2008年03月23日

ぐるっと浜名湖ツーリズム2008

ぐるっと浜名湖ツーリズムに参加してきました。
これはその名の通り浜名湖をぐるっと一周するイベントです。

ロングライドイベントのためタイムを競ったりするわけではなく
のんびりと浜名湖の周りをサイクリングしよまい、という趣旨です。

GoogleMaps


約80kmのレギュラーコースのルートはこんな感じ。
浜名湖周遊自転車道を中心に奥浜名湖、猪鼻湖を含めた浜名湖をぐるっと一周します。

スタート


参加者は私の出場するレギュラーコースで1,300名。
スタートは十数名づつ時間差でスタートのためなかなか進みません。

館山寺ターミナル


最初は庄内半島の西岸沿いをひたすら北上し
約9kmで最初のチェックポイントである館山寺自転車ターミナルへ着きました。
まだまだ始まったばかりなのでみんな元気いっぱいです。

レインボー浜名湖


奥浜名湖沿いを10kmくらい走ると
次のチェックポイントのレインボー浜名湖に着きます。
結構細かく刻んできますね。

みそまん


ここでは気賀の名物、みそまんをもらいました。
こういった配給もイベントの楽しみですね。

さて、次のチェックポイントまでは25km!
今回の最長区間です。長いぜ。

この区間は大崎半島の東岸〜西岸を走るコースなのですが
この辺りの湖岸の自転車道は大変景色が良かったです。

浜名湖湖畔


そして大崎半島の南端から見える礫島を撮影。
天気も良くて日差しが暑いくらいです。

チャリで浜名湖弁当


そして第三のチェックポイントである三ヶ日地域自治センターで昼食。
なんとこのイベント、お弁当つきです。
しかも「チャリで浜名湖弁当」という特製弁当ときたもんだ。
まさに至れりつくせり。そりゃ人気もあるわ。

昼ご飯を食べた後はR301沿いを南下。
この先はいよいよこのイベント最大の難関の上り坂区間です。

山登り


天浜線の尾奈駅のところから峠道へ。
といっても標高差は100mくらいなのでそれほどキツいわけではなく
適度にスパイシー、といった感じ。

松見ヶ浦広場


尾奈の峠道を登り切り、下りを楽しんでしばらく進むと
第四のチェックポイントの松見ヶ浦広場です。

ここでは牛乳とうずら卵をもらいました。
このチェックポイントでは毎年酪農製品がもらえるようです。
地場の名物アピールですね。

ここから次のチェックポイントである新居の関所までは
湖沿いではなく少し市街地の中を走るためちょっと走りにくいです。
自歩道を走るよう推奨されているためより走りにくさ倍増です。

新居関所


最後のチェックポイント、新居の関所に着きました。
ここからゴールまではあと10km。もう目前です。

ここではカロリーメイトのゼリーとうず巻きというお菓子を頂きました。
このうず巻き、知立名物の大あん巻きをぺったんこにしたような代物ですが
生地がモチモチしていてなかなかおいしかったですね。
今度機会があれば買ってみたいです。

新居の関所からゴールまでは国道1号沿いを進み
弁天島から渚園の脇を抜けガーデンパークを目指します。

去年はどうやらはまゆう大橋までぐるっと大回りをしていたようですが
今年は浜名湖大橋を通って最短でガーデンパークへ。
はまゆう大橋で強風にやられたって声が多かったので
その辺りを配慮したのでしょうか?

ゴール!


そしてついにゴール!
お疲れさまでした〜。

祝!完走


パンフレットには約80kmと書いてありますが
私のサイコンでは77kmほど。
まぁ何はともあれ祝完走!!です。

浜名湖沿いのなかなかいいコースでした。
また天気のよい休みの日にでも走ってみようかな〜


走行距離 : 77.53 km
走行時間 : 3h44m16s
平均速度 : 20.7 km/h
最高速度 : 54.4 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。