2009年05月26日

佐渡ロングライド(帰還編)

長かった佐渡ロングライド編もいよいよ最終回。
あとは帰るだけです。
帰るだけといってもそこは佐渡。結構一苦労です…

両津港


お帰りは船で。佐渡汽船の両津港から新潟へと向かいます。

おけさ丸


こいつが新潟まで乗っていくおけさ丸です。
船の前方がぱっくり開いていますが、そこから車が続々と乗り込んでいきます。

佐渡汽船


さらば佐渡よ…またいつの日か。
フェリーが安いうちにまた来たいですね。無理か。

佐渡汽船


前日とはうって変わってこの日は見渡す限り青空が広がるいい天気。
これが前日ならなぁ…というのがこの船に乗っていた人の9割方の気持ちでしょう。

佐渡汽船


佐渡に渡るときに利用した直江津→小木間のフェリーとは違い
こちらのフェリーは意外と賑わっています。
まぁ両津⇔新潟間は日に10往復以上するメインの航路ですからね。

佐渡汽船


もちろんロングライド参加者も多く乗船。
通路は輪行袋でいっぱいです。

佐渡汽船


天気がいいので甲板に出て散歩したりしているうちに…

ようこそ新潟


2時間ほどで新潟へ到着。
新潟はビルなどがあってなんだかとても都会に見えます。

ようこそ新潟


ちょww なにこの船、今にも沈みそう!

新潟に上陸した後は後は高速で帰るのみ。
この日は平日なので残念ながら高速の特別割引は無しです。

米山SA


途中、北陸自動車道の米山SAで昼食。

米山SA


この米山SAは日本海が見える景色の美しいSAです。
あと飯がうまい。

米山SA


遥か水平線の向こうにはうっすらと佐渡島も見えます。
うん、見えた…気がします。

高速道路での珍事


北陸自動車道から上信越自動車道に乗り換え、ひたすら南下。
その途中、なんと高速道路が工事中でまさかの片側交互通行で止められました。
さすが上信越自動車道、パネェっす。

高速道路での珍事


高速道路なのに約10分の停止…
待っている間、暇だったので降りて写真撮っちゃいました(笑
でもあんまり後続車いないね。
東名だったら大変な渋滞のいっちょ上がりですが。

帰り道


その後は特に大きな渋滞も無くすいすいでした。
途中休憩で寄った梓川SAで食べたソフトクリーム。わさび味。
なんでSAではソフトクリームを食べちゃうんでしょうかね?

帰り道


天気は相変わらず気持ちいいほどの青空なのがちょっと悔しいです。


というわけで佐渡ロングライド旅行は無事終了。
ライドの距離は全然ロングではありませんでしたがそれなりに楽しい旅でした。
最近は自転車のイベントが天候に恵まれない…もしかして俺、雨男なのか!?
ラベル:佐渡
posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。