いよいよGW突入です。
この時期はお茶処牧之原周辺では新茶のシーズンとなり
鮮やかな緑色が目に飛び込んでくる絶好のサイクリング日和となります。
さっそく茶畑ポタリングということで牧之原〜御前崎の辺りを走ってきました。
御前崎センチュリーランのハーフコースをベースに
少しアレンジしたコースを設定してみました。
茶畑ポタリングのコース(Google Maps)
まずはさっそく牧之原台地へ上るために200m近くのヒルクライムから(泣
その後はR473を茶畑の中、まったりと北上。
まもなく開港する富士山静岡空港へはここから行くのかな?
お茶の郷博物館で少し休憩。
抹茶あんの鯛焼きをいただきま〜す。
一匹140円もします。高いなぁ。
お茶の郷博物館のすぐ隣にある牧之原公園より。
金谷や島田の街が一望できる公園です。
夜景がきれいなことでも知られるスポットです。
ここからは一気に金谷駅前まで下り。気持ちいい〜!
茶畑では新茶の収穫作業がせっせと行われております。
おなじみの粟ヶ岳の茶文字もくっきり。
金谷駅前まで100mくらい下ったかと思うとすぐにまた上り。
結局もとの高さまで上って牧之原台地の上へと舞い戻ります。
下るために上るのか、はたまた上るために下るのか…
ローディーの永遠の疑問です。
ここからは御前崎センチュリーランのコースで静波海岸まで下ろうと思ったのですが
道を間違えて島田のほうへと下りていってしまいました。
なんとか携帯で地図を見ながらリカバリー。
この時期は茶畑だけでなく、水田も田植えが終わったばかりで大変絵になります。
日本人の心に染みる風景だなぁ。
ついに海だ〜!
静波海岸までたどり着きました。感動もひとしお。
海辺でカラスを見かけると国○さん…と思ってしまう私はもうダメポ。
R150をひたすら御前崎目指して南下。
御前崎センチュリーランではここを北上するようですが
今回は逆周りの時計回りでのコース設定となっております。
20kmほど南下すると南国っぽい雰囲気の道になります。
その名も椰子の木通り。
だだっ広い道と少ない交通量。気持ちよく走るにはぴったりですね。
港には不思議なものがいっぱい。
このバカでっかい白い物体は…?風力発電の羽ですね。
グリーンニューディールで一躍脚光を浴びている風力発電は
御前崎周辺ではいたるところで見かけることができます。
なぶら市場へ到着。
連休初日ということもあり駐車場はいっぱいです。
なぶらっているのは鰹だけでなく人間もですね。
マリンパーク御前崎の風力発電も元気よく回っています。
やっと自転車で御前崎に来る目標が達成できました。
鯉のぼりの時期ですが御前崎の鯉のぼりはただの鯉ではありません。
これは…鰹だ!
そして静岡最南端、御前崎へ。
ここも人でいっぱいですね。
海岸ではなにかを採集する親子ずれでいっぱい。
おいしい魚介でも採れるのかな?
御前崎からはR150を西へ。
桜ヶ池への道には大きな鳥居が建てられています。
掛川市に変わった辺りですぐに県道244号を北上します。
このまままっすぐ菊川・相良方面を目指していると
再び山岳ステージの開始です。
三度牧之原台地の上へと戻ってきました。
上りきったそこは茶畑が一面広がっております。
寿司若の交差点を曲がり、あとは下るだけ。
菊川の市街地が一望できます。
GPSの記録によると全部で約95kmの道のりでした。
平均速度はジャスト20km/hか…
牧之原台地を上ったり下りたりした結果、総上昇量は714mありました。
100km近くを走ったのは久々なのでかなり疲れました。
最近はヒルクライムばっかりだったのでロングライドは久しぶり。
5月には佐渡島でロングライド佐渡に出場するので
体を長距離に慣らさせておく必要があるので
少し長めに走ってみましたがまだ全然足りません。
もう一回くらい遠出しておいたほうがいいかな…?
2009年04月30日
2009年04月29日
表富士ヒルクライムお土産編〜富士宮やきそばつくってみた〜
表富士ヒルクライムのじゃんけん大会でゲットした富士宮やきそば。
賞味期限があまり長くないので早速調理してみました。
ただし事情により自分で作る羽目に…
ちなみにつっくんは日ごろは料理は全くしません。
白米を炊くくらい?
はてさてどんなものが出来上がることやら…
今回ゲットした富士宮やきそばセット。
マルモ食品工業のやきそばセット2食分です。
富士宮やきそばの一番の特徴はそのコシの強い麺。
富士宮市内の3つの製麺業者の麺しか認められておらず
マルモ食品工業、叶屋、曽我めんの3社の麺のみが富士宮やきそばを名乗れるようです。
セットには麺の他にソース、青海苔+削り粉のパック、
そして富士宮やきそば特有の肉かすが入っています。
野菜や肉は別途用意する必要ありです。
冷蔵庫を漁るとキャベツとニンジン、豚肉を発見。
キャベツとニンジンはちなみに八開産です。
あとはスーパーでもやしを買ってきて準備完了。
とりあえず…切るか。
適当にカットしてみました。
これが富士宮やきそばの定番の具、肉かすです。
これを細かくみじん切りにして…
フライパンできつね色になるまで炒めてみました。
油がめっちゃ出ます。
さらに野菜と肉を足していい感じに炒めたらいよいよ麺を投入。
ここで水を大さじ2〜3杯入れて麺を蒸します。
水が無くなったらやきそばソースを入れて少し炒めて出来上がり。
おぉ、なんか適当に作ってみただけなのになんだかいい感じだぞ。
しかしまだ大切なものが足りません。
青海苔と削り粉をかけて出来上がり♪
仕上げに削り粉をふりかけるのも富士宮やきそばの特徴みたい。
食べてみると麺がとってもモチモチしていておいしいです。
普通のやきそばよりも好みですね〜。
富士宮やきそばの麺は富士宮市内ではスーパーでも売っているらしいのですが
この辺りではあまり見ませんね…
肉かすも入手経路がよく分かりません。
でもわざわざ富士宮まで行かなくても今はネットでお取り寄せも可能!
是非機会があればご賞味下さい。
賞味期限があまり長くないので早速調理してみました。
ただし事情により自分で作る羽目に…
ちなみにつっくんは日ごろは料理は全くしません。
白米を炊くくらい?
