下呂観光&名物ご飯ももちろん堪能しました。
下呂観光のモデルコースといえば下呂温泉合掌村。
白川郷から移築した合掌造りの民家を見ることが出来るのですが…
まぁ正直微妙な感じのところですね。
村内には民俗資料館や飛騨の生活文化を知ることのできるパビリオン(?)があります。
これはパビリオンの一つ、カエル神社のカエル様。
下呂→ゲロ→カエルってことらしいです。
このカエル神社には世界中のカエルの置物が展示してあって
カエルスキーにはたまらないパビリオンとなっています。
ただ、残念ながら私はカエル属性は(以下略
かつて存在した、一人で百体の人形(!)を操るという
「竹原文楽」という伝統芸能を伝える竹原文楽記念館もあります。
つか、この人形怖っ!夢に出てきそう…
お次は下呂のうまいもん巡り。
下呂温泉ではこの辺りの名物をGランチ&Gグルメとして売り出そうとしているらしいです。
ゲロランチやゲログルメだとなんだかアレな響きですからね。
Gランチを代表する料理が下呂名物のトマトを使ったトマト丼です。
トマト丼といえば合掌村の入り口近くにある菅田庵というお店が元祖として有名ですが
今回は下呂市役所前にある宴蔵というお店で飛騨けんとんのトマト丼をいただきました。
温泉玉子も乗ってまさに下呂の味覚の集大成といったところ。
これはかなりオススメです。
また、ソフトクリームと温泉玉子という異色の組み合わせで人気なのが
ゆあみ屋の温玉ソフトアイスです。
温泉玉子とソフトクリームをよ〜く混ぜ合わせて食べると
これがなかなかよく合うんですわ。
今では下呂温泉を代表する人気スイーツらしいです。
温泉もグルメも満喫できて、大満足の下呂の街でした。
2007年09月30日
2007年09月29日
ドラゴンズ優勝!(ついでに日ハムも)
ドラゴンズ優勝です!あっぱれ、日本一!
あ、二軍の話ね。
webで結果を調べただけですが
堂上兄、森岡、平田がHRを打ち
吉見がナイスピッチングをしたようです。
次代のドラゴンズを背負っていくと期待されている選手ですね。
早く彼らが一軍で活躍する日を見てみたいものです。
同じくこの日、パ・リーグのレギュラーシーズンは
北海道日本ハムファイターズが二連覇。
ヒルマン監督が宙を舞いました。
去年の雪辱を晴らさないといけないからな…待っていろよ!
その前にやらなければいけないことがありますが。
わ れ わ れ は あ き ら め な い !
あ、二軍の話ね。
webで結果を調べただけですが
堂上兄、森岡、平田がHRを打ち
吉見がナイスピッチングをしたようです。
次代のドラゴンズを背負っていくと期待されている選手ですね。
早く彼らが一軍で活躍する日を見てみたいものです。
同じくこの日、パ・リーグのレギュラーシーズンは
北海道日本ハムファイターズが二連覇。
ヒルマン監督が宙を舞いました。
去年の雪辱を晴らさないといけないからな…待っていろよ!
その前にやらなければいけないことがありますが。
わ れ わ れ は あ き ら め な い !
ゲロってハニー その1
高山を後にし、お次は下呂へ。
目的はもちろん温泉!入ってる目安はふやけるまでです(笑
ここは温泉街の中心にある共同浴場、白鷺の湯です。
1925年からやっている歴史ある施設で、建物の前には日本三名泉発祥之地の碑があります。
すぐ前には無料の足湯、ビーナスの湯があり多くの人たちが利用しています。
なんだか女神像にむかって拝んでいるようにも見えますが(笑
ここ下呂温泉を楽しむためのマストアイテムとも言えるのがこの湯めぐり手形。
これさえあれば31の旅館やホテルの中から3箇所のお風呂に入ることができます。
自分の宿泊した宿以外のお風呂も楽しみたい人にはぴったり。
お値段は1200円で6ヶ月間有効です。
今回は2ヶ所しか入らなかったから、まだあと1ヶ所分残ってるんだよなー。
これはまた近いうちに行くしかないっしょ!?
