遠州を代表する古刹です。
紅葉で有名なためこの時期はにぎわっています。
これは紅葉というよりも黄葉ですね。
もみじもこんな色になるのか。
庭園に植わっていた千両の実。たぶん。
葉っぱの上に実があるのが千両で、下にあるのが万両らしいです。
よってこれは千両に違いない!
ここ龍潭寺は井伊直弼などで有名な井伊家の菩提寺としても知られています。
井伊家歴代の墓もあります。
また、本堂裏には小堀遠州作の庭園があります。
岩や植木の配置にたいそう意味があるそうで
待っているとご丁寧にも解説のテープが流れてきます。
ま、解説聞いてもよく分かりませんがね。
きっと違いの分かる人には分かるのでしょうね。
せわしない日常を忘れほっと一息をつくにはもってこーい!な龍潭寺でした。