2009年06月30日

大井川ポタリング

土曜日は大井川沿いを上流に向かいポタってきました。

GoogleMaps
 大井川ポタリングコース(GoogleMaps)

目指すは上流にある長島ダム。
ひたすら大井川沿いを北上していきました。

まずは菊川をスタートし牧之原台地の上へ。

牧之原公園からの景色


おなじみの牧之原公園から島田市街を見下ろします。

牧之原公園からの景色


この日は少し霞がかっていましたね。

金谷駅


牧之原台地を駆け下りるとそこはSLで有名な
大井川鉄道の発着駅、金谷駅です。

大井川大橋


川の左岸側を北に向かって走りたいため
とりあえず大井川を超えようと古めかしい大井川大橋をわたります。

大井川大橋


「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と唄われた
東海道屈指の難所・大井川も今ではこのように
ゆったりと流れる川となっています。

第二東名


橋を渡った後は川沿いをひたすら北上。
途中、第二東名の高架をくぐります。

SLの見える丘公園


大井川沿いには大井川鉄道も走っていて
タイミングがよければSLも見ることができます。
ここはSLの撮影ポイントとして有名な「SLの見える丘公園 」
このときは残念ながらSLは通りかかってはくれませんでした。

道の駅 川根温泉


途中・道の駅川根温泉で小休憩。

道の駅 川根温泉


ここには無料の足湯があり、多くの人が利用しています。
残念ながらタオルを忘れてしまったので入りませんでしたが。

千頭駅


さて、ここからはしばらくは写真は無し。
がんばって走り続けてSLの終点である千頭駅へと到着。

それにしてもこの電車、めちゃめちゃ古いようですが
いまだに現役なのでしょうか…

道の駅 音戯の郷


千頭駅近くの道の駅音戯の郷にて少し休憩。
目指すダムまでは後少しです。

吊り橋


道の駅を出発し、少し走ると川につり橋が架かっています。

吊り橋


思わず河原へと降りて写真を撮ってきました。
大井川沿いにはここの他にもたくさんの吊り橋がかかっています。

気がつけばヒルクライム


気がつけばすっかり山道に。
勾配もかなりきつくなり疲れた足に堪えます…

長島ダム


そして目的地の長島ダムへやっとのことで到着!

長島ダム


すっかり疲れ果ててしまっていましたが
でっかいダムを見るとテンション上がりますね〜

トンネル


ダムを見終わった後は来た道を戻るだけ。
途中こんなトンネルを見つけたり…

超太いパイプ


こんなド太いパイプに遭遇したりしました。
水力発電用のパイプかな〜?

SL発進!


また、千頭駅ではちょうどホームにSLがいました。
でもなぜだか逆向きに走っていったよ。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


帰り道の途中、来る時はパスした中川根の
道の駅・フォーレなかかわね茶茗舘へと立ち寄ります。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


ここでは名産の川根茶を味わうことができるお茶セットというものを注文。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


正しいお茶の淹れ方を実演しながら教えてくれます。
言われたとおりにして淹れると今まで飲んだことの無いような
甘いような渋いようなとても濃厚な味のお茶を味わうことができました。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


また庭園なども造られておりしばらく休息のためぷらぷらと写真を撮っていました。

お茶ソフト


フォーレなかかわね茶茗舘を後にしてひたすら帰り道を走り続けますが
もうすっかりガソリン切れです。

来る時も立ち寄った道の駅川根温泉にてソフトクリームを食べて
エネルギー補給するもあまり回復せずに後半は足が回りません。

リバティ


やっと島田の市街の方へと帰ってきました。
国道1号を超えた辺りから河川敷に下りてマラソンコース・リバティを走ります。
ここはラバー舗装がしてあり非常に走りやすいコースですね。

