この日はロードバイクで西濃地区を走ってきました。
まずは以前も上った二之瀬へ。
一度上っているから楽ち〜ん♪
…というわけでもなく、辛いものは辛い。
汗ダラダラたらしながらノロノロとやっとのことで
頂上の庭田山頂公園へとたどり着きました。
この先はもう三重県です。
頂上で休んでいると何人かのライダーがいなべの方へと下って行きました。
でも私はここで引き返しますぜ。
下りは景色を楽しみながらのダウンヒルです。
とりあえず二之瀬は上るためだけに立ち寄ったので
一旦258号まで戻り、大垣方面へと北上します。
今回の目的は大垣の向日葵畑へ行くこと。
大垣駅から少し西へ行ったところにある
杭瀬川という川の河川敷に35万本の向日葵が咲いています。
大垣の夏の風物詩らしいですね。
私は前日にネットで情報を見つけ、急遽訪れてみました。
丁度見頃だったようでラッキーでした。
向日葵を堪能した後は、大垣のもう一つの夏の風物詩
水まんじゅうを求めて中心地へ。
駅前にある金蝶製菓総本家を尋ねました。
これが水まんじゅう。
見た目も味も暑い夏にはピッタリです。
大垣の夏を満喫したのであとは帰るのみ。
長良川沿いを走って帰ることにしました。
途中、安八町にある三洋電機ソーラーアークも見えました。
近くでみるととてもデカイ!
この日は少し曇りがちだったので走りやすい日でした。
走行距離は約70kmくらい。
今日のルートの高低差を見ると二之瀬だけが突出しています。
二ノ瀬は約8〜9%の斜度で5kmくらい。
結構キツいよ!
ALPSLAB route