はてさてどんなものが出来上がることやら…
今回ゲットした富士宮やきそばセット。
マルモ食品工業のやきそばセット2食分です。
富士宮やきそばの一番の特徴はそのコシの強い麺。
富士宮市内の3つの製麺業者の麺しか認められておらず
マルモ食品工業、叶屋、曽我めんの3社の麺のみが富士宮やきそばを名乗れるようです。
セットには麺の他にソース、青海苔+削り粉のパック、
そして富士宮やきそば特有の肉かすが入っています。
野菜や肉は別途用意する必要ありです。
冷蔵庫を漁るとキャベツとニンジン、豚肉を発見。
キャベツとニンジンはちなみに八開産です。
あとはスーパーでもやしを買ってきて準備完了。
とりあえず…切るか。
適当にカットしてみました。
これが富士宮やきそばの定番の具、肉かすです。
これを細かくみじん切りにして…
フライパンできつね色になるまで炒めてみました。
油がめっちゃ出ます。
さらに野菜と肉を足していい感じに炒めたらいよいよ麺を投入。
ここで水を大さじ2〜3杯入れて麺を蒸します。
水が無くなったらやきそばソースを入れて少し炒めて出来上がり。
おぉ、なんか適当に作ってみただけなのになんだかいい感じだぞ。
しかしまだ大切なものが足りません。
青海苔と削り粉をかけて出来上がり♪
仕上げに削り粉をふりかけるのも富士宮やきそばの特徴みたい。
食べてみると麺がとってもモチモチしていておいしいです。
普通のやきそばよりも好みですね〜。
富士宮やきそばの麺は富士宮市内ではスーパーでも売っているらしいのですが
この辺りではあまり見ませんね…
肉かすも入手経路がよく分かりません。
でもわざわざ富士宮まで行かなくても今はネットでお取り寄せも可能!
是非機会があればご賞味下さい。
ラベル:静岡
2009年04月28日
表富士ヒルクライム改め粟ヶ岳ヒルクライム(3rd)
表富士ヒルクライムがアイスバーンと積雪により
あえなく中止となってしまったので
その足で掛川の粟ヶ岳まで向かうことにしました。
中止で溜まった鬱憤をぶつけるぜー!!
この日の粟ヶ岳は前日の雨のおかげで
空気が澄んでいるのか景色が一際美しく見えました。
眼下に広がる茶畑も一番きれいな時期でまさに粟ヶ岳日和。
最も上っているときはゆっくり見ている余裕もありませんケド。
なんだかいつもより軽快なペースで上れた気がする〜。
といってもまだ3回目の挑戦ですが。
やはり何度来てもここの景色はいいですね。
まもなく開港する富士山静岡空港もこの日はバッチリ!
じきに切られてしまう立ち木もはっきり見えるほどでした。
先ほどまでいた富士山も見えます。
数時間前まではあそこにいたんだよな〜。
上った後は丁度お昼時だったので山頂売店の無間の鐘にてお昼ごはん。
タイミングよく4/23〜29まで粟ヶ岳感謝週間となっており
うどん、そばが全品50円引きとなっていました。ラッキー♪
ということで山菜冷やしうどんをいただきました。
さらにこの週末は先着60名に桜アイスもプレゼントとのこと。
こいつぁますますラッキーでした。
満腹になってすっかり憂さも晴れたところでこの日は終了!
この日も1本で終了です。
気になるタイムは22分26秒。
前回より2分以上短縮!これがジテツーの成果か!?
あえなく中止となってしまったので
その足で掛川の粟ヶ岳まで向かうことにしました。
中止で溜まった鬱憤をぶつけるぜー!!
この日の粟ヶ岳は前日の雨のおかげで
空気が澄んでいるのか景色が一際美しく見えました。
眼下に広がる茶畑も一番きれいな時期でまさに粟ヶ岳日和。
最も上っているときはゆっくり見ている余裕もありませんケド。
なんだかいつもより軽快なペースで上れた気がする〜。
といってもまだ3回目の挑戦ですが。
やはり何度来てもここの景色はいいですね。
まもなく開港する富士山静岡空港もこの日はバッチリ!
じきに切られてしまう立ち木もはっきり見えるほどでした。
先ほどまでいた富士山も見えます。
数時間前まではあそこにいたんだよな〜。
上った後は丁度お昼時だったので山頂売店の無間の鐘にてお昼ごはん。
タイミングよく4/23〜29まで粟ヶ岳感謝週間となっており
うどん、そばが全品50円引きとなっていました。ラッキー♪
ということで山菜冷やしうどんをいただきました。
さらにこの週末は先着60名に桜アイスもプレゼントとのこと。
こいつぁますますラッキーでした。
満腹になってすっかり憂さも晴れたところでこの日は終了!
この日も1本で終了です。
気になるタイムは22分26秒。
前回より2分以上短縮!これがジテツーの成果か!?
2009年04月27日
表富士ヒルクライム(当日編)
さて、いよいよ表富士ヒルクライム当日。
心配していた雨も上がってさぁ決戦です。
これがゴール後の景色!絶景です!
…ウソです。
結果から言うと前日の雨によるコースの凍結(アイスバーン)や
積雪のためなんと中止が決定!
会場に着いてから知らされました…
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
まぁ勇気ある決断なのではないでしょうか。
おかげで今回の表富士ヒルクライム
ただの泊りがけの飲み会になってしまいましたが。
会場ではじゃんけん大会が急遽開かれたので
どうせダメだろうと思いながらも参加。
レースに出られなかった鬱憤をじゃんけんにぶつける面々。
こういった催し物で何かをもらったためしが無いつっくんでしたが…
なんと今回は見事賞品をゲット!
ミス富士山から手渡してもらいました♪
賞品は…富士宮焼きそば(笑
もうちょっといいものが欲しかった…と言ったら欲張りですかね。
ちなみに賞品は他にも色々とありましたが
目玉の一つにOGKの軽量ヘルメット、モストロの限定アンカーモデルがありました。
本当はこれが欲しかった…
って思ってたら会社の先輩が見事ゲット!(´・ω・`)ウラヤマシス
じゃんけん大会の後はみそ汁飲んでとっとと撤収!
これを飲みにきたようなものだ。とんだ高級みそ汁だったぜ…
帰りはすっかり晴れて富士山がきれいに見えました。
でもまだ中腹らへんは雪あるね。
来年はどうしようかなぁ…
一応まだつづく
心配していた雨も上がってさぁ決戦です。
これがゴール後の景色!絶景です!
…ウソです。
結果から言うと前日の雨によるコースの凍結(アイスバーン)や
積雪のためなんと中止が決定!
会場に着いてから知らされました…
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
まぁ勇気ある決断なのではないでしょうか。
おかげで今回の表富士ヒルクライム
ただの泊りがけの飲み会になってしまいましたが。
会場ではじゃんけん大会が急遽開かれたので
どうせダメだろうと思いながらも参加。
レースに出られなかった鬱憤をじゃんけんにぶつける面々。
こういった催し物で何かをもらったためしが無いつっくんでしたが…
なんと今回は見事賞品をゲット!
ミス富士山から手渡してもらいました♪
賞品は…富士宮焼きそば(笑
もうちょっといいものが欲しかった…と言ったら欲張りですかね。
ちなみに賞品は他にも色々とありましたが
目玉の一つにOGKの軽量ヘルメット、モストロの限定アンカーモデルがありました。
本当はこれが欲しかった…
って思ってたら会社の先輩が見事ゲット!(´・ω・`)ウラヤマシス
じゃんけん大会の後はみそ汁飲んでとっとと撤収!