金谷駅


再び大井川大橋を渡り金谷駅へと戻ってきました。

金谷駅


ゴールまではあと少しなのですが以前購入した輪行バックのテストも兼ねて
菊川まで1駅のところを輪行してみることにしました。
いそいそとオーストリッチの輪行バックを取り出しロードを収納します。

金谷駅


ふぅ、これで楽して菊川まで帰れるぜっ。

今回は久々の100km超えで結構バテバテ。
そういえば100kmを超えるのは今年初かな…?
去年はもっといけたような気がしましたが…スタミナ不足を痛感したポタリングでした。


走行距離 : 124.22 km
走行時間 : 5h17m10s
平均速度 : 23.4 km/h
最高速度 : 58.1 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

大嶽部屋がやってきた

夏の風物詩といえば大相撲名古屋場所。
太っちょたちが大挙して押し寄せ、気温を数度上昇させるため
全国的にも過ごしにくいことで知られる
名古屋の夏の蒸し暑さの原因の一つと言われています。(←大嘘)

大嶽部屋がやってきた!


名古屋場所に合わせて今年も八開に大嶽部屋がやってきました。
看板力士の露鵬が大麻問題で解雇されてしまうという事件がありましたが
世間の逆風に負けずにがんばってもらいたいですね。

大嶽部屋がやってきた!


覗いていると太っちょさんが練習場の片付けをしている姿を発見。
ちなみにこの場所、普段は野菜の出荷場です。

大嶽部屋がやってきた!


お!振り向いてピースしてくれた!
…もしかして大嶽親方(元関脇・貴闘力)!?

ごっつぁんですって言ってみてよ!…とは流石にいえませんでした(笑


ラベル:八開
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 八開 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

ドアラ観察日記

ナゴヤドーム観戦のもう一つの楽しみにドアラの観察があります。

本日のドアラ


すっかり有名になってしまったドアラさんですが
そのフリーダムな振る舞いはますますヒートアップする一方です。

本日のドアラ


試合前にはチアドラたちとパフォーマンス。
この日はチアドラキッズといって子供のチアドラも一緒に踊りました。

本日のドアラ


当然のように中心に仁王立ちのドアラさん。
まさにスタジアムの主役です。

本日のドアラ


ドアラさん、エンジンがかかってきたようです。

本日のドアラ


得意の宙返りも…

本日のドアラ


バッチリ決めちゃいます!
アドリブなのか、はたまた計算ずくなのか…
振り付けは見よう見真似で覚えたらしいですけど。

本日のドアラ


チアドラキッズたちのパフォーマンスも終わり退場です。
子供達と仲良く退場しようとするドアラさんですが…

本日のドアラ


ちょ、ま、待ってー!

本日のドアラ


子供に襲い掛かるドアラさん。一歩間違えれば新聞沙汰になりそうです。

本日のドアラ


なにネッピーに土下座させてるんですか!?
マスコットたちの世界にも色々上下関係がありそうですね…

本日のドアラ


試合中もサービス精神を忘れないドアラさん。
ちょっとネタの鮮度は古めですが…

本日のドアラ


ドアラさんの心の師は志村けんです。アイーン。

本日のドアラ


いたずら好きのドアラさん。
フラッグなんか持たせた日にはもう…

本日のドアラ


この得意そうな表情ったらありませんね。
(表情は常に変わらないんですけど)

本日のドアラ


さぁ、仕事の時間だ。
バック転チャレンジの時間がやってきました。
ネッピーたちがプレッシャーをかけてきますが、バッチリ決めておくれ!

本日のドアラ


あ〜ぁ、失敗。
最近私が見に行った試合は失敗ばかり。
営業に力を入れすぎて練習がおろそかになっているのか!?

