待ってるだけというのももったいないため見頃のところへ出向くことに。
目的地はちょうど見頃との情報を得た三重県・御在所岳。
(行ったのは11月中旬のため、もう見頃は終わったと思われます)
御在所といえば御在所ロープウェイ。
みんな考えることが同じなのかこの日はロープウェイ人気過ぎ!
なんと1時間待ちです。ディズニーランドか、ここは。
とはいえ、おとなしく待つしかないわけで
行列に並んでロープウェイへ乗り込みます。
ちなみに料金は往復で2,100円。け、結構高いな…
ぐんぐん昇るぜ、ロープウェイ。速いぜ速いぜ。
眼下に広がるのは四日市市でしょうか?
ロープウェイからは御在所岳の紅葉の様子が見れます。
中腹辺りは黄色と緑がまだら模様になっていますね。
御在所ロープウェイのシンボル的存在、六号鉄塔です。
ロープウェイの支柱としては日本一の高さを誇るらしいですよ。
このあたりになると植生がだいぶ変化して高山性っぽくなってきます。
そして落ちることなく無事山頂公園駅へ到着。
わーい、山頂から見る景色はさぞ美しかろう…
と思って外に出てびっくり。寒い!寒すぎる!
山頂は下に比べて約10度気温が下がるため
このときの山頂公園の気温はなんと1度!
しかも吹きすさぶ強風!とても外に出ていられません!
速攻で下に下りましたよ…。結局ロープウェイで往復しただけ。
結論:山をなめたらあかんとですよ…