これを飲みにきたようなものだ。とんだ高級みそ汁だったぜ…
帰りはすっかり晴れて富士山がきれいに見えました。
でもまだ中腹らへんは雪あるね。
来年はどうしようかなぁ…
一応まだつづく
2009年04月26日
表富士ヒルクライム(前日編)
いよいよ4/26(日)は表富士ヒルクライムこと
バイクナビグランプリ表富士自転車登山競走大会です。
大会は日曜日ですが大会の受付や検車が前日に行われるため
土曜日から富士宮へと繰り出しました。
今年の受付会場は富士宮駅すぐ近くのジャスコ富士宮店。
昨年は富士宮市役所だったのですがなぜか今年はジャスコです。
なにか問題でもあったのでしょうか…
ただし土曜日は天気があいにくの雨だったので
屋根付駐車場があったジャスコは結果的には大助かりでした!
受付を済ませ、ゼッケン等をもらったあとは
次の日に備え富士宮市内にとってあった宿に移動です。
今回の宿はこちら、白糸の滝の近くにある白糸苑という民宿。
表富士ヒルクライムの場合、当日の会場である富士山スカイラインの近くには
宿はまずないので富士宮か御殿場に取るといいです。
富士宮の宿は結構早く埋まってしまうので取るなら早めに!
この白糸苑、なかなかボロいノスタルジックな感じの民宿でした。
まぁ民宿ってだいたいこんなもんか。
この合宿みたいな雰囲気がいいんですよね。
ちなみに今回は会社の人と4人で10畳の部屋に雑魚寝です。
さすが標高が高いせいなのか、部屋はえらく寒いっす。
が、エアコンの電源を入れようとしても…動かず。
なんと100円を入れないと動かないエアコンでした。
こんなんありかよ!しかも1時間だけ!
食事まで暇なので明日の準備。
ゼッケンをジャージに付けたり持ち物の点検をしたり…
これは朝食の確認ですね。バナナは基本です。
夕食は値段のわりにはなかなか豪勢な夕食でした。
これで6,000円/泊ならけっこういいなぁ。
季節の食材なんかも出てきたり。
生のシラスや山菜の天ぷらなどなど…
もうお腹ぽんぽんです。
たっぷり食べたあとは宿からすぐ近くにある温泉
富士山バナジウム温泉「風の湯」へ。
宿にも風呂はありましたがせっかくなので広々とした温泉を楽しんできました。
そして風呂から戻ったあとはミーティング(笑
一応明日はヒルクライム大会なんですけど…
いよいよ次の日は決戦です!
しかし、驚くべき結末が!?
つづく
バイクナビグランプリ表富士自転車登山競走大会です。
大会は日曜日ですが大会の受付や検車が前日に行われるため
土曜日から富士宮へと繰り出しました。
今年の受付会場は富士宮駅すぐ近くのジャスコ富士宮店。
昨年は富士宮市役所だったのですがなぜか今年はジャスコです。
なにか問題でもあったのでしょうか…
ただし土曜日は天気があいにくの雨だったので
屋根付駐車場があったジャスコは結果的には大助かりでした!
受付を済ませ、ゼッケン等をもらったあとは
次の日に備え富士宮市内にとってあった宿に移動です。
今回の宿はこちら、白糸の滝の近くにある白糸苑という民宿。
表富士ヒルクライムの場合、当日の会場である富士山スカイラインの近くには
宿はまずないので富士宮か御殿場に取るといいです。
富士宮の宿は結構早く埋まってしまうので取るなら早めに!
この白糸苑、なかなか
まぁ民宿ってだいたいこんなもんか。
この合宿みたいな雰囲気がいいんですよね。
ちなみに今回は会社の人と4人で10畳の部屋に雑魚寝です。
さすが標高が高いせいなのか、部屋はえらく寒いっす。
が、エアコンの電源を入れようとしても…動かず。
なんと100円を入れないと動かないエアコンでした。
こんなんありかよ!しかも1時間だけ!
食事まで暇なので明日の準備。
ゼッケンをジャージに付けたり持ち物の点検をしたり…
これは朝食の確認ですね。バナナは基本です。
夕食は値段のわりにはなかなか豪勢な夕食でした。
これで6,000円/泊ならけっこういいなぁ。
季節の食材なんかも出てきたり。
生のシラスや山菜の天ぷらなどなど…
もうお腹ぽんぽんです。
たっぷり食べたあとは宿からすぐ近くにある温泉
富士山バナジウム温泉「風の湯」へ。
宿にも風呂はありましたがせっかくなので広々とした温泉を楽しんできました。
そして風呂から戻ったあとはミーティング(笑
一応明日はヒルクライム大会なんですけど…
いよいよ次の日は決戦です!
しかし、驚くべき結末が!?
つづく
2009年04月22日
REGZA Z7000などのネット機能に不具合
東芝からREGZAのZ/ZH7000シリーズ、ZH/ZVシリーズ、Z3500シリーズに
ネットワーク機能の不具合があるという発表がありました。
東芝液晶テレビ ご愛用のお客様へ <お詫びとお知らせ>
対象となるのは一部の製造ロットのみのようで
上記のホームページから製造番号を入力すると
対象機種かどうか分かるようになっています。
確認してみると、我が家の37Z7000は対象機種ではなかった模様。
とりあえず一安心です。
ブロードバンド接続や光ファイバー回線接続による
映像配信サービスが利用できなくなるってことは
アクトビラやひかりTVが使えなくなるってことですかね。
まぁ今のところ利用していないから関係ないか…
ネットワーク機能の不具合があるという発表がありました。
東芝液晶テレビ ご愛用のお客様へ <お詫びとお知らせ>
さて、弊社製液晶テレビのうち、2007年(平成19年)9月から2009年(平成21年)1月に生産いたしました下記機種の一部の製造ロットにおきまして、ソフトウェアの不具合が確認されました。このため、ブロードバンド接続、光ファイバー回線接続による映像配信サービスがご利用できなくなる場合がございます。
なお、通常の放送波のご視聴には問題ございません。
対象となるのは一部の製造ロットのみのようで
上記のホームページから製造番号を入力すると
対象機種かどうか分かるようになっています。
確認してみると、我が家の37Z7000は対象機種ではなかった模様。
とりあえず一安心です。
ブロードバンド接続や光ファイバー回線接続による
映像配信サービスが利用できなくなるってことは
アクトビラやひかりTVが使えなくなるってことですかね。
まぁ今のところ利用していないから関係ないか…
2009年04月21日
表富士ヒルクライムの参加証届いた
今週末はいよいよバイクナビグランプリ表富士自転車登山競走大会です。
通称表富士ヒルクライムと呼ばれているこの大会は
まだ雪の残る富士山スカイラインを5合目まで上るヒルクライム大会です。
毎年申し込みが殺到するMt.富士ヒルクライムとはうって変わり
こちらの表富士のほうは季節が少し早くてまだ寒いのと
なんといってもMt.富士ヒルクライムよりも勾配がキツイので
募集が開始されてもなかなか定員にならないのが特徴です(笑
今日帰ったらその表富士ヒルクライムの参加証が届いていました。
こういったイベントの参加証って
だいたい1週間前くらいにならないと届かないんですよね〜
もっと余裕をもって発送してくれればいいのに。
気になるお天気は今の所降水確率50%!
