2008年02月17日

/^o^\フッジッサーン

この日はインドネシアからの研修生を連れて富士山へ。
やっぱりニッポン観光といえば富士山ですね。

富士川SA


…てことで彼らを連れて富士川SAまで来たのは良いけれど
天気があいにく曇りのため富士山はお隠れになったままです。

晴れていればこんな風にきれいに見えるんですがー。
インドネシア人もちょっぴり残念そう。

富士山


それでもめげずに富士山麓を目指します。
目指すは富士山スカイラインの表富士宮口二合目です。

富士山スカイライン


…が、富士山に向かってどんどん走っていくと道端に雪が。
仕舞いには道路も雪で覆われる始末。

タイヤもスタッドレスじゃないし、もう無理!ということで泣く泣く引き返すことに。
インドネシア人もやっぱり残念そう。


富士山も見れなかったしうまいもんでも食って帰るか、ということに。
彼らは宗教(イスラム教)上の理由で豚肉は食べれないため
富士宮名物の富士宮焼きそばはNG。

そこで羊肉ならよかろうと朝霧高原にあるまかいの牧場で
ジンギスカンを食べることに。ジン♪ジン♪ジンギスカーン♪

まかいの牧場


…しかし、お昼時に訪れたのになぜか食堂が工事中で営業していないとのこと。
「2時頃からなら食べられますが…」って、なぜ休日のお昼に工事を〜!
インドネシア人もかなーり残念そう。

なかなか今回の旅は思うように事が運びませんね…
結局お昼はまかいの牧場の近くにあったホテルらしきところで食べました。

高原ホテルニュー富士


なんだか無駄にオサレな感じのお店で
男4人(内インドネシア人が2人)で食べているのが
とってもとっても浮いていましたとさ。

ちなみにこの昼食を頂いた高原ホテルニュー富士では
目の前にそびえる富士山を見ながら
ゆっくり過ごすランチタイムがウリらしいのですが…

雪模様


外は粉雪が舞っています。
インドネシア人もだいぶ寒そう。

最後は白糸の滝によっていきました。
これで滝も枯れていたらえらいことですが…

白糸の滝


あー、良かった。ちゃんとあった、滝。
豊富な水量で悠然と流れ落ちる様は見るものを安心させます。

音止めの滝


さらに音止めの滝と、滝のフルコース。
白糸の滝よりも迫力満点ですが知名度では一歩劣るのはなぜでしょう。

ただ、滝を見てる途中で雨に降られびしょ濡れに。
最後まで締まりませんでしたね、今回は。

インドネシア人にも日本の自然の美しさを堪能してもらえなくて残念。
彼らは国へ帰ったときにこう思うでしょう。

あー、やっぱりインドネシアが一番!と。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。