目的はもちろん温泉!入ってる目安はふやけるまでです(笑
ここは温泉街の中心にある共同浴場、白鷺の湯です。
1925年からやっている歴史ある施設で、建物の前には日本三名泉発祥之地の碑があります。
すぐ前には無料の足湯、ビーナスの湯があり多くの人たちが利用しています。
なんだか女神像にむかって拝んでいるようにも見えますが(笑
ここ下呂温泉を楽しむためのマストアイテムとも言えるのがこの湯めぐり手形。
これさえあれば31の旅館やホテルの中から3箇所のお風呂に入ることができます。
自分の宿泊した宿以外のお風呂も楽しみたい人にはぴったり。
お値段は1200円で6ヶ月間有効です。
今回は2ヶ所しか入らなかったから、まだあと1ヶ所分残ってるんだよなー。
これはまた近いうちに行くしかないっしょ!?
2007年09月28日
歴史と食の街、高山 その3
高山にはおいしいものがいっぱい!
色々食べまくってきました。
まずは基本、みたらしだんご。
高山の街をぶらぶらしているとしょうゆのこげたいい香りがぷ〜んと…
これは反則です。もう買わずにはいられない。
味はしょうゆ味でとってもあっさり。
値段も60円とお手ごろなので何本でもイけます。
高山といったら高山ラーメンも有名です。
桔梗屋という高山ラーメンを代表するという老舗。
狭い路地にひっそりとたたずむその店構えは
なんだか確かに「それっぽい」感じだ。
店に入り中華そばを注文。
鶏ガラベースのスープにメンマ、チャーシュー、ネギのみの具。
麺は細いちぢれ麺。懐かしさを感じさせるラーメンです。
味はあくまでもあっさり。どこまでもあっさり。
少しパンチが足りない感じもしますがそれもまた高山ラーメンの特徴ですかね。
お次は甘味。
わらび餅専門店のいわき。
さんまちの南端に位置しますが、ひっきりなしに人が訪れます。
店内には残念ながら食べるところがなく持ち帰り専門店なので
買って帰って宿で頂きました。
ぷるんぷるんでとってもうまか〜!
でも食べるのに夢中になって肝心のわらび餅の写真は無しです。
次は甘味処、茶屋三番町で休憩。
約140年前の商家の建物を利用した渋〜い店構えがナイスです。
ただし入り口がとても狭いため注意だ!(頭ぶつけた人より)
店内もなんか古っぽい雰囲気。
車輪を使ったテーブルもよさげですな。
ここでは抹茶アイス白玉あずきを食べました。
もちろん甘味ばっかりじゃなくて肉も食ったZE☆
飛騨といえばなんといっても飛騨牛!
これは飛騨牛の串焼き。200円なり。
肉も甘味もばっちり高山の食を満喫してまいりました。
う〜ん、お腹いっぱいです。
色々食べまくってきました。
まずは基本、みたらしだんご。
高山の街をぶらぶらしているとしょうゆのこげたいい香りがぷ〜んと…
これは反則です。もう買わずにはいられない。
味はしょうゆ味でとってもあっさり。
値段も60円とお手ごろなので何本でもイけます。
高山といったら高山ラーメンも有名です。
桔梗屋という高山ラーメンを代表するという老舗。
狭い路地にひっそりとたたずむその店構えは
なんだか確かに「それっぽい」感じだ。
店に入り中華そばを注文。
鶏ガラベースのスープにメンマ、チャーシュー、ネギのみの具。
麺は細いちぢれ麺。懐かしさを感じさせるラーメンです。
味はあくまでもあっさり。どこまでもあっさり。
少しパンチが足りない感じもしますがそれもまた高山ラーメンの特徴ですかね。
お次は甘味。
わらび餅専門店のいわき。
さんまちの南端に位置しますが、ひっきりなしに人が訪れます。
店内には残念ながら食べるところがなく持ち帰り専門店なので
買って帰って宿で頂きました。
ぷるんぷるんでとってもうまか〜!
でも食べるのに夢中になって肝心のわらび餅の写真は無しです。
次は甘味処、茶屋三番町で休憩。
約140年前の商家の建物を利用した渋〜い店構えがナイスです。
ただし入り口がとても狭いため注意だ!(頭ぶつけた人より)
店内もなんか古っぽい雰囲気。
車輪を使ったテーブルもよさげですな。
ここでは抹茶アイス白玉あずきを食べました。
もちろん甘味ばっかりじゃなくて肉も食ったZE☆
飛騨といえばなんといっても飛騨牛!