う〜ん、心配です。
とりあえず雨が降ったら欠場だな…危ないし。
通称表富士ヒルクライムと呼ばれているこの大会は
まだ雪の残る富士山スカイラインを5合目まで上るヒルクライム大会です。
毎年申し込みが殺到するMt.富士ヒルクライムとはうって変わり
こちらの表富士のほうは季節が少し早くてまだ寒いのと
なんといってもMt.富士ヒルクライムよりも勾配がキツイので
募集が開始されてもなかなか定員にならないのが特徴です(笑
今日帰ったらその表富士ヒルクライムの参加証が届いていました。
こういったイベントの参加証って
だいたい1週間前くらいにならないと届かないんですよね〜
もっと余裕をもって発送してくれればいいのに。
気になるお天気は今の所降水確率50%!
う〜ん、心配です。
とりあえず雨が降ったら欠場だな…危ないし。
2009年04月20日
小國神社 例祭
先日訪れた小國神社は遠江国一宮(とおとうみのくにいちのみや)として
遠州地方第一の神社で、かなり格の高い神社だそうです。
土曜日は例祭というお祭りが行われていたようで
多くの人で賑わっていました。
また、この時期は桜は終わってしまったのですが
代わりにツツジを楽しむことができます。
メインの参拝道の脇には遊歩道があり
その両側はツツジやスイセンが咲き乱れています。
あまり天気がよくなかったのですが
少し陰のある感じもまたいいですね。
境内の演舞台の上では例祭の時に舞うという
国指定重要無形民俗文化財の十二段舞楽という舞が行われていました。
うんたん♪うんたん♪
多くのカメラマンがこの舞を撮影しに来ていました。
中にはとってもアグレッシブな人も。
周りの人のことも考えましょうね〜。
神社の境内にとってもでかい杉の切り株が奉られています。
その名も大杉。…そのまんまですね。
樹齢約1,000年余りと言い伝えられていますが
1972年に台風で倒れてしまいこのように据えられることとなったそうです。
参道の脇には事待池という池があり大きな鯉がうようよ泳いでいます。
なんでもこの神社に願掛けをして心願成就すれば池に鯉を放つ慣わしがあるそうで
この池は「事待池」と呼ばれているそうです。
また、池の水を汲んでいぼにつけるといぼが取れるという話もあるそうですよ。
そろそろ鯉のぼりの季節ですね。
1年でもっとも出歩くのが楽しくなる季節。
今年はどこに行こうかな〜。
ラベル:遠州
2009年04月19日
小國神社ポタ
久々にカメラ片手にポタリングをしてきました。
森町の小國神社を目指して掛川〜袋井辺りをぶらぶら。
まずは東名沿いの即道を通り掛川へ向かいます。
意外とアップダウンが激しいんですよね、この道。
周りは茶畑が広がっています。そろそろ新茶の季節でしょうか。
掛川から袋井の方面へ。
すると見えてくるやたらでっかい建造物。
5万人収容可能なエコパスタジアムです。
エコパスタジアムの近くの愛野駅はやたらと立派な駅舎です。
この愛野駅、普段は閑散としていますがサッカーの試合のある時と
毎年夏のふくろい遠州の花火大会の日はえらい混雑するらしいです。
愛野駅からJR東海道線沿いに西へ。
途中、原野谷川親水公園があります。
ここはふくろい遠州の花火大会の会場なのですが
この日はたくさんの親子連れが楽しく遊んでいました。
今年のふくろい遠州の花火も楽しみにしていたのですが
スポンサーが集まらなかったため今回は中止になってしまったようですね。
大変残念でなりません…
袋井駅辺りからひたすら北上し森町を目指します。
しばらく走ると森町の看板が。遠州の小京都と呼ばれています。
森町では柿の栽培が盛んなようであちこちで柿が植えられているのを見ました。
今は丁度新緑の葉が芽吹いてきている時期です。
天浜線に合流。
柵も何も無く中に用意に進入できてしまいます。
まぁめったに走ってこないので大丈夫なのでしょう。
遠江一宮駅の駅舎。渋い。
先ほどの愛野と同じ時代に存在する駅とは思えませんね。
ようやく小國神社に着きました。
この頃には微妙に雨が降ってきそうな天気に。
予報では午後から晴れってなっていたはずなのに。
帰りは天浜線沿いに掛川のほうから帰りました。
なかなか車両を見かけることができませんでしたが
やっと1台見ることができました。
天浜線の原谷駅〜いこいの広場あたりは
田園風景の中をひたすらまっすぐ進んでいく感じ。
向かい風だとちとキツイです。
この辺りで道に迷ってしまいました。
秋葉路の住宅街を抜けると突然目の前に池が!
後で調べてみると大池公園だったようです。
ここからはあまり寄り道せずに菊川まで帰宅しました。
知らない道を自転車でうろ覚えの地図の記憶を頼りに進み
目的地にたどり着くのって楽しいですね〜♪
たまに迷って思いもしないところに着いてしまったりするのも楽しみの一つです。
森町の小國神社を目指して掛川〜袋井辺りをぶらぶら。
まずは東名沿いの即道を通り掛川へ向かいます。
意外とアップダウンが激しいんですよね、この道。
周りは茶畑が広がっています。そろそろ新茶の季節でしょうか。
掛川から袋井の方面へ。
すると見えてくるやたらでっかい建造物。
5万人収容可能なエコパスタジアムです。
エコパスタジアムの近くの愛野駅はやたらと立派な駅舎です。
この愛野駅、普段は閑散としていますがサッカーの試合のある時と
毎年夏のふくろい遠州の花火大会の日はえらい混雑するらしいです。
愛野駅からJR東海道線沿いに西へ。
途中、原野谷川親水公園があります。
ここはふくろい遠州の花火大会の会場なのですが
この日はたくさんの親子連れが楽しく遊んでいました。
今年のふくろい遠州の花火も楽しみにしていたのですが
スポンサーが集まらなかったため今回は中止になってしまったようですね。
大変残念でなりません…
袋井駅辺りからひたすら北上し森町を目指します。
しばらく走ると森町の看板が。遠州の小京都と呼ばれています。
森町では柿の栽培が盛んなようであちこちで柿が植えられているのを見ました。
今は丁度新緑の葉が芽吹いてきている時期です。
天浜線に合流。
柵も何も無く中に用意に進入できてしまいます。
まぁめったに走ってこないので大丈夫なのでしょう。
遠江一宮駅の駅舎。渋い。
先ほどの愛野と同じ時代に存在する駅とは思えませんね。
ようやく小國神社に着きました。
この頃には微妙に雨が降ってきそうな天気に。
予報では午後から晴れってなっていたはずなのに。
帰りは天浜線沿いに掛川のほうから帰りました。
なかなか車両を見かけることができませんでしたが
やっと1台見ることができました。
天浜線の原谷駅〜いこいの広場あたりは
田園風景の中をひたすらまっすぐ進んでいく感じ。
向かい風だとちとキツイです。
この辺りで道に迷ってしまいました。
秋葉路の住宅街を抜けると突然目の前に池が!
