初詣の時か天王祭りの時くらいしか来ないのですが
平常時は閑散としてまったり散策するのにはもってこいのところです。
この日はこれまで行ったことの無かった宝寿院のほうへも行ってみました。
本殿からは北東のほうに位置するこの宝寿院は
今まで存在すら知らなかったのですが
ツツジがきれいなことで知られているようですね。
きれいに咲くツツジの様子はこちらのblogなどでも取り上げられております。
この花はなんですかね…?
花の名前を知っているともっと散策が面白くなるんだろうなぁ、とたまに思ったり。
津島神社を満喫した後は、東門のすぐ前にある赤のれんというお店で
みたらし団子をいただきました。
大変ノスタルジックな感じを漂わせる店内では
お婆さんが1本1本お団子を焼いてくれています。
昔ながらの醤油味の素朴な味の団子で1本75円です。
香ばしい醤油の香りが口の中に広がる感じがグーです♪
藤はもう終わりかけですがこちらのツツジのほうはまだ楽しめるため
天王川公園に遊びに来た際にはお勧めです。