2008年03月26日

GPS-CS1KでALPSLAB

GPS-CS1Kで記録したGPSデータを使ってALPSLAB routeへ
走行ルートを投稿する方法を紹介します。




ALPSLAB routeではインポート可能なデータのフォーマットは
TRK,KML,GPX,POIX,slide,Gpsdrvrとなっていて
GPS-CS1Kで記録したNMEAファイルはそのままでは投稿できません。

そこでGPS-CS1KのNMEAファイルを投稿可能な形式のTRKファイルに変換します。

必要なソフトはフリーソフトの「カシミール3D」と
これまたカシミール3D用のプラグインである
「NMEA/IPSファイル インポートプラグイン」です。
プラグインもカシミール3Dのページのダウンロードのページから入手できます。

変換の大まかな流れは…

1)GPS-CS1Kのログファイル「***.log」ファイルを「***.nmea」に変更
2)カシミール3Dに「***.nmea」ファイルを読み込ませる
3)GPSデータエディタでTRKファイルを書き出す
4)書き出したTRKファイルをALPSLAB routeへ投稿


となります。以下詳細です。

1)GPS-CS1Kのログファイル「***.log」ファイルを「***.nmea」に変更

これはただ拡張子を書き換えるだけです。
GPS-CS1Kから添付ソフトのGPS Image Trackerで取り込んだログファイルは
「***.log」となっています。

logファイル


この拡張子(.log)の部分を「***.nmea」に書き換えます。
拡張子を表示しない設定にしている場合は
[ツール]→[フォルダオプション]の表示の詳細設定で
“登録されている拡張子は表示しない”のチェックを外しておきましょう。

nmeaファイル


拡張子を変更すると警告が表示されますが問題ないため
迷わず「はい(Y)」を選択します。


2)カシミール3Dに「***.nmea」ファイルを読み込ませる

次はカシミール3Dにログファイルを読み込ませます。
[ツール]→[NMEA/IPSファイルの読み込み]から
拡張子を変更したNMEAファイルを読み込ませます。

カシミール3D


「NMEA/IPSファイル インポートプラグイン」を追加していないと
[NMEA/IPSファイルの読み込み]は表示されないので注意です。

カシミール3D


すると地図上にGPSで記録したログの軌跡が表示されます。


3)GPSデータエディタでTRKファイルを書き出す

次はTRKファイルを書き出します。

[ファイル]→[GPS各種ファイルに書き出す]を選び
GPSデータエディタを立ち上げます。

カシミール3D


左ウィンドウの「トラック」フォルダを選択すると
右ウィンドウに先ほど読み込んだNMEAファイルが表示されます。

GPSデータエディタ


そのファイルを選択しておいて
[ファイル]→[選択したGPSデータの書き出し]を選択します。

GPSデータエディタ


ファイルの種類は「TRKファイル」を選択します。
ここで「保存するデータを次の測地系に統一する」のところを
「WGS 84」から「Tokyo」もしくは「Tokyo(GPS)」を選択するといいみたいです。
「WGS 84」では投稿したときにルートがなぜだかずれてしまいます。
緯度経度形式はどれでも問題ないようです。

GPSデータエディタ


すると「***.trk」というファイルが出来ているはずです。

trkファイル


これでTRKファイルの作成ができました。


4)書き出したTRKファイルをALPSLAB routeへ投稿

作成したTRKファイルは普通にメモ帳などテキストエディタで開くことが出来ます。
エディタで開いたTRKファイルの本文を全部選択します。

コピー


めんどい人は「Ctrl」+「A」で全選択するがよい。

その内容をALPSLAB routeの「ルートを投稿」から
「ルートのデータ」に貼り付けて投稿すればOK。
見事その日に走ったルートが表示されるはずです。

ALPSLAB


ただ、なぜだか所要時間がおかしなことに!

所要時間??


95時間って…平均速度0.2m/sでは自転車コケちゃいますなー。
ラベル:GPS
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。