後で調べてみると大池公園だったようです。
ここからはあまり寄り道せずに菊川まで帰宅しました。
知らない道を自転車でうろ覚えの地図の記憶を頼りに進み
目的地にたどり着くのって楽しいですね〜♪
たまに迷って思いもしないところに着いてしまったりするのも楽しみの一つです。
2009年04月16日
カスペ導入〜Kaspersky Internet Security 2009〜
カスペをPCに導入しました。
もちろんテレビ番組のほうではなく
セキュリティソフトのカスペルスキーのほうです。
導入したのは総合セキュリティスイートのKaspersky Internet Security 2009。
登場当時はえらいあやしく見えたユージン・カスペルスキー氏のひげづらも
すっかりおなじみになりましたね。
ノートン先生といい、セキュリティーソフトは開発者の顔をやたら出しますね。
(もっとも、ノートン先生はかな〜り以前に
権利をシマンテックに売却してソフト開発から引退していますが)
これまではウィルスバスターをなんとなく使用していたのですが
重い(ような気がする)し評判もあまりよくないしで
更新時期が来たのでこれを機会にカスペに乗り換えてみました。
ちなみに我が家にはあと2台のPCがあるのですが
残りのPCも更新時期が来たらカスペに乗り換えようと
3ライセンス版を購入しています。
カスペはそれぞれのライセンスのアクティベーションを開始した日から
1年間のサポートとなっているため
使用開始の時期が複数のPCで異なっても安心です。
カスペルスキー氏の顔の書かれた分厚い箱の中身はこれだけ…
少なっ!こんなでかい箱の意味、まったく無し!
まぁパッケージには店頭での場所取りの役割もあるので仕方ない面もありますが。
毎年秋になるとPCソフトの売り場で黄色(ノートン)と赤(VB)の
陣取り合戦が行われるのはもはや伝統行事です。
ライセンスだけあればよかったので最初はDL版を購入しようと思いましたが
3ユーザー優待版がDL版で12,600円なのに対し
Amazonでパッケージ版を購入したほうが安いためそちらで購入。
ダウンロード販売、ぼり過ぎです!
流通などへの遠慮があるのですかね…よく分かりません。
ユージン先生だらけ…さながらくるくるユージンルーレットですね。
赤(USBメモリ版)が出たら当たり!みたいな(笑
もちろんテレビ番組のほうではなく
セキュリティソフトのカスペルスキーのほうです。
導入したのは総合セキュリティスイートのKaspersky Internet Security 2009。
登場当時はえらいあやしく見えたユージン・カスペルスキー氏のひげづらも
すっかりおなじみになりましたね。
ノートン先生といい、セキュリティーソフトは開発者の顔をやたら出しますね。
(もっとも、ノートン先生はかな〜り以前に
権利をシマンテックに売却してソフト開発から引退していますが)
これまではウィルスバスターをなんとなく使用していたのですが
重い(ような気がする)し評判もあまりよくないしで
更新時期が来たのでこれを機会にカスペに乗り換えてみました。
ちなみに我が家にはあと2台のPCがあるのですが
残りのPCも更新時期が来たらカスペに乗り換えようと
3ライセンス版を購入しています。
カスペはそれぞれのライセンスのアクティベーションを開始した日から
1年間のサポートとなっているため
使用開始の時期が複数のPCで異なっても安心です。
カスペルスキー氏の顔の書かれた分厚い箱の中身はこれだけ…
少なっ!こんなでかい箱の意味、まったく無し!
まぁパッケージには店頭での場所取りの役割もあるので仕方ない面もありますが。
毎年秋になるとPCソフトの売り場で黄色(ノートン)と赤(VB)の
陣取り合戦が行われるのはもはや伝統行事です。
ライセンスだけあればよかったので最初はDL版を購入しようと思いましたが
3ユーザー優待版がDL版で12,600円なのに対し
Amazonでパッケージ版を購入したほうが安いためそちらで購入。
ダウンロード販売、ぼり過ぎです!
流通などへの遠慮があるのですかね…よく分かりません。
ユージン先生だらけ…さながらくるくるユージンルーレットですね。
赤(USBメモリ版)が出たら当たり!みたいな(笑
ラベル:PC
2009年04月11日
愛西市・冨士屋のいちご大福
旧八開村の隣村であった旧立田村に
いちご大福のおいしいお店があると聞いて
先週末実家に帰っていた時にさっそく行ってきました。
津島神社の前の道をひたすら西へ向かい
佐屋川用水を超えたあたりにある冨士屋というお店がそれ。
ここのいちご大福はいちごがとても大粒で大変おいしいです。
中は大粒のいちごでぎっしり!
なんでも契約農家に特別に栽培してもらっているいちごだそうです。
とても人気で早く行かないと売り切れてしまうこともあるため
前日に予約をしておかないと買えないことも。
お店の外観はいかにも田舎の雑貨屋さん風なのですが
かなりの有名店らしく少しググってみるだけで
冨士屋さんのことを取り上げたblogが出るわ出るわ…
参考blog
いちご大福(mama's Room)
初めておいしいと感じた!(テキトーなママさん日記♪)
イチゴ大福選手権(みかん箱)
冨士屋(ロバさんの備忘録)
まさに隠れた名店です。
気になるお値段のほうは180円/個。
今年の販売は4/12(日)までということらしいので…食べたい人は早く早く!
冨士屋
愛西市四会町堤外1482-1
TEL:0567-28-4657
営業時間:8:00〜20:00
定休日:月
駐車場:あり
いちご大福のおいしいお店があると聞いて
先週末実家に帰っていた時にさっそく行ってきました。
津島神社の前の道をひたすら西へ向かい
佐屋川用水を超えたあたりにある冨士屋というお店がそれ。
ここのいちご大福はいちごがとても大粒で大変おいしいです。
中は大粒のいちごでぎっしり!
なんでも契約農家に特別に栽培してもらっているいちごだそうです。
とても人気で早く行かないと売り切れてしまうこともあるため
前日に予約をしておかないと買えないことも。
お店の外観はいかにも田舎の雑貨屋さん風なのですが
かなりの有名店らしく少しググってみるだけで
冨士屋さんのことを取り上げたblogが出るわ出るわ…
参考blog
いちご大福(mama's Room)
初めておいしいと感じた!(テキトーなママさん日記♪)
イチゴ大福選手権(みかん箱)
冨士屋(ロバさんの備忘録)
まさに隠れた名店です。
気になるお値段のほうは180円/個。
今年の販売は4/12(日)までということらしいので…食べたい人は早く早く!
冨士屋
愛西市四会町堤外1482-1
TEL:0567-28-4657
営業時間:8:00〜20:00
定休日:月
駐車場:あり
2009年04月10日
木曽岬町・鍋田川堤桜並木の桜
三重県の木曽岬町にある町道鍋田川線沿いは
道沿いに約4〜5kmにわたりずら〜っと桜が植えられております。
八開から国道23号に出る際にこの鍋田川線はよく使うのですが
普段は交通量の少ない通りやすい抜け道的な町道です。
が、桜の季節になるとそりゃもう
両側に花の壁ができたような印象すら覚えます。
毎年春には桜まつりがおこなわれるらしいのですが
この日は見物客がちらほらいる程度で非常に見やすかったです。
歩けど歩けど桜、桜、桜…
その桜並木の長さには驚かされます。
近くの老人ホームの人たちでしょうか?