これは飛騨牛の串焼き。200円なり。
肉も甘味もばっちり高山の食を満喫してまいりました。
う〜ん、お腹いっぱいです。
2007年09月26日
歴史と食の街、高山 その2
さて、高山といえば高山祭り!ですが
今年の秋の高山祭りは10/9,10ということでまだ少し先です。
その代わりに高山祭りで曳き回される屋台が展示してある高山祭屋台会館へ。
高山の観光ポイントの定番ですね。
まぁ屋台が置いてあるだけなんですけどねぇ。
巫女さんのガイド付とはいえこれで820円は高いなぁ。
私は巫女属性ありませんし(笑)
と思ってたらお隣の桜山日光館にも同じ入場券で入れました。
ここには日光東照宮の10分の1の本物そっくりの模型が展示してあります。
日光東照宮の全ての建物を再現しており
その製作には15年もの歳月を費やされたとのこと。
これは東照宮を代表する建物の陽明門です。
これをアップしていくと…
その精緻さには思わずため息が出るほど…
よくこんなもの作ったなぁ。
こちらはなかなかの見ごたえでした。
さて、高山の定番スポットといえば吉島家住宅です。
といっても高山行くまで知りませんでした…
有名、なのか?
明治40年建築の古ーい建物。
軒下には昔造り酒屋だったことを示す
酒ばやしという杉の葉で作った玉が吊り下げられています。
高山には造り酒屋が多かったようで
街のいたるところでこの酒ばやしを見かけることが出来ます。
きっと日本酒好きにはたまらない街なんでしょうね。
残念ながら私は日本酒あまり飲まないのですが。
入り口すぐの吹き抜けは、梁がやたらめったら張り巡らされ
もうわけワカメな感じです。
たぶん先人の知恵とかでものすごい荷重に耐えれるとかに違いない。
吉島家の中は純和風の落ち着いた造りになっていて
どこか懐かしさを感じさせますね…
思わず畳の上でごろごろしたくなっちゃいました。
そんな感じで高山の歴史を堪能。
お次はグルメ編です。
今年の秋の高山祭りは10/9,10ということでまだ少し先です。
その代わりに高山祭りで曳き回される屋台が展示してある高山祭屋台会館へ。
高山の観光ポイントの定番ですね。
まぁ屋台が置いてあるだけなんですけどねぇ。
巫女さんのガイド付とはいえこれで820円は高いなぁ。
私は巫女属性ありませんし(笑)
と思ってたらお隣の桜山日光館にも同じ入場券で入れました。
ここには日光東照宮の10分の1の本物そっくりの模型が展示してあります。
日光東照宮の全ての建物を再現しており
その製作には15年もの歳月を費やされたとのこと。
これは東照宮を代表する建物の陽明門です。
これをアップしていくと…
その精緻さには思わずため息が出るほど…
よくこんなもの作ったなぁ。
こちらはなかなかの見ごたえでした。
さて、高山の定番スポットといえば吉島家住宅です。
といっても高山行くまで知りませんでした…
有名、なのか?
明治40年建築の古ーい建物。
軒下には昔造り酒屋だったことを示す
酒ばやしという杉の葉で作った玉が吊り下げられています。
高山には造り酒屋が多かったようで
街のいたるところでこの酒ばやしを見かけることが出来ます。
きっと日本酒好きにはたまらない街なんでしょうね。
残念ながら私は日本酒あまり飲まないのですが。
入り口すぐの吹き抜けは、梁がやたらめったら張り巡らされ
もうわけワカメな感じです。
たぶん先人の知恵とかでものすごい荷重に耐えれるとかに違いない。
吉島家の中は純和風の落ち着いた造りになっていて
どこか懐かしさを感じさせますね…
思わず畳の上でごろごろしたくなっちゃいました。
そんな感じで高山の歴史を堪能。
お次はグルメ編です。
2007年09月23日
歴史と食の街、高山 その1
この連休を利用して飛騨高山へ行ってきました。
今回は車ではなく電車です。エコです。
JR東海のワイドビューひだで名古屋から約2時間。
やはり電車だと楽チンですね。
世の中、連休ということもあり高山はかなりにぎわっておりました。
こんなに人気があるなんて知らなかったな〜。
さすが飛騨の小京都と呼ばれるだけはあります。
とりあえずその1はこんだけ。
詳しい旅の内容は後日に…
今回は車ではなく電車です。エコです。
JR東海のワイドビューひだで名古屋から約2時間。
やはり電車だと楽チンですね。
世の中、連休ということもあり高山はかなりにぎわっておりました。
こんなに人気があるなんて知らなかったな〜。
さすが飛騨の小京都と呼ばれるだけはあります。
とりあえずその1はこんだけ。
詳しい旅の内容は後日に…
2007年09月22日
津屋川の彼岸花
秋の風物詩、彼岸花を見に行ってきました。
場所はおなじみ、岐阜県海津市にある津屋川沿いの堤防です。
ただ、まだ少し早かったようで2〜3分咲きといったところ。
見頃はこの連休明けから来週末にかけてでしょうか?