本日のドアラ


チアドラたちに投げつけられたボンボンを
しょんぼりと片付けるドアラさんの図。
あわれです。


今シーズンもドアラさん健在ですね。
この日も楽しい様子を満喫することができて満足です。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

快勝!(対オリックス3回戦)

さて、いよいよ試合開始です。

まちぼうけ


すっかり待ちくたびれちゃったよ…
試合前に張り切って写真撮りすぎちゃいました(笑

先発・吉見


先発吉見は立ち上がり、1回・2回ともに
スコアリングポジションにランナーを背負うも
相手のまずい走塁などに助けられ何とか無失点で切り抜けます。

前回の雪辱なるか!?


対するオリックス先発の近藤はなかなか躍動感あふれるピッチングで
ポンポンとテンポよく投げ込んできます。
ストレートのキレもよく、ドラの上位打線を手玉に取ります。
初回だけ見るとなんだかドラゴンズのほうが分が悪い立ち上がりでした。

満員御礼


この日はドームも満員御礼が出るほどの客の入りです。
野球人気低迷、低迷とマスコミが騒ぎ立てますが本当なのか疑ってしまいますね。

ブランコ!


さて、この日見るのを楽しみにしていたのが新外国人のブランコ。
4月はダメ外人かと思いかけましたが
5月くらいからは中の人が入れ替わったかのように大爆発!
ドームのスピーカーにぶち当てたりとケタ違いの打撃力を遺憾なく発揮し
現在セ・リーグの2冠王という優良外国人っぷり。
ビョンとは違うのだよ、ビョンとは。

さぁ、今日も5階席へ、いやスーパードライの看板くらいまで飛ばしておくれ〜
と願っておりましたがこの日はHRは無し。残念でした。

今日は平田の日


代わってこの日打線で光っていたのが久々スタメン起用の平田でした。
先制のタイムリーツーベースと中押しのタイムリースリーベースの
2本のタイムリーを放つ活躍を見せました。

しばらく休んでいた藤井もこの日猛打賞で復活と、ますます熾烈になる外野手争い。
ますますビョン涙目ww

川相さん


どうでもいいですが1塁コーチャーズボックスの川相コーチ
ヘルメット被ったままだよ!と思ったら3塁側の笘篠コーチもかぶってた。

どうやら今期から安全のために被るようになったということです。

小池さん


小池さんも、キャッチャーしてないで外野手争い頑張って!
バントのできない荒木に代わり、2番を打つのは小池さんだと信じてるぞ〜。

まさにエース!吉見


投げるほうでは、先発吉見がふらふらしながらも序盤を切り抜けると
4回から8回まではパーフェクトピッチでまったく危なげないピッチングを披露。

完封ペース


こ、こいつさらに防御率を下げるとは…吉見、恐ろしい子…

快勝!


結局吉見が今期3試合目の完封で締めてくれました。
打線も先制・中押し・ダメ押しという理想的な試合運びで4-0で快勝。
まるで夢のようだ…

勝利のハイ、タ〜ッチ!


ヘイヘイ!ハイ、タ〜ッチ!
藤井、平田、谷繁の下位打線で効果的に点を取り吉見が完封したため
この日は立浪さんの出番は無し。代打出すところが無いっす。

やばい、今シーズン中にまた見に来ないと立浪の最後の勇姿が見れない…

ヒーローインタビュー


そしてヒーローインタビューはもちろん投打の主役、吉見と平田。
2人とも年下なんですよね〜。
ロートル集団、ドラゴンズも徐々に世代交代が進んでいます。
吉見はまさにエースといってもいい投球をするようになったなぁ。
防御率もこれで1.45に。チェンを抜いてリーグトップになりました。
このままリーグ戦再開後も頑張って欲しいものです。
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

ナゴヤドーム行ってきました

先週末はナゴヤドームへオリックス戦を見に行ってきました。
今シーズン初感染、もとい初観戦です。

オリックス戦チケット


昨シーズンは見に行った試合は全部負けちゃったからなぁ。
2年ぶりにドームで勝利を味あわせておくれ、ドアラよ。

ドラゴンズロード


地下鉄のナゴヤドーム前矢田駅からドームへ歩いていく途中の通路
通称ドラゴンズロードの展示も今年バージョンに変わっていましたね。
歴代タイトルホルダーの中には懐かしい顔がたくさん。
もちろんセーブ王に輝いたわしもいるぞ。

