まずはバスでコロッセオへ。
今から2,000年近くも昔に建てられて闘技場で
ローマ帝国時代の建造物を象徴する建物です。
近くで見てみるとそのスケールの大きさに度肝を抜かれます。
重機も無いのによくこんなの作ったなぁ〜。
内部にも入ることが出来ました。
なんと45,000人も収容できたというからその大きさにはびっくりです。
ナゴヤドームよりも収容人数が多いです。
コロッセオの近くにはコンスタンティーノの凱旋門があります。
高さ21メートル、幅25.7メートル、奥行き7.4メートルのなかなか立派な凱旋門です。
パリの凱旋門に似ているな〜、パクりか!?と思ったら
こちらは紀元315年に完成しているというので全然こちらのほうが先輩で
パリの凱旋門のモデルとなったのがこのコンスタンティーノの凱旋門なのだそうです。
さてここからは自由行動です。
とりあえずローマの市内をうろうろとうろつくことに。
まずはテルミニ駅からすぐ近くにあるサンタ・マリア・マッジョーレ教会へ。
この教会の前には巨大なオベリスクが一本建っています。
このオベリスク、元々はクイリナーレ宮殿の前に建っていたモノと
対になっていたものを移動してきたものだそうです。
次は少し歩いてフォーロ・ロマーノへ。
ここの道端には何体か銅像が建っています。
この銅像は…なんの銅像だったかな?
アウグストゥスかカエサルか…忘れました。
この銅像の周辺には銅像に扮した大道芸人が微動だにせず立っていたりするのですが
下手に撮影したりすると金を要求されそうなので華麗にスルーです。
市内観光、まだまだ続きます。