この通り、満開時には真っ赤に染まるこの土手も
まだ赤い花がぽつりぽつりと咲く程度…
皆さんよく知っているようでこの日は人影もまばら。
ちゃんと情報収集してから来るんだった…
場所によっては比較的開花している群生なんかもありました。
去年来た時はもうちょっと咲いていたんだけどなぁ。
彼岸花は気温とかには関係なく、毎年同じ時期に咲くはずなんですが…
今年はどうしちゃったんでしょうか。ねぇ、お地蔵さん?
2007年09月21日
2007年09月17日
浜名湖一周
週末は予報に反して雨が降らず、予想外にいい天気だったので
浜名湖一周にチャレンジしてきました。
浜名湖一周
なんとなく時計回りに回ろうと思いとりあえず雄踏街道から舞阪のほうへ。
JRの東海道本線をまたぐ馬郡跨線橋から。
電車を待ってたけれど、なかなか来ないモンですねぇ。
舞阪駅の南側を走っている旧東海道の道。
ここは松が植えられていて散歩によさそうな雰囲気の道ですね。
そして1号を弁天島の方面に向けて走ります。
赤い鳥居と青い空と水面が印象的です。
1号(バイパイじゃいほうね)を西へ進むと国の特別史跡である
新居の関所跡があります。
この関所は日本で唯一現存する関所建物だそうです。
隣接する関所史料館は今回はパス。また今度にしましょ。
新居を後にし、浜名湖の西側の国道301号を北上。
このあたりから少し山がちになります。
301号沿いにある天竜浜名湖線の駅、知波田駅です。
この駅には、日本一駅に近い歯医者があることで知られています。
というか、駅=歯医者?徒歩0分です。
しばらく走っていると湖沿いに出ます。
うーん、湖畔をロードで走るのは気持ちがいいね。
続いて浜名湖レークサイドウェイを走り、三ケ日へ。
東名をくぐって少し走ると、このチャレンジで最難関と言える寸座峠にさしかかります。
ここは気合を入れてこぎ、なんとかクリア。
このあたりを走る天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」はまさにローカル線の手本のような存在。
単線で車両も1両だけと、まるでおもちゃの電車のようです。
この天浜線に乗って、そのうち輪行でもしたいなぁ。
この日は青空がとてもきれいでした。前日の雨のおかげかな。
青い空にピンクの芙蓉の花が映えますね。
このあたりはいい景色ですね〜。
湖沿いのサイクリングロードをゆっくりと進みます。
こんな天気のいい日に湖沿いを自分のペースで進むのは大変気持ちが良いですね!
道を走っていると彼岸花を発見。
そういえばもうすぐお彼岸か…
思わず自転車を停めて撮影に夢中になってしまいました。
この頃になるともうバテバテでして…
コ、コンビニはまだか…
でもこのあたりってぜんぜん店舗がないんですよね〜。
ここが天下の浜ホトかぁ〜。
みかん畑の中に大学のような施設が唐突に建てられていると思ったら
光産業創成大学院大学という大学があったんですね。
学生がいるようには全く見えませんでしたが。
坂道を下るとやっと館山寺周辺に辿りつけます。
少し町に入ったのでやっとコンビニがありました。
ここで休憩&水分補給。
館山寺を後にし、村櫛を南下しガーデンパークの横を走ります。
この橋を渡れば雄踏、もうすぐゴールです。
このなんとか橋(名前忘れた)、風が吹きっさらしのため飛ばされてしまいそうです。
今回の行程で70kmくらい。
5時間くらいかけてゆっくり走りましたがさすがにバテた〜。
しかも日焼けして顔がヒリヒリする…
でもやれば意外と行けるモンですね、浜名湖一周。
次は別ルートで再アタックしてみます。
浜名湖一周にチャレンジしてきました。
浜名湖一周
なんとなく時計回りに回ろうと思いとりあえず雄踏街道から舞阪のほうへ。
JRの東海道本線をまたぐ馬郡跨線橋から。
電車を待ってたけれど、なかなか来ないモンですねぇ。
舞阪駅の南側を走っている旧東海道の道。
ここは松が植えられていて散歩によさそうな雰囲気の道ですね。
そして1号を弁天島の方面に向けて走ります。
赤い鳥居と青い空と水面が印象的です。
1号(バイパイじゃいほうね)を西へ進むと国の特別史跡である
新居の関所跡があります。
この関所は日本で唯一現存する関所建物だそうです。
隣接する関所史料館は今回はパス。また今度にしましょ。
新居を後にし、浜名湖の西側の国道301号を北上。
このあたりから少し山がちになります。
301号沿いにある天竜浜名湖線の駅、知波田駅です。
この駅には、日本一駅に近い歯医者があることで知られています。
というか、駅=歯医者?徒歩0分です。
しばらく走っていると湖沿いに出ます。
うーん、湖畔をロードで走るのは気持ちがいいね。
続いて浜名湖レークサイドウェイを走り、三ケ日へ。
東名をくぐって少し走ると、このチャレンジで最難関と言える寸座峠にさしかかります。
ここは気合を入れてこぎ、なんとかクリア。
このあたりを走る天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」はまさにローカル線の手本のような存在。
単線で車両も1両だけと、まるでおもちゃの電車のようです。
この天浜線に乗って、そのうち輪行でもしたいなぁ。
この日は青空がとてもきれいでした。前日の雨のおかげかな。
青い空にピンクの芙蓉の花が映えますね。
このあたりはいい景色ですね〜。
湖沿いのサイクリングロードをゆっくりと進みます。
こんな天気のいい日に湖沿いを自分のペースで進むのは大変気持ちが良いですね!
