安くなっていたOLYMPUSのE-510をゲット!
自転車に乗っているときに大きな一眼レフでは大変なので
小さいデジカメが欲しいな〜と思っていたところ
メーカー放出品なのかE-510が安かったので思わず…やっちまいました。
探していた条件としては…
・レンズをつけた状態でなるべく小さなサイズ
・ボディ内手ブレ補正機能
・ダストリダクション機能
・ライブビュー機能
嫁も使うことを考慮して、ライブビュー等も欲しいところ。
コンデジに慣れた人にはやはりあったほうがいいんですかね。
自分ではあまり使わないと思いますが。
ダストリダクションも、S5proで絞り込むと埃等の写りこみが結構あるので
ごみ取り最強のオリンパスならば心強いです。

E-510を選んだもう一つの理由はこのZUIKO DIGITAL 25mm F2.8の存在。
超薄型のパンケーキレンズで、E-510に装着したときの姿が超キュートです。

ボディだけならもっと小さな機種もあるのですが
このパンケーキレンズとの組み合わせならかなり厚みを抑えることができるので
自転車に乗る際もポーチ等に入れて持ち運ぶことができます。
Nikon D100との大きさ比較。
D100には公平になるよう薄型のパンケーキレンズ(Ultron 40mm)を装着してあります。

やはり一回りも二回りも小さいですね。
次はコンパクトデジカメとの比較。
OLYMPUSのC-3040Zoomと並べてみました。同門対決ですね。

コンデジのC-3040Zoomと比べても少し大きいくらいです。
まぁ比較対象が間違っているという気がしますが…
最近の薄型軽量のコンデジは所有してないんですよ。
自転車に乗るときにポーチに入れ腰につけて持ち運んでいますが
明暗差が大きなシーンだとハイライト部が白トビしやすい感じですね。

屋外で使うことが多いのでかなり悩まされています。
いつも使っているのが広ダイナミックレンジが売りのFujiのS5proなので
それと比較しちゃっているせいもありますけど。
後継機種のE-520では撮像素子が新開発のものに変わっているため
ハイライト部の白トビはかなり改善されているようなので
今買うならばそちらのほうがお勧めかと思います。