2009年02月24日

ぎょうざのカネ蔵

久々の浜松餃子です。
この日は雄踏にあるぎょうざのカネ蔵さんへ行きました。

ぎょうざのカネ蔵


このお店は店を始めるにあたり宇都宮の餃子屋さんにアドバイスをもらい
それを浜松の人に好まれるようにアレンジしてあるそうです。
ところで餃子にも宇都宮風とか浜松風とかあるんですかね…?

店内で頂くこともできますがこの日は持ち帰って家で焼くことにしました。
そちらのほうがお安く餃子を頂くことができます。不景気だしね。

ニンニク餃子(普通)


ニンニク餃子の生。15個で450円です。
ニンニクの量は多め・普通・少なめの中から選べるのですが
初めてなので普通を選びました。

ニンニク餃子の他にもえび餃子やいか餃子、ポテじゃが餃子など
色々な種類の餃子があります。
また、冬季限定ですがセロリ餃子というのもあり
これは「浜松が生産全国No.1のセロリと消費全国No.1の餃子の
夢の浜松コラボ餃子」だそうです(笑

また、家計を「お助け」という意味の「助っ人餃子」もあります。
こちらは1袋26個入りで600円(冷凍のみ)となっています。

助っ人餃子


少しでも助けてもらいたい家計状態の我が家はもちろん購入。
1ヶあたり23円という値段が嬉しいです。

普通のニンニク餃子との違いがイマイチわかりませんが
お店のおばちゃんに尋ねると「助っ人餃子は質より量だから!」と
なにか意味深な言葉が…
まぁ食べてみればわかるでしょう。

つくり方


家に持ち帰ってまずは生のほうのにんにく餃子を焼きます。
つくり方が書いてある紙も一緒にもらえるので初めての人でも安心です。

焼きます


とりあえず焼き目をつけるために焼きます。

蒸します


で、水をざ〜っと入れて蒸します。
詳しいつくり方はお店のHPにも書いてあるのでそちらを参照。

完成!


じゃーん、出来上がりです。
柔らかくモチモチした皮にニンニクのしっかりきいた餡がおいしいです。
浜松餃子はここにゆでもやしをつけるみたいですが
今回はとりあえず無しで。

2人で15個をあっという間に食べてしまいましたが
助っ人餃子は後日また焼いて食べることにします。

これまではいつもお店で食べていましたが
餃子定食ってけっこういい値段するんでこれからは持ち帰りだな〜


ぎょうざのカネ蔵

浜松市西区雄踏町字布見6030
TEL:0120-172-355
営業時間:8時〜19時、日曜は16時〜19時
定休日:祝日
駐車場:8台


[参考blog]
Nojee Chips
しょく日記。
らーパパさんの時々の出来事
ラベル:浜松 餃子
posted by つっくん at 00:00| Comment(7) | TrackBack(2) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。