道を走っていると彼岸花を発見。
そういえばもうすぐお彼岸か…
思わず自転車を停めて撮影に夢中になってしまいました。
この頃になるともうバテバテでして…
コ、コンビニはまだか…
でもこのあたりってぜんぜん店舗がないんですよね〜。
ここが天下の浜ホトかぁ〜。
みかん畑の中に大学のような施設が唐突に建てられていると思ったら
光産業創成大学院大学という大学があったんですね。
学生がいるようには全く見えませんでしたが。
坂道を下るとやっと館山寺周辺に辿りつけます。
少し町に入ったのでやっとコンビニがありました。
ここで休憩&水分補給。
館山寺を後にし、村櫛を南下しガーデンパークの横を走ります。
この橋を渡れば雄踏、もうすぐゴールです。
このなんとか橋(名前忘れた)、風が吹きっさらしのため飛ばされてしまいそうです。
今回の行程で70kmくらい。
5時間くらいかけてゆっくり走りましたがさすがにバテた〜。
しかも日焼けして顔がヒリヒリする…
でもやれば意外と行けるモンですね、浜名湖一周。
次は別ルートで再アタックしてみます。
2007年09月14日
それでも町は廻っている
メイド喫茶漫画の決定版!
といっても普通の「メイドカフェ」ではなく
小さな商店街のひなびた喫茶店の日常を書いた漫画です。
以前から「かなりおもしろいらしい」と聞いていたため
先日ブックオフで見つけて立ち読みをしていたんですが…
気がつくと1〜3巻まで全て揃えてしまっていました(笑
とにかく登場人物が個性的で、特にヒロインの歩鳥がブッ飛んでいます。
さながら「よつばと! 」のよつばや「のだめカンタービレ」ののだめのような感じです。
そんな歩鳥を中心とした日常がほのぼのとおもしろおかしく描かれています。
読んでいると思わず( ̄ー ̄)ニヤリッとか( ´,_ゝ`)プッと笑うこと必至のため
電車の中などで読むとかなり危険度が高いものと思われます。
表紙はメイドの絵だしね(笑
あ、ちなみに私はメイド喫茶なるものには行ったことありません。念のため。
喫茶店といえばやはり愛知出身の者としてはコメダですよ。
メイドがいなくってもシロノワールが売っていればいいんです。
あと伝票の裏のFC店の一覧の中から行ったことのあるところを探すのも外せません。
2007年09月12日
知多半島をサイクリング
先日は知多半島をOCR2でサイクリングしてきました。
知多半島半周(半田→羽豆岬→半田)
本当はぐるっと一周したかったんだけど…
あいにく体力と気力の持ち合わせがなく、半周くらいにしときました。
スタートはドンキホーテ半田店です。
朝食とドリンクを補給して出発。
まずは三河湾側を国道247号沿いに南下。
前から気になっていたこのお店。その名も「ラオウ」。
燃えるフォント(?)ののぼりもなかなかそれっぽい感じ。
ただし中に入る勇気は残念ながら無し。
「豚骨ラーメンとは…この拳王!うぬの注文 よみあやまったわ!」とか言われそう。
ラオウを後にした後は海沿いの道をひたすら南下。
途中観音様で有名な時志観音に寄りました。
ここにあがる坂道がえらく急なため自転車で登るのをあきらめ押す羽目に。
一気に汗が吹き出る、吹き出る。
さらに247号沿いを南下することしばし。
やっと先端の羽豆岬に到着しました。
ここからのぐるっと270度以上のパノラマの景色は最高!の一言。
ここには羽豆神社という神社があります。
この日は訪れる人も少なく閑散としていましたが
恋の成就にご利益があると密かに有名な神社です。
神社には恋人たちの書いた絵馬が。
日付を見ると1999年!まだこの二人は幸せでいるのでしょうか…?