ドラゴンズロード


'90年代を支えた両左腕エース・今中、山本昌。
この2人が揃っていたって今考えるとスゲェなぁ。

ドラゴンズロード


そしてなによりすごいのは昌さんは今だ現役だということ…
今年はまだ勝てていませんが夏にローテが6枚必要になったときには
きっと帰ってきてくれると信じていますよ。

ドラゴンズロード


そして立浪の軌跡も展示。
この2人が出てきたのがちょうど自分がドラゴンズを
応援するようになった時期とかぶるため
まさに今年のドラゴンズロードは感動モノの出来です。

ナゴヤドーム


さて、いよいよドームに入場。
今年は世界不況の影響を受けてナゴヤドームもダウンサイジングです。
おかげでホームランが出るわ出るわ、かつての恐竜打線復活です。

嘘です。
シルクドソレイユによるコルテオの会場のドームでした…

プロ野球セ・パ交流戦


この日はセ・パ交流戦最後のカードの日でした。
今年は交流戦で貯金を稼ぐことが出来たので後半戦期待できそうですね。
といっても、目下のライバル巨人・ヤクルト・広島もみんな調子良かったですが。

ナゴヤドーム


さて、この日もバックネット裏のシートから観戦。
ここは選手全員の動きが見れるので非常に見やすいですね。

ナゴヤドーム


開始前には最前列からベンチの中も丸見えです。
一際目立つのがやはり和田さんですね。(主に頭髪的な意味で)
この試合の前日に37歳の誕生日を迎えたということで
1日後れのバースデーアーチでも放り込んで欲しいところです。

ナゴヤドーム


そしてなぜかベンチ前に体育座りさせられてる面々…
なにやってんすか?

エース吉見、登場


さて、この日の先発ピッチャーはドラゴンズは
1点代の変態的防御率を誇る吉見。

対するオリックスは近藤。
前回大阪ドームでの対戦で14-10という
壮絶なノーガード試合だったときに先発していてボコッた相手です。
こりゃ敵ではないな!今日もノックアウトだ!

ついに1軍昇格!中川


この日は次の日が父の日ということもあってか
試合開始前にはお父さんに花束を贈りましょう的セレモニーが行われました。

ドラゴンズ代表で受け取ったのはこの日二軍から昇格してきた中川。
今年3月に長男が生まれたばかりの新米パパのようですね。
そろそろ活躍しないと後が無いため、今回の昇格でなにか結果を残して欲しいところです。

ドアラとプレイボール


それではいよいよプレイボールです。
あ、長くなったので続きはまた明日。

つづく
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

父の日 その2

父の日の贈り物として、自分の父親には食事をご馳走
(といっても安いランチですが…)したわけですが
嫁のお父さんにもちゃんとプレゼントを贈りましたよ。
これからも色々とお世話にならないといけませんからね。

ひんやりジェルマット


嫁と何を贈るか相談した結果、これからの寝苦しい夏の夜に快適!な
スグレモノと噂のひんやりジェルマットとやらをチョイス。

中にジェルが入っていて、いつもひんやりと熱を吸収してくれるマットです。
シーツの上に敷くような大きなマットなどもあるのですが
今回贈ったものは枕の上に敷くサイズのものです。

触った感じはほんのりひんやりしてなかなかいい感じ。
これで熱帯夜でもぐっすりと快眠を味わっていただきましょう!





この今回贈ったひんやりジェルマットの詳細を調べてみようと
Amazonで見てみると似たような商品として下のような枕カバーも発見。




"NASA開発ハイテク素材アウトラスト使用"という煽り文句がチープでいいですね〜
まさに男のロマンが詰まったような枕カバーだ!