ご老人の団体さんもお花見にやってきていました。
今年は咲き始めから満開になるまでが長く
日程もなかなかよかったので様々な所の桜を満喫できました。
こんなに桜を見たのは初めてカモ…
やはり桜はきれいですね〜サクラタン(;´Д`)ハァハァ
2009年04月09日
津島・天王川公園の桜
まだまだ続く桜シリーズ。
お次は津島市の天王川公園の桜です。
5月の藤や7月の天王祭りで有名な天王川公園ですが
桜もなかなか見どころたっぷりなのです。
公園の周囲にずら〜っと植えられた桜。
訪れたのは6日だったのですがちょうど満開でした。
平日だったのですが園内は
小さな子供連れの家族やお年寄りで賑わっていました。
西堤の桜のトンネル。
下を散歩するだけでウキウキしてきちゃいますね。
池にはスワンが。
もう何十年も漕いでいないなぁ。
ヒルクライムで鍛えた今なら
かなりのスピードで漕げそうな気がする〜
毛織物の父・片岡春吉翁も満開の桜を見てうれしそうです。
桜満開の天王川公園での散歩を満喫し、次の桜スポットへと向かいます。
お次は津島市の天王川公園の桜です。
5月の藤や7月の天王祭りで有名な天王川公園ですが
桜もなかなか見どころたっぷりなのです。
公園の周囲にずら〜っと植えられた桜。
訪れたのは6日だったのですがちょうど満開でした。
平日だったのですが園内は
小さな子供連れの家族やお年寄りで賑わっていました。
西堤の桜のトンネル。
下を散歩するだけでウキウキしてきちゃいますね。
池にはスワンが。
もう何十年も漕いでいないなぁ。
ヒルクライムで鍛えた今なら
かなりのスピードで漕げそうな気がする〜
毛織物の父・片岡春吉翁も満開の桜を見てうれしそうです。
桜満開の天王川公園での散歩を満喫し、次の桜スポットへと向かいます。
2009年04月08日
八開・鵜戸川沿いの桜並木
愛西市の旧八開地区でも随一の桜の名所と言えるのが
ここ鵜戸川沿いの桜並木でしょう。
毎年シーズンの土日には桜まつりが開かれ多くの花見をする人でにぎわいます。
今年は先週末に行われたようですね。
行ってないのでわかりませんがたくさんの人が来ていたのでしょうか?
訪れたのはさくら祭りが終わった次の日だったので
この日は見物に訪れる人もちらほらとしかおらず閑散としていました。
この川が鵜戸川。この川べりにずら〜っと桜が植えてあります。
私が子供のころから毎年お花見といえばこの鵜戸川の桜並木が定番でした。
いったいいつ頃から植えられているのでしょう?
周囲はなにもなく田園風景だけが広がっています。
伊吹山ヒルクライムの疲れを取るため休みを取っていたのですが
の〜んびりとした時間が流れていきます。
川沿いでちらほらお花見をする人も。
もう桜のほうは満開から少し散り気味に移り変わっているところでした。
楽しめるのもあとほんのわずかといったところでしょうか。
今年は咲き始めるのが早くて心配だったのですが
なんとか入学式の時期までぎりぎりでもってくれましたね。
この桜並木を見に来るのもかなり久し振り。
いつまでも変わらずに毎年きれいな花を咲かせていて欲しいものです。
ここ鵜戸川沿いの桜並木でしょう。
毎年シーズンの土日には桜まつりが開かれ多くの花見をする人でにぎわいます。
今年は先週末に行われたようですね。
行ってないのでわかりませんがたくさんの人が来ていたのでしょうか?
訪れたのはさくら祭りが終わった次の日だったので
この日は見物に訪れる人もちらほらとしかおらず閑散としていました。
この川が鵜戸川。この川べりにずら〜っと桜が植えてあります。
私が子供のころから毎年お花見といえばこの鵜戸川の桜並木が定番でした。
いったいいつ頃から植えられているのでしょう?
周囲はなにもなく田園風景だけが広がっています。
伊吹山ヒルクライムの疲れを取るため休みを取っていたのですが
の〜んびりとした時間が流れていきます。
川沿いでちらほらお花見をする人も。
もう桜のほうは満開から少し散り気味に移り変わっているところでした。
楽しめるのもあとほんのわずかといったところでしょうか。
今年は咲き始めるのが早くて心配だったのですが
なんとか入学式の時期までぎりぎりでもってくれましたね。
この桜並木を見に来るのもかなり久し振り。
いつまでも変わらずに毎年きれいな花を咲かせていて欲しいものです。
2009年04月07日
伊吹山ヒルクライム(第2回パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ)
日曜日は伊吹山ドライブウェイにて
第2回パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイに参加してきました。
去年に引き続き2回目の参加となります。
→去年の様子
スタートしてしばらくはなんだかうまく測地できていないようですが…
今回のコース、距離は17kmで標高差は1075m、平均勾配は6.3%となっています。
公式ページから拾ってきた勾配の様子。
伊吹山ドライブウェイの特徴としては急勾配の区間と緩やかな区間の差が大きく
キッツイ登りが表れたかと思えば
そのうちに平地かと思うほどガシガシこげるようになったりします。
当日は少し寝坊して、現地には7時過ぎに着きました。
朝はまだ雲が多く残っていてちょいと肌寒い感じ。
ただしこれから天気は回復傾向なので雨の心配はありません。
大会本部は関ヶ原市役所に設けられています。
文字通りこれから決戦が始まります!
勝っても天下は取れませんが…
受付はカテゴリごとに時間が決められているため
早く来た人も開始時間が来るまで受付てもらえません。
そのため受付時間が開始となると一気に人が殺到して大渋滞発生。
本部では去年に引き続きバナナの食べ放題サービス付き!
レース開始前に燃料補給です。
せっかくなので2本頂いておきました。
物販ブースでは色々なパーツを売っていました。
場所が関西に近いので買うほうも値切り交渉なんかしていたり…
さて、いよいよスタートです。
ちょいと移動が遅れて危うくスタートに間に合わないところでした…
30秒ごとに20人ずつのスタートとなっているため
レース中は多くの人と抜きつ抜かれつのバトルが楽しめます。
まぁ圧倒的に抜かれるほうが多いですが。
去年はコース後半が崖崩れでこの12km地点のところまででした。
ここの手前のつづら折り区間が勾配がかなりきつくて
しかもここからまだ5kmもあるのかよ!と私の心はもう折れかけ。
12km地点を越えた残り5kmは緩やかな上りが続くという
筧五郎の言葉だけを心の支えにして残りを進みます。
途中金明水という伊吹山最高の湧き水があるポイントなんかも通過。
レース後の下山の途中でボトルに汲んでいこうと思いましたが
思いのほか水量が少なく全然溜まりません…
後半も全然楽にならず相変わらずキツイ勾配なんですけど…
残り5kmが緩やかだなんて誰が言ったんだ!と
心の中で悪態をつきながらひたすらペダルをこぎこぎ。
そして岐阜県と滋賀県の県境となるこのカーブを越えると
いよいよゴールが見えてくるはず…
どーん。
カーブを曲がると視界が開け、はるか遠くにゴールの山頂駐車場が。
なんかめっちゃ遠くに見えるんですけど…
しかもここに来て強い向かい風が吹いてきたり。なんの嫌がらせだ。
なんとかかんとかでやっとこさゴール!