羽豆岬を後にして今度は伊勢湾側を北上します。
ここは豊浜の魚ひろば。
地元、豊浜港などで揚がった新鮮な魚介が直売されています。
ただし今日は自転車なため、見てるだけ〜。
豊浜に寄り道した後は伊勢湾岸沿いをひたすら走ります。
太陽がえらく照り付けてきますが、海から吹く潮風が気持ちいいです。
途中にある野間の灯台。
伊勢湾を往来する船舶のため日夜頑張っています。
夕日スポットとしても有名です。
もういいかげんつかれたのでえびせんべいの里で休憩。
ここはえびせんの試食が食べ放題!
コーヒーも飲み放題!…ただしホットのみ!ちとキツい。
さんざっぱら試食し、コーヒーも熱いのに耐えながら飲みまくったおかげで体力回復。
もちろん試食だけじゃなく、お土産用にえびせんも買いましたよ。
えびせんの里の次は少し戻ることになりますがお次は恋の水神社へ。
とっても小さな神社ですが、恋の病に効くという「恋の水」が沸いていて
その水を紙コップに汲んでお供えをすると願いごとがかなうそうです。
ただし、訪れた時間が遅かったためすでに紙コップの販売は終了。
絶望した!お役所より早く閉まる恋の水神社の売店に絶望した!
その後、武豊を通り、ドンキへ帰還。
今回の行程で約80km弱。
これまでの最長記録更新です。
知多半島は海岸線沿いは起伏が少なくて走りやすいんですが
横断しようとするととたんに山がちになってとっても疲れます。
ホントはセントレアとかも見に行きたかったんだけど…
知多半島の上半分に挑戦するのはまた次の機会にしておきます。
知多半島半周(半田→羽豆岬→半田)
本当はぐるっと一周したかったんだけど…
あいにく体力と気力の持ち合わせがなく、半周くらいにしときました。
スタートはドンキホーテ半田店です。
朝食とドリンクを補給して出発。
まずは三河湾側を国道247号沿いに南下。
前から気になっていたこのお店。その名も「ラオウ」。
燃えるフォント(?)ののぼりもなかなかそれっぽい感じ。
ただし中に入る勇気は残念ながら無し。
「豚骨ラーメンとは…この拳王!うぬの注文 よみあやまったわ!」とか言われそう。
ラオウを後にした後は海沿いの道をひたすら南下。
途中観音様で有名な時志観音に寄りました。
ここにあがる坂道がえらく急なため自転車で登るのをあきらめ押す羽目に。
一気に汗が吹き出る、吹き出る。
さらに247号沿いを南下することしばし。
やっと先端の羽豆岬に到着しました。
ここからのぐるっと270度以上のパノラマの景色は最高!の一言。
ここには羽豆神社という神社があります。
この日は訪れる人も少なく閑散としていましたが
恋の成就にご利益があると密かに有名な神社です。
神社には恋人たちの書いた絵馬が。
日付を見ると1999年!まだこの二人は幸せでいるのでしょうか…?
羽豆岬を後にして今度は伊勢湾側を北上します。
ここは豊浜の魚ひろば。
地元、豊浜港などで揚がった新鮮な魚介が直売されています。
ただし今日は自転車なため、見てるだけ〜。
豊浜に寄り道した後は伊勢湾岸沿いをひたすら走ります。
太陽がえらく照り付けてきますが、海から吹く潮風が気持ちいいです。
途中にある野間の灯台。
伊勢湾を往来する船舶のため日夜頑張っています。
夕日スポットとしても有名です。
もういいかげんつかれたのでえびせんべいの里で休憩。
ここはえびせんの試食が食べ放題!
コーヒーも飲み放題!…ただしホットのみ!ちとキツい。
さんざっぱら試食し、コーヒーも熱いのに耐えながら飲みまくったおかげで体力回復。
もちろん試食だけじゃなく、お土産用にえびせんも買いましたよ。
えびせんの里の次は少し戻ることになりますがお次は恋の水神社へ。
とっても小さな神社ですが、恋の病に効くという「恋の水」が沸いていて
その水を紙コップに汲んでお供えをすると願いごとがかなうそうです。
ただし、訪れた時間が遅かったためすでに紙コップの販売は終了。
絶望した!お役所より早く閉まる恋の水神社の売店に絶望した!
