色々食べまくってきました。
まずは基本、みたらしだんご。
高山の街をぶらぶらしているとしょうゆのこげたいい香りがぷ〜んと…
これは反則です。もう買わずにはいられない。
味はしょうゆ味でとってもあっさり。
値段も60円とお手ごろなので何本でもイけます。
高山といったら高山ラーメンも有名です。
桔梗屋という高山ラーメンを代表するという老舗。
狭い路地にひっそりとたたずむその店構えは
なんだか確かに「それっぽい」感じだ。
店に入り中華そばを注文。
鶏ガラベースのスープにメンマ、チャーシュー、ネギのみの具。
麺は細いちぢれ麺。懐かしさを感じさせるラーメンです。
味はあくまでもあっさり。どこまでもあっさり。
少しパンチが足りない感じもしますがそれもまた高山ラーメンの特徴ですかね。
お次は甘味。
わらび餅専門店のいわき。
さんまちの南端に位置しますが、ひっきりなしに人が訪れます。
店内には残念ながら食べるところがなく持ち帰り専門店なので
買って帰って宿で頂きました。
ぷるんぷるんでとってもうまか〜!
でも食べるのに夢中になって肝心のわらび餅の写真は無しです。
次は甘味処、茶屋三番町で休憩。
約140年前の商家の建物を利用した渋〜い店構えがナイスです。
ただし入り口がとても狭いため注意だ!(頭ぶつけた人より)
店内もなんか古っぽい雰囲気。
車輪を使ったテーブルもよさげですな。
ここでは抹茶アイス白玉あずきを食べました。
もちろん甘味ばっかりじゃなくて肉も食ったZE☆
飛騨といえばなんといっても飛騨牛!
これは飛騨牛の串焼き。200円なり。
肉も甘味もばっちり高山の食を満喫してまいりました。
う〜ん、お腹いっぱいです。