もうラストスパートをかける元気も無いっす…
ちなみにコース途中の写真は下山時に撮ったものです。
さすがに登っているときにそんな余裕は無いので。
頂上は人だらけ。
2,000人以上のドM集団です。
気がついたらいい天気になっていました。
ちょっと霞気味だったのが残念ですが。
山頂駐車場からの景色。
向こうは何山でしょうか?
完走したご褒美はまたしてもバナナ。
去年はたしかトン汁(インスタント)が出たんですが今年はなし。
びっしょりとかいた汗のせいで体は冷え冷えなので
温かいものが出るとよかったのですが…
下山も人が多いので順番にゆっくりと。
心配したほど寒くなかったので手がかじかんで
ブレーキが握れなくなったりもせず一安心。
レース後は近くのレストランで腹ごしらえ。
体を動かした後は肉がウマイ!
リザルトが早速発表されていました。→こちら
結果は1h14m23sでした。
ちなみに去年は12km地点までで57m23sでした。
コースが違うので比較はできないのですが
Ave.が11.82km/h→13.71km/hと速くなっているので
レベルアップしたってことでいいのかな?
第2回パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイに参加してきました。
去年に引き続き2回目の参加となります。
→去年の様子
スタートしてしばらくはなんだかうまく測地できていないようですが…
今回のコース、距離は17kmで標高差は1075m、平均勾配は6.3%となっています。
公式ページから拾ってきた勾配の様子。
伊吹山ドライブウェイの特徴としては急勾配の区間と緩やかな区間の差が大きく
キッツイ登りが表れたかと思えば
そのうちに平地かと思うほどガシガシこげるようになったりします。
当日は少し寝坊して、現地には7時過ぎに着きました。
朝はまだ雲が多く残っていてちょいと肌寒い感じ。
ただしこれから天気は回復傾向なので雨の心配はありません。
大会本部は関ヶ原市役所に設けられています。
文字通りこれから決戦が始まります!
勝っても天下は取れませんが…
受付はカテゴリごとに時間が決められているため
早く来た人も開始時間が来るまで受付てもらえません。
そのため受付時間が開始となると一気に人が殺到して大渋滞発生。
本部では去年に引き続きバナナの食べ放題サービス付き!
レース開始前に燃料補給です。
せっかくなので2本頂いておきました。
物販ブースでは色々なパーツを売っていました。
場所が関西に近いので買うほうも値切り交渉なんかしていたり…
さて、いよいよスタートです。
ちょいと移動が遅れて危うくスタートに間に合わないところでした…
30秒ごとに20人ずつのスタートとなっているため
レース中は多くの人と抜きつ抜かれつのバトルが楽しめます。
まぁ圧倒的に抜かれるほうが多いですが。
去年はコース後半が崖崩れでこの12km地点のところまででした。
ここの手前のつづら折り区間が勾配がかなりきつくて
しかもここからまだ5kmもあるのかよ!と私の心はもう折れかけ。
12km地点を越えた残り5kmは緩やかな上りが続くという
筧五郎の言葉だけを心の支えにして残りを進みます。
途中金明水という伊吹山最高の湧き水があるポイントなんかも通過。
レース後の下山の途中でボトルに汲んでいこうと思いましたが
思いのほか水量が少なく全然溜まりません…
後半も全然楽にならず相変わらずキツイ勾配なんですけど…
残り5kmが緩やかだなんて誰が言ったんだ!と
心の中で悪態をつきながらひたすらペダルをこぎこぎ。
そして岐阜県と滋賀県の県境となるこのカーブを越えると
いよいよゴールが見えてくるはず…
どーん。
カーブを曲がると視界が開け、はるか遠くにゴールの山頂駐車場が。
なんかめっちゃ遠くに見えるんですけど…
しかもここに来て強い向かい風が吹いてきたり。なんの嫌がらせだ。
なんとかかんとかでやっとこさゴール!
もうラストスパートをかける元気も無いっす…
ちなみにコース途中の写真は下山時に撮ったものです。
さすがに登っているときにそんな余裕は無いので。
頂上は人だらけ。
2,000人以上のドM集団です。
気がついたらいい天気になっていました。
ちょっと霞気味だったのが残念ですが。
山頂駐車場からの景色。
向こうは何山でしょうか?
完走したご褒美はまたしてもバナナ。
去年はたしかトン汁(インスタント)が出たんですが今年はなし。
びっしょりとかいた汗のせいで体は冷え冷えなので
温かいものが出るとよかったのですが…
下山も人が多いので順番にゆっくりと。
心配したほど寒くなかったので手がかじかんで
ブレーキが握れなくなったりもせず一安心。
レース後は近くのレストランで腹ごしらえ。
体を動かした後は肉がウマイ!
リザルトが早速発表されていました。→こちら
結果は1h14m23sでした。
ちなみに去年は12km地点までで57m23sでした。
コースが違うので比較はできないのですが
Ave.が11.82km/h→13.71km/hと速くなっているので
レベルアップしたってことでいいのかな?