お義父さん、団塊の世代ですから「NASA開発素材」というキーワードはどストライクなハズ。
こっちのほうが喜んでくれたかな…?
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

父の日

今日は父の日、ということで実家の父に昼食を御馳走しました。

インドカレー プルニマ


津島の155号線沿いにあるインド料理屋のプルニマというお店です。
本格的カレー屋さんでシェフはインド人っぽい感じ。
どうやらネパールの人らしいです。

インドカレー プルニマ


お昼のランチセットを注文。
 カレー
 ナンorライス
 スープ
 サラダ
 ドリンク
以上がセットになったAランチが999円。

ランチのカレーは
 野菜カレー
 ポークカレー
 チキンカレー
 本日のカレー
の4種類から選べます。
でっかいナンがもちもちしていておいし〜!
カレーもマイルドで日本人の口に合う味ですね。

さらにAセットにチキンティカ、シシカバブーが付いたBセット(1,199円)もあり
今回はこのBセットを注文。

インドカレー プルニマ


このチキンもスパイシーでおいしいです。

お昼どきにはいつも駐車場がいっぱいになるほどの人気店なのもうなずけますね。
父もおいしいと喜んでいたようでよかったです。


<参考blog>
 挑戦インドカレーさん
 cafe Ealingさん
 zionさん
 籠物衣服さん


インドカレー プルニマ

愛知県津島市大和町2-105
TEL:0567-23-0118
営業時間:7:00〜14:00/17:00〜23:00
定休日:なし
駐車場:有
ラベル:西尾張
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

ホタル

先週末、一宮にある萬葉公園へホタルを見に行ってきました。

萬葉公園の夕日


少し早く着きすぎたか…早く暗くならないかな〜

ここ萬葉公園では地元のホタルの会の人たちが
ここ数年環境を整えてホタルの舞う公園になるよう整備しているようです。

万葉公園のホタル


しばし待つうちに日もすっかり沈みました。
暗くなってくるとあちこちで光っているのが見られました。
実際に目で見ると結構いるように見えるのですが
あまり飛び回らないので撮影してもうまく撮れない…

ボランティアの人の話によるとここのホタルはヘイケボタルで
ゲンジボタルのように光も強くないしあまり飛び回らないということでした。

万葉公園のホタル


それにしてもホタルの撮影は難しいです…
ピントを合わせる(AFはもちろん使えないのでMFです)のに一苦労。
実際合ってないし…

40秒くらいの露出時間だったけど、もっと長時間露光していたほうが良かったのかな?
来年またリベンジですね。
ラベル:西尾張 ホタル
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

輪中ポタリング

先週の尉ヶ峰ポタの後は実家に戻っていたため
次の日は自転車に乗って木曽三川沿いをポタリング。

GoogleMaps
 輪中ポタリングコース(GoogleMaps)


八開の木曽川の堤防を南下し立田大橋を渡って
輪中をくるっと回って一周するルートです。

朝の八開


暑くなる前に帰ってきたかったので6時半くらいにスタート。
朝方は少し雲が多めなお天気でした。

木曽川堤防


木曽川の左岸の堤防をひたすら南下します。

木曽川堤防


勾配も無くすいす〜い、と気持ちよく走れます…
と言いたいところですがところどころに車止めが設置してあり
そのたびに減速して狭い自転車用通路を通らねばなりません。

いやがらせとしか思えないこの車止め…
テレビ画面右上のアナログの文字並にうっとおしい存在です。

木曽川堤防


木曽川にはところどころに無料の渡船が存在します。
まだ運行しているんですねぇ。
小学校の頃の遠足で乗って以来利用したことが無いのですが
廃止される前にそのうち乗ってみたいです。