その後、武豊を通り、ドンキへ帰還。
今回の行程で約80km弱。
これまでの最長記録更新です。
知多半島は海岸線沿いは起伏が少なくて走りやすいんですが
横断しようとするととたんに山がちになってとっても疲れます。
ホントはセントレアとかも見に行きたかったんだけど…
知多半島の上半分に挑戦するのはまた次の機会にしておきます。
2007年09月07日
右から左へ流し撮り
今日はとある車の走行会を見るチャンスに恵まれたので
流し撮りにチャレンジしてきました。
背景だけ流したいんですが
なかなか思うように撮れませんね…
VR付なんである程度補正してくるんですが
それでも手ブレ写真ばかり量産してしまいます。
この写真は流し撮りにはなっていませんが…
ちなみに白煙はタイヤスモークです、念のため。
べ、別に車が壊れているわけじゃないんだからねっ!
この謎の車(笑)、なかなか派手なエキゾースト音を聞かせてくれます。
ただ、もっと派手なペイントがしてあると思ったんですが
真っ白なボディだったのでちょっと物足りない感じですね。
東京オートサロンに出展されていたようなのを想像していたんですが。
ターマック(舗装路)での走行会なのに足回りはなぜかグラベル(未舗装路)仕様。
車高は高いし、なんだかカッコよろしくない感じ。
まぁこれはスケジュールの都合だそうです。
なかなかの迫力の走行会でした。
でももうすこし腕を上げないとなぁ。
今度友人がサーキットに行くときにまた連れてってもらおう。
流し撮りにチャレンジしてきました。
背景だけ流したいんですが
なかなか思うように撮れませんね…
VR付なんである程度補正してくるんですが
それでも手ブレ写真ばかり量産してしまいます。
この写真は流し撮りにはなっていませんが…
ちなみに白煙はタイヤスモークです、念のため。
べ、別に車が壊れているわけじゃないんだからねっ!
この謎の車(笑)、なかなか派手なエキゾースト音を聞かせてくれます。
ただ、もっと派手なペイントがしてあると思ったんですが
真っ白なボディだったのでちょっと物足りない感じですね。
東京オートサロンに出展されていたようなのを想像していたんですが。
ターマック(舗装路)での走行会なのに足回りはなぜかグラベル(未舗装路)仕様。
車高は高いし、なんだかカッコよろしくない感じ。
まぁこれはスケジュールの都合だそうです。
なかなかの迫力の走行会でした。
でももうすこし腕を上げないとなぁ。
今度友人がサーキットに行くときにまた連れてってもらおう。
2007年09月06日
ナゴドへ
今年の夏は猛暑続きでせっかく買ったロードバイクも
あまり乗っておりません…
乗るなら夕方だな、ということで
先日見に行った阪神戦がナイターだったので
実家から名古屋市東区にあるナゴヤドームまで
片道25kmほどの行程を走ってきました。
八開⇔ナゴヤドーム(名古屋市東区)
ナゴヤドームは八開からほぼ東に位置し
ひたすら県道79号→200号と東を目指します。
ほとんど勾配の無い道のりなのでそれほどつらくありません。
約1時間半ほどで無事ナゴヤドームに到着。
試合の後、夜道を今度はひたすら西へ。
といっても名古屋市内は明るいためそれほど困りません。
名駅のタワーズなど高層ビル群の明かりがきれいですね。
ただし市内は信号で止められることが多くなかなかペースが上がりません。
やっとのことで庄内川・新川に到着。
この川を越えれば名古屋は終わり。
西へ行けばいくほど田んぼ率が上がっていきます。
ゴールの八開では街の明かりは消え去りほとんどが田んぼに…
夜走るのも涼しくてよいですね。
次はどこに行こうかな♪
※2011/08修正
・Google Mapsデータをアップロードしていたサーバーの契約期間が終了したため
リンクを削除しました。
・当時のログはルートラボにアップロードしておきます。
行き
帰り
あまり乗っておりません…
乗るなら夕方だな、ということで
先日見に行った阪神戦がナイターだったので
実家から名古屋市東区にあるナゴヤドームまで
片道25kmほどの行程を走ってきました。
八開⇔ナゴヤドーム(名古屋市東区)
ナゴヤドームは八開からほぼ東に位置し
ひたすら県道79号→200号と東を目指します。
ほとんど勾配の無い道のりなのでそれほどつらくありません。