2009年04月04日
菊川公園の桜ライトアップ
菊川市役所の近くの菊川公園では
4/10(金)まで菊川桜まつりが開かれ
夜間は桜のライトアップが行われています。
公園内には約200本のソメイヨシノが植えられており
お花見に来た人の目を楽しませてくれます。
この日も夜にも関わらず多くの人がお花見、というか酒宴を開いておりました。
園内の桜は今がちょうど見頃くらい。
まさに今週末は絶好のお花見日和と言えるでしょう。
月夜に妖しく浮かび上がる桜。
何か出てきそうな雰囲気ですね〜
公園は少し高台になったところにあるため
菊川駅前の街並みの夜景を見降ろすことができます。
ライトアップは夜の9時まで。
駅からも近いですし夜桜見物にぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
2009年04月03日
切って切って切りまくれ!〜食パンカットガイド(L) SCG2〜
ホームベーカリーSD-BM101を導入してからというものの
2〜3日に1度くらいの頻度でパンを焼きまくっている我が家。
パンを焼いた後はパン切り包丁でスライスしなければいけません。
まぁそのままかぶりついてもいいんですけどね…
でも焼きたてのパンはふっかふかしていて大変切りにくいもの。
包丁が悪いのか、はたまた腕が悪いのかいつもぺしゃんこにつぶれてしまいます。
そんなイライラとおさらばするためにこの食パンカットガイド SCG2を購入しました。
この食パンカットガイド、使うときにはこうして広げて…
焼いたパンを乗せます。
あとはガイドに沿って包丁を入れて切っていくだけです。
これさえあればまるで買ってきたかのような
きれいな切り口の食パンのできあがり♪
サイズは通常サイズのSCG1と、LサイズのSCG2があるようですが
SD-BM101では焼けた時のふくらみ具合によって
SCG1では小さすぎるということもあるらしいということで
LサイズのSCG2にしました。
LサイズのSCG2ではカットする厚みをプレートの挿入位置を変えることで
8枚切り、6枚切り、5枚切りの3種から選択することができます。
厚さにするとそれぞれが15、20、25mmとなります。
私は厚めのパンが好きなのでいつも5枚切りです。
ホームベーカリーを使っている人にはぜひ使って欲しい逸品です。
どうでもいいんですが、この食パンカットガイド SCG2のSCGって
SYOKUPAN CUT GUIDE の文字ですよね…
なんかいいですよね、そういう型番のつけ方って(笑
2〜3日に1度くらいの頻度でパンを焼きまくっている我が家。
パンを焼いた後はパン切り包丁でスライスしなければいけません。
まぁそのままかぶりついてもいいんですけどね…
でも焼きたてのパンはふっかふかしていて大変切りにくいもの。
包丁が悪いのか、はたまた腕が悪いのかいつもぺしゃんこにつぶれてしまいます。
そんなイライラとおさらばするためにこの食パンカットガイド SCG2を購入しました。
この食パンカットガイド、使うときにはこうして広げて…
焼いたパンを乗せます。
あとはガイドに沿って包丁を入れて切っていくだけです。
これさえあればまるで買ってきたかのような
きれいな切り口の食パンのできあがり♪
サイズは通常サイズのSCG1と、LサイズのSCG2があるようですが
SD-BM101では焼けた時のふくらみ具合によって
SCG1では小さすぎるということもあるらしいということで
LサイズのSCG2にしました。
LサイズのSCG2ではカットする厚みをプレートの挿入位置を変えることで
8枚切り、6枚切り、5枚切りの3種から選択することができます。
厚さにするとそれぞれが15、20、25mmとなります。
私は厚めのパンが好きなのでいつも5枚切りです。
ホームベーカリーを使っている人にはぜひ使って欲しい逸品です。
どうでもいいんですが、この食パンカットガイド SCG2のSCGって
SYOKUPAN CUT GUIDE の文字ですよね…
なんかいいですよね、そういう型番のつけ方って(笑
2009年04月02日
野守の池のしだれ桜
家山の桜トンネルの近くにある野守の池にも行ってきました。
ヘラブナ釣りで人気のこの野守の池。
湖面には超でっかい白鳥ものんびり泳いでいました。
周囲約1.2kmのこの池の周りにはしだれ桜が植えてあり
湖面をピンク色に染めています。
釣り人の釣った魚を狙っているのか!?
池の周りではネコを何匹も見かけました。
人懐っこくて近寄っても全然逃げていきません。
池の近くにさくら神社という神社に通じているという階段を発見。
野守公園展望台の上にあるというこのさくら神社、
名前からして桜の名所に違いない!と登っていきますと…
意外と急な勾配になっていて参りました…
やっとの思いで辿り着いたさくら神社。
しょぼっ!さくら神社しょぼっ!
せっかく登ってきたというのに…
ただし振り返れば家山川沿いの桜並木も一望できてなかなかいい景色です。
大井川を横断してかかる鯉のぼりも望むことができます。
う〜ん、いったいこれをどうやって渡したんだろう…?
謎ですね〜。すごいですね〜。
ヘラブナ釣りで人気のこの野守の池。
湖面には超でっかい白鳥ものんびり泳いでいました。
周囲約1.2kmのこの池の周りにはしだれ桜が植えてあり
湖面をピンク色に染めています。
釣り人の釣った魚を狙っているのか!?
池の周りではネコを何匹も見かけました。
人懐っこくて近寄っても全然逃げていきません。
池の近くにさくら神社という神社に通じているという階段を発見。
野守公園展望台の上にあるというこのさくら神社、
名前からして桜の名所に違いない!と登っていきますと…
意外と急な勾配になっていて参りました…
やっとの思いで辿り着いたさくら神社。
しょぼっ!さくら神社しょぼっ!
せっかく登ってきたというのに…
ただし振り返れば家山川沿いの桜並木も一望できてなかなかいい景色です。
大井川を横断してかかる鯉のぼりも望むことができます。
う〜ん、いったいこれをどうやって渡したんだろう…?
謎ですね〜。すごいですね〜。
2009年04月01日
川根町・家山の桜トンネル
今日はエイプリルフールですね。
本来ならユーモアたっぷりの嘘日記を書くべきなんでしょうが
そんなことはせずに淡々とフツーの日記を書きます。
それが俺のジャスティス。
というわけでフツーに桜を見に島田市川根町にある家山川へ行ってきました。
家山川が大井川と合流するこの家山地域は古くから桜の名所として知られ
毎年春になると桜祭りが催されています。
大井川沿いに走るR473の両側に桜が植えられ
全長200メートルに渡り桜のトンネルが続いています。
開花状況はもう間もなく見頃を迎えるか、といったところです。
さらにはR473と並行して走る大井川鉄道のSLと
桜の組み合わせも楽しめるというまさに桜好きにはたまらない場所です。
SLが走る時刻になるとどこからともなく皆さんあらわれて
次々とカメラをセットして待ち構えております。
ちゃ〜んとチェック済みなんですね。
私は訪れたらちょうどSLが来る時間となったためラッキーでした。
さらに家山川の堤防にも両側に桜が植えられこちらも桜のトンネルが。
この近くにはしだれ桜で有名な野守の池などもあり
かなり盛りだくさんで桜を楽しむことができます。
まさに桜の名所のド本命といったところ。
平日に行ったのでまだそれほどの人でではなかったのですが
今週末はちょうど見頃で多くの人でにぎわいそうです。
本来ならユーモアたっぷりの嘘日記を書くべきなんでしょうが
そんなことはせずに淡々とフツーの日記を書きます。
それが俺のジャスティス。
というわけでフツーに桜を見に島田市川根町にある家山川へ行ってきました。
家山川が大井川と合流するこの家山地域は古くから桜の名所として知られ
毎年春になると桜祭りが催されています。
大井川沿いに走るR473の両側に桜が植えられ
全長200メートルに渡り桜のトンネルが続いています。
開花状況はもう間もなく見頃を迎えるか、といったところです。
さらにはR473と並行して走る大井川鉄道のSLと
桜の組み合わせも楽しめるというまさに桜好きにはたまらない場所です。
SLが走る時刻になるとどこからともなく皆さんあらわれて
次々とカメラをセットして待ち構えております。
ちゃ〜んとチェック済みなんですね。
私は訪れたらちょうどSLが来る時間となったためラッキーでした。
さらに家山川の堤防にも両側に桜が植えられこちらも桜のトンネルが。
この近くにはしだれ桜で有名な野守の池などもあり
かなり盛りだくさんで桜を楽しむことができます。
まさに桜の名所のド本命といったところ。
平日に行ったのでまだそれほどの人でではなかったのですが
今週末はちょうど見頃で多くの人でにぎわいそうです。