立田大橋


南下することしばし。立田大橋に到着。
ここで木曽川を渡ります。

立田大橋


立田大橋から見た木曽川。
この日は木曽川はとてもゆったりと流れています。

治水の恩人デレーケさん


木曽川を渡り長良川との中堤を南下。

途中、船頭平公園に寄り道することに。
治水の恩人、デレーケさんの銅像に旅の安全を祈願していきました。

このデレーケさんは明治時代に木曽三川の治水を行った人で
この辺りの小学生はみんな学校の授業で習うため
誰もが知っている超有名人です。

東名阪自動車道


再び木曽川の右岸沿いの堤防を南下します。
途中何本か木曽川に橋が架かっています。
これは東名阪自動車道の橋ですね。

近鉄


ここからはしばらく橋シリーズが続きます。
これは近鉄の鉄橋。その向こうには平行して走るJRの鉄橋も見えます。
鉄橋スキーにはたまらない場所だな。きっと。

国道1号


お次は尾張大橋(国道1号)です。

木曽川と船


この辺りになると非常に川幅が広くなり流れもとてもゆっくりです。
船がなぜかぐるぐると同じところを回っていましたがなにをしていたのかな?
しじみでも獲っていたのでしょうか?
獲りすぎて沈まないことを祈ります。(実際に沈んだ例もあったらしい)

国道23号


次の橋は国道23号が通る木曽川大橋。
2本並んだ赤い橋が美しいぜっ!
東海大橋を彷彿とさせる見た目ですね。

国道23号


この23号の場所で丁度出発して20kmくらい。
河口まではあと数kmのはず。

伊勢湾岸自動車道


おぉ、この橋はかっこいいぞ。
伊勢湾岸自動車道の橋です。
いかにも頑丈そうな外観が頼もしい。

木曽川河口


伊勢湾岸自動車道を超えるともうそこは河口です。
ここから先はもう川ではなく海です。伊勢湾まで来ちゃった。

木曽川導流堤


まだこの先、堤防のようなものが伊勢湾に延びていますが
これは導流堤といって川の流れをスムーズにし
上流からの土砂を流すためのものです。

長島スパーランド


伊勢湾に面したところにはみんな大好きナガシマスパーランド。
ホワイトサイクロンの存在感、すげー。

なばなの里


この後は長良川の左岸沿いを北上して帰ります。
途中外国チックな塔やら富士山やらがある不思議な施設を発見…
と思ったらなばなの里でした。

長良川河口堰


このなばなの里のすぐ近くには建設当時に環境問題でマスコミに取り上げられ
一躍有名となった長良川河口堰があります。
それにしてもものすごい未来的な外観だこと!

木曽三川公園


その後ひたすら北上し、(途中船頭平公園に寄り道などしたりしていましたが)
立田大橋まで戻ってきました。
八開の実家まではあと少しです。

木曽三川公園


橋の下ではバーベキューをやっています。楽しそう。
それにしても煙出すぎじゃね?


往復約50km、ほぼまっ平らの行程でしたが写真を撮っているせいか
平均速度は24km/h弱といったところ。
なかなかスピードを維持することができないなぁ…


走行距離 : 49.23 km
走行時間 : 2h03m56s
平均速度 : 23.8 km/h
最高速度 : 37.3 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

尉ヶ峰林道ポタリング(その2)

さて、昼食を食べた後はいよいよ後半戦。
今回のメインディッシュ、尉ヶ峰林道へと向かいます。

いよいよ山岳ステージ


都筑の交差点を三ヶ日ICへ向かって進み
ICすぐ手前で右折して北上します。
北上するとすぐに二輪の走り屋さんに人気の奥浜名オレンジロードがありますが
そこは今回はパスしてひたすら進みます。

三ヶ日ヒルクライムコース


進み続けていると気づけば10%ほどの勾配の坂道になって…
昼食を腹いっぱい食べ過ぎたのも相まってえらく苦しむハメに。

三ヶ日ヒルクライムコース


でもその甲斐あってか木々の切れ間から見える景色はきれいです。
さっきまであの辺にいたのに…気がつけば結構上ったものだ。

尉ヶ峰林道への道


坂をひたすら上っているとやっと尉ヶ峰への案内が。

尉ヶ峰林道への道


尉ヶ峰へはさらにキツイ坂が待ち受けています。(距離は短いですが)
しかしここまできたら行くっきゃないぜ!