約1時間半ほどで無事ナゴヤドームに到着。
試合の後、夜道を今度はひたすら西へ。
といっても名古屋市内は明るいためそれほど困りません。
名駅のタワーズなど高層ビル群の明かりがきれいですね。
ただし市内は信号で止められることが多くなかなかペースが上がりません。
やっとのことで庄内川・新川に到着。
この川を越えれば名古屋は終わり。
西へ行けばいくほど田んぼ率が上がっていきます。
ゴールの八開では街の明かりは消え去りほとんどが田んぼに…
夜走るのも涼しくてよいですね。
次はどこに行こうかな♪
※2011/08修正
・Google Mapsデータをアップロードしていたサーバーの契約期間が終了したため
リンクを削除しました。
・当時のログはルートラボにアップロードしておきます。
行き
帰り
2007年09月04日
トーメイな夕日
先日、東名高速を走っていたら右手にきれいな夕日が。
ちょうど上郷SAを通りかかったので思わずピットイン〜。
運良く日没の瞬間を撮影することができました。
こうして夕日を見てると疲れも吹き飛ぶねぇ。
ちょうど上郷SAを通りかかったので思わずピットイン〜。
運良く日没の瞬間を撮影することができました。
こうして夕日を見てると疲れも吹き飛ぶねぇ。
2007年09月03日
蔵王山の夜景
田原にある蔵王山へ行きました。
ここのシンボルは三菱重工製の風力発電。
でっけ〜。山のてっぺんに巨大な風車があってとっても目立ちます。
ここ蔵王山は夜景がきれいなことで有名です。
山頂まで車で行ける上、駐車場完備なので気軽にきれいな夜景が楽しめます。
北側には豊橋港が広がり、ナトリウムランプのオレンジ色がきれいです。
あれはトヨタ田原工場かな〜?
東側は田原市街の夜景が広がります。
ここは大学時代に後輩に教えてもらったところなんですが
いかんせん名古屋からはかなり遠い…
いつかまた来たいと思っていたのですが、やっと訪れることが出来ました。
ただしこの日は空が霞んでいてあまり夜景日和では無かったです。
月もこの通り…ぼやぼやーん。
空気の澄んでいるときにまた来たいね。
浜松からは結構近いことがわかったし。
ここのシンボルは三菱重工製の風力発電。
でっけ〜。山のてっぺんに巨大な風車があってとっても目立ちます。
ここ蔵王山は夜景がきれいなことで有名です。
山頂まで車で行ける上、駐車場完備なので気軽にきれいな夜景が楽しめます。
北側には豊橋港が広がり、ナトリウムランプのオレンジ色がきれいです。
あれはトヨタ田原工場かな〜?
東側は田原市街の夜景が広がります。
ここは大学時代に後輩に教えてもらったところなんですが
いかんせん名古屋からはかなり遠い…
いつかまた来たいと思っていたのですが、やっと訪れることが出来ました。
ただしこの日は空が霞んでいてあまり夜景日和では無かったです。
月もこの通り…ぼやぼやーん。
空気の澄んでいるときにまた来たいね。
浜松からは結構近いことがわかったし。
2007年09月01日
ワンダードアーラ
最近はドームに行っても野球ではなくドアラばっかり見ています。(←大げさ)
ドアラブームはまだ続いているのか…?
先週ドームに行った際も思わずレンズを向けてしまいました。
ドアラデーみたいなサービスシーンはありませんでしたが
ヤツらしさを垣間見れる写真を何点か。
中田投手と。二人は仲良し。
…いや、片思いのようでした。
何ジロジロ見てんだよ、( ゚д゚)ゴラァ! (注:言ってません)
でもちゃんと仕事もします。
彼の仕事は宙返りをして試合の勝敗を占うこと。
ほっ!
見事宙返り成功!
おかげで今日もドラゴンズは快勝!ありがとう、ドアラ!
って、調子に乗りすぎや!
ドアラブームはまだ続いているのか…?
先週ドームに行った際も思わずレンズを向けてしまいました。
ドアラデーみたいなサービスシーンはありませんでしたが
ヤツらしさを垣間見れる写真を何点か。
中田投手と。二人は仲良し。
…いや、片思いのようでした。
何ジロジロ見てんだよ、( ゚д゚)ゴラァ! (注:言ってません)
でもちゃんと仕事もします。
彼の仕事は宙返りをして試合の勝敗を占うこと。
ほっ!
見事宙返り成功!
おかげで今日もドラゴンズは快勝!ありがとう、ドアラ!
って、調子に乗りすぎや!