2009年05月23日

佐渡ロングライド(DNS編)

いよいよ佐渡ロングライド当日。
朝3時半に起床です。
宿のほうでもなんとロングライド参加の人にはおにぎりを持たせてくれます。
心遣いが大変ありがたいですね。

雨の佐渡


でも…雨なんですよねぇ。
雨の中の走行は危険を伴うし、そもそも走っても楽しくない!
ってなわけで同行した3人で話し合った結果
残念ながら今回はDNS(Do Not Start)とすることに。

天竜で雨の中の走行の大変さを学びましたからね〜
ちなみにこの佐渡ロングライド、去年までに3回開催して2回雨だったらしいので
今年は例年よりも1週間開催を早めたらしいです。
でも今年も雨…これで雨率.750…イチローもびっくりの大当たりです。

さて、雨で棄権を決め込んだわけですが
せっかくなのでどんなコースだったのか車で回ってみることに。

佐渡ロングライド


車でスタート地点の佐和田まで行き、コースをなぞるように車で走ります。
道を行く途中、参加者の人とすれ違いました。
みなさん、ずぶ濡れですが一生懸命自転車をこいでいます。がんばれ〜。

岩から生える小屋


佐渡の海岸線は岩だらけ。
砂浜なんてほとんど見かけません。
途中、珍百景的建造物発見。
岩から小屋が生えている?いや、むしろ飲み込まれているのか?

春日崎


そのまま海岸沿いを進み、春日崎(かすがざき)というところへ。
みなさん、春日ですよ。トゥス!
ハルヒ-Saki-ではありませんので。

カンゾウの花


この春日崎にはきれいな黄色い百合のような花が咲いていました。
カンゾウかな?

佐渡金山


次はロングライドのコースからちょっと寄り道して佐渡金山へ。
佐渡といえば金山、金山といえば佐渡。これはもう法です、法。

金山の廃墟跡


金山の周りはなんだか廃墟が多くてwktkです。
これはなんかのよく分からない廃墟ですが(・∀・)イイネ!モエス!

尖閣湾


お次は絶景で知られる尖閣湾。
断崖絶壁がこれまたモエス!モエス!

Z坂


向こうに見えるは、佐渡ロングライド名物のZ坂。
11%の斜度を誇るつづら折りの激坂らしいです。
確かにこれはキツそうだ…

Z坂の上より


車で上ると実にラクチンですわ。
ただし達成感は皆無…自力で上ってこの絶景を眺めたかったなぁ。

大野亀


この辺りからはアップダウンの激しいコースが続く感じ。
これはZ坂の次に待ち受ける第二の難関、大野亀です。
たしかにこれは亀っぽい。

大野亀


大野亀に差しかかるころには雨はすっかり土砂降りに。
車で走っていても前が見えずに走りにくいほど。
ほんと、棄権してよかったです。

雨の中の激走


そんな中、走っている参加者の方々を発見。
なんというドM。ほんと頭が下がります。

芸能とトキの里


BSが設置されていた両津をパスし、次は道の駅芸能とトキの里へ。
ここで昼飯を食べ、再び130kmのコースを走ります。車で。

佐渡歴史伝説館


次もちょっと寄り道して真野にある佐渡歴史伝説館へ。

佐渡歴史伝説館


この佐渡歴史伝説館は佐渡の歴史や昔話などを
気持ち悪く動くからくりで紹介するところです。

佐渡歴史伝説館


その昔、佐渡へと島流しになった人たちの話が多数紹介してあります。
これは法華経で知られる日蓮聖人です。
他にも順徳天皇、や能の世阿弥などが島流しとなっています。
昔から佐渡は流刑のメッカだったのですね。

佐渡歴史伝説館


歴史だけではなく、古くから佐渡に伝わる昔話もこの伝説館では紹介しています。
この老人の人形が語り部です。リアルすぎてキメぇす。

佐渡歴史伝説館


鶴の恩返しも佐渡だったのか?知らんかった。

ミスター・ジェンキンス


そしてこの佐渡歴史伝説館の土産物売り場にはあのジェンキンスさんが!
手に持っているのはジェンキンスさんもお勧めの太鼓番というお菓子です。
せっかくなので太鼓番を一つお買い上げ〜。


というわけでロングライドは棄権しましたが
それなりに佐渡は満喫してまいりました。

 佐渡周遊コース(Google Maps)

コースを回った感想としては、晴れていればとても気持ちのよさそうな道だったこと。
これは来年こそは晴れた佐渡ロングライドを走りたいですね〜。
ラベル:佐渡
posted by つっくん at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。