尉ヶ峰林道


いよいよここからが尉ヶ峰林道。
いかにも山の中を切り開いて作った道って感じですね。

尉ヶ峰林道


一応舗装はしてあると、事前にオックーさんから情報を得ていましたが
結構落石等があるとのこと。注意して進まねば。

尉ヶ峰林道


この尉ヶ峰林道、勾配もそこそこ楽しめますし
自然の中を駆け抜ける感じなのでかなり気分爽快です。

さらに上った後には…

浜名湖一望


途中立ち寄った丘からの景色。
浜名湖が一望できる絶好のスポットです。
この日は残念ながら少し霞んでいましたが
空気の澄んだ日はさぞ美しいことでしょう。

浜名湖フライトパーク


この場所は浜名湖フライトパークといってパラグライダーの発着場となっています。
この日もいい風が吹いていて下の方に飛んでいる人も見られました。

尉ヶ峰林道


フライトパークからもしばらく上りが続きましたが
このトイレのある辺りが最高地点です。
こっからはやっと楽しい楽しい下りの時間です。
といっても路面が荒れているところなどは危険なのでゆっくり下りますが。




下り終えるとそこは細江にある国民宿舎奥浜名湖。
ここも展望フロアからの景色がいいことで知られているため
休憩がてら立ち寄ってみました。

奥浜名湖国民宿舎からの景色


一般のお客さんもたくさんいる施設なので
サイクルジャージ+レーパン姿でぞろぞろ行くと
奇異な目で見られること請け合いなので気をつけろ!

澪つくし橋


この後は細江の町中をつっきり都田川沿いへ。
この都田川にかかる澪つくし橋を渡ります。

澪つくし橋


細江の街のシンボル的存在の澪つくし橋。
こんなに立派なのに歩行者・自転車専用道なのです。
なんだかもったいない感じ。

この後は浜名湖沿いから庄内湖側へ抜け
村櫛半島東岸を南下してガーデンパークまで帰りました。
途中、庄内湖にかかる有料の橋、はまゆう大橋を撮影。

はまゆう大橋


浜名湖花博にあわせて架けられた橋ですが
花博終了後は閑古鳥無きまくりで
大赤字間違いなし的な橋となっております。


今回の尉ヶ峰林道、景色もよくてなかなか楽しかったです。
これはちょっと林道にハマりそうな予感…


走行距離 : 74.74 km
走行時間 : 3h37m36s
平均速度 : 20.6 km/h
最高速度 : 63.6 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

尉ヶ峰林道ポタリング(その1)

先週末は三ヶ日〜細江にある尉ヶ峰林道というところへポタってきました。

尉ヶ峰林道ポタリング
 尉ヶ峰林道ポタリングコース(GoogleMaps)

ガーデンパークにて会社の人たちと集合し
浜名湖沿いから今回の目的地の尉ヶ峰林道を通って戻ってくるルートです。

ガーデンパークからは浜名湖大橋で庄内湖東岸へ渡り湖畔沿いを北上。
その後、湖東中の前を通り伊目小へ抜けます。
このルートはアップダウンが適度にあるのでお気に入りルートとなっています。

浜名湖


伊目小の前からは浜名湖沿いのサイクリングコースを利用。
この日はちょっと曇り気味。
写真を撮るのにはちょっとイマイチですが自転車に乗るには日差しが強すぎず好都合です。

浜名湖サイクリングロード


サイクリングコースでは他にもたくさんの人が走っています。
親子でサイクリングなんて楽しそうですね〜

澪つくし


HONDAの前あたりの浜名湖の中に不思議な物体を発見。
なんだろう、あれは…?
どこかで見たような気がするけど…

アンテナ


あ、これだ!
この場所は電波状態あまり良くないみたいですね(笑


というのは冗談で、これは「澪つくし」といって航路を示す標識だそうです。
現在は不要になってしまったようですが、観光用に1つだけ残されています。
この澪つくしは旧細江町の町章にも使われていましたよ。
まさに町のシンボルとも言えるしるしなのです。
( ゚∀゚)o彡゚澪!澪!

