先日、引佐のほうまでサイクリングに行ってきました。

今回の行程です。距離にして約60kmといったところ。
まずは浜名湖を目指して走り、東岸沿いを北上するルートを選択。

浜名湖ではなんか貝をカゴで獲っている人を見かけました。アサリかな?

浜名湖大橋を渡り、浜名湖の東岸沿いにあるサイクリングロードを走ります。
道はあまりよくないですが湖沿いでなかなか気持ちがよいですね。

そのまま館山寺まで進みます。
館山寺ロープウェーが見えるあたりでしばし休憩。

さらに北上するとそこは浜松の奥座敷、引佐です。
今回は引佐にある龍潭寺が目的地です。
この日は紅葉祭りを催していて駐車場は車でいっぱいでしたが
自転車では駐車場の心配をしなくても良いので楽チンです。
しばし龍潭寺で景色を楽しんだ後は再び出発。
次は金指のほうへ。

単線でおなじみ、天浜線です。
線路脇の銀杏の木がきれいに色づいていますね。

そういえばご飯を食べていなかったため細江町にある
ミートレストランとんきいで昼食です。

ここは養豚業者が直接経営しているレストランでおいしい豚肉がウリです。
もちろん頼んだのはトンカツ。なかなか美味でした。
腹もふくらんだところで帰路へとつきます。
帰り道は再び湖東のほうへ。

南側から登ったときもキツかったけれど
北側からアタックするとさらにキツイね、こりゃ。
こんなキツい坂を毎日登っているなんて、ええぃ、湖東中学の学生はバケ物か!

そして庄内湖の東岸を南下。
だんだん日が落ち始め、湖の水面が黄金色に輝く時間帯となってきました。
背景に見えるのははまゆう大橋です。
日が沈むと急に寒くなってくるためここからはそそくさと帰宅。
とりあえず景色とトンカツを満喫できたので楽しいサイクリングでした。