークウェイが無料化したため
現在は山頂駐車場の駐車料金(500円)だけで鳳来寺の近くまで行くことができます。

鳳来寺山の紅葉


紅葉にはちょっと遅かったかな…少し黒ずんだ葉が多かった。
見ごろは先週の末くらいだったようですね。

でも天気がよくて気持ちいい〜!
まったりできました。

鳳来寺山の紅葉


見に来てよかったなぁ。
ラベル:紅葉 鳳来寺 写真
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする