2009年03月31日

ぐるっと浜名湖ツーリズム2009〜浜名湖サイクル・ツーリング〜

…長い大会名だね、まったく。
というわけで日曜はぐるっと浜名湖以下略、通称ぐる浜に参加してきました。

ぐるっと浜名湖ツーリズム2009


たっぷりの浜松名物でのおもてなしで大人気のイベント。
今年も2000人ほどのサイクリストが浜名湖に集結です。

浜名湖ガーデンパーク


集合はまいどおなじみガーデンパーク。
朝も早いので芝生広場はがらーんとしていました。
天気はあいにくの曇天。
しかも気温も低めで風が強いハードコンディションです。

ぐるっと浜名湖ツーリズム


が、こんな悪条件でも駐車場にはサイクリストたちがこんなに!
さすが人気イベント。
しかも車のナンバーを見ると県外からも多くの人が参加しているようです。

ぐるっと浜名湖ツーリズム


早速受け付けを済ませ、スタンプカードをもらいます。
チェックポイントをぐるっと回ってスタンプを集めるのです。

スタートです!


スタートを待っている間もとっても寒い!
ウィンドブレーカーを忘れてしまったのがとても痛かった…
去年はこれほどまで寒くなかったので甘く見ていました。
今週末の伊吹山はもっと寒いんだろうか…どんな格好で行こうか迷います。

フジッピー


ことしはふじっぴーもおうえんにかけつけてくれたよ!

コイツも今のゆるキャラブームに乗って売り出し中なんですかね?
打倒!せんとくん!

CP1にて


スタートして少し走るとすぐに第一チェックポイントの館山時自転車ターミナルです。
9kmしか走っていないし、ここまでずっと湖畔のサイクリングロードで
横風に煽られ続けていたため全然体は温まらず。
温かいものでも振舞ってくれるとありがたいのですが…

CP1にて


ぎゃー、まさかのドリンク!三ヶ日みかんジュース!
ちなみにドリンクは最初の受付時に500mLのPETボトルをすでに1本もらっています。
そんなにトイレに行かせたいのか!?

あ、味はみかんの味がとっても濃くてうまいですよ。
みかんを丸々口に入れた感じです。

みをつくし橋


次のチェックポイントは細江町にある親水公園です。
後ろの橋は都田川にかかるみおつくし橋です。
とっても立派だろ。ウソみたいだろ、歩行者と自転車専用なんだぜ、それで。

CP2にて


チェックポイント渋滞です。
まぁゆっくりいこまいか。

CP2にて


待つことしばし…
でもトイレはもっと大渋滞ですから!

CP2にて


ここでのおもてなしは気賀名物のみそまん。
色々なお店のみそまんを選ぶことができるようになっています。
ただし食べていいのは1個だけ。

CP2にて


私のは…どこのお店のやつだったかな?まぁうまかったからよし!
みそまん食って次のチェックポイントを目指します。

次は気賀〜大崎半島〜三ヶ日をひたすら浜名湖に沿って走ります。
この辺りがもっとも浜名湖を堪能しながら走れる区間ですね。
気持ちよ〜くゆっくりめのペースで三ヶ日地域自治センターへ。

CP3にて


やっとここでお昼ご飯です。
なんとこのイベント、お弁当まで出るのです。

CP3にて


今年のお昼ご飯はしらす・うなぎおにぎりと
うなぎコロッケ、みそ汁に三ヶ日特産というみかん最中でした。

うなぎコロッケ、本当にうなぎの味がします。
それがうまいかというと実に微妙なのですが、浜名湖っぽい昼ごはんですね。

CP3にて


この頃になるとこれまで寒くて寒くて死にそうだった天気も
やっと晴れてくるようになってきました。
後半はなんだかいけそうな気がする〜。

利木峠越え


後半の目玉は天竜浜名湖鉄道尾奈駅の辺りから始まる
この大会唯一の山岳ポイントの登りコースです。
といってもたかだか100mくらいしかないんですけど。

利木峠越え


最高地点の利木峠では多くの参加者が登りきった後の休息を取っています。
汗だくだくの人、余裕しゃくしゃくの人、さまざまな人がいますね。
私?どうかな…余裕でだくだく?

利木峠越え


利木峠からはわずかに浜名湖が見え、気分は爽快です。
そしてこの後には楽しい楽しい下りが待っています。

CP4にて


下ってしまえばそこはすぐに第4チェックポイントの松ヶ浦広場。
ここでは地元湖西市で盛んな畜産のPRをかねて
うずら卵の味噌漬けと牛乳が振舞われます。

CP4にて


うずら卵の味噌漬けは運動の補給食としてはあまり合いませんが
家にあったらおつまみとしていくらでも食べられそうな感じ。結構うまし。

CP4にて


ここの広場でも桜が咲いています。
もうお花見の季節ですね。

CP5にて


第4チェックポイントの後は鷲津の街中を走りぬけ
新居の関所にあるチェックポイント到着。
第4〜第5CP間はあまり湖沿いのサイクリングロードが無いし
路面はあまりよくないしでちと辛い区間です。

CP5にて


ここ新居は関所の残る歴史の街。
町並みも新居関所の周りは観光地っぽい建物が並んでいます。

CP5にて


ここでのおもてなしが参加者に人気のうず巻きというお菓子。

CP5にて


新居の名産らしいのですがもちもちした皮と
疲れた体にうれしい甘いあんこがおいしいお菓子です。
どこで売っているのかスタッフに聞いている人もいたりして
この大会の名物おやつといってもいいくらいの存在になっています。

ゴール!


そして最後は強風吹き荒れる中、再び浜名湖沿いを回って
ガーデンパークへと戻って参りました。

ゴール!


ゴール後も続くスタンプ渋滞…
最後はうなぎパイの小さいのがもらえます。
去年はお汁粉だったような?
疲れた体にはそちらのほうがうれしいなぁ…

ゴール!


結構ゆっくりめのペースで走ったのでそれほど疲れはなかったかな?
ただし久しぶりにそこそこの距離を走ったため後半はおケツが痛かった…

来週はいよいよ伊吹山ヒルクライム。楽しみなような不安なような…
posted by つっくん at 00:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。