この後は再び浜名湖沿いを西へ。

東名高速


ロテル・ド・寸座のあたりから浜名湖にかかる東名高速を撮影。
奥に見えるのはパルパルの観覧車です。

浜名湖SA


浜名湖SAをちらりと横目にみつつ高速の側道を走ります。

天竜浜名湖鉄道


天浜線と東名が交差する当たりで私たちも高速をくぐり大崎半島へ。
天浜線では珍しく踏み切りが鳴ったので電車を待ちます。

天竜浜名湖鉄道


きたぜ!THR!
初めて天浜線を見たときは1両編成にびっくりしたものですが
今ではすっかり慣れてしまいました。

お好み焼き道場 八代


予定ではここらでお昼ご飯です。
昼ご飯のお店として選んだのは大崎半島の湖畔沿いにある
「お好み焼き道場 八代」というお店です。
およそお好み焼き屋とは思えないおしゃれな外観がよさげなお店ですね。

お好み焼き道場 八代


が、事前の調べでは11時開店だと思っていたのですが
実際は11時半開店だったためまだ準備中…
おあずけを喰らうハメに。

浜名湖畔沿いサイクリング


そのため、予定では昼食後に回ろうと思っていた大崎半島湖畔コースを
先に回ってから再び戻ってくることにしました。

礫島


半島の先端から見える小さな島、礫島です。
ダイダラボッチが石を投げて島になったと伝えられているそうです。
小さな島ですが島内には神社があるらしいです。

浜名湖レークサイドウェイ


当初の予定ではこの浜名湖レークサイドウェイを走って三ヶ日IC方面へ行く予定でしたが
お好み焼き道場八代に戻るため旧道を走ります。
このレークライドウェイもぐるっと浜名湖ツーリズムの時に走ったのですが
湖畔沿いで気持ちよ〜く走れる道なのでオススメです。

営業中


半島を1周して戻ってくると丁度開店したところだったみたい。
さっそく1番乗りで店内へ入ります。

お好み焼き道場 八代


店の入り口までもいちいちおしゃれですね。

お好み焼き道場 八代


たのも〜!
気分は道場破りです。

お好み焼き道場 八代


店内から窓を覗くとすぐそこは浜名湖。
まさにリゾート気分満開です。

お好み焼き道場 八代


席に着くとなぜかえびせんサービスが。
フツーにばりばりといただきました。

お好み焼き道場 八代


もんじゃ焼きや焼きそばもありますがとりあえずはスタンダードなお好み焼きを注文。
これはデラックスAというお好み焼き。お値段は1,300円なり。
えび、いか、ほたてといった海鮮がたっぷりです。

お好み焼き道場 八代


道場というだけあって自分で焼く方式のお好み焼き屋です。
ただしこれといった手ほどきは特にナシ。
放任主義の道場主のようですね。

お好み焼き道場 八代


出来上がり〜。
適当に焼いただけですが粉がいいのか具がいいのか、はたまた腕がいいのか…
とにかくうまい!

お好み焼き道場 八代


食後にはシャーベットがつきます。
これはゆずシャーベットです。

お好み焼き道場 八代でお腹いっぱいになったところで
いよいよ後半戦の尉ヶ峰林道に向けて出発です。

つづく
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

ジテツー

ジテツーをはじめて数ヶ月…
最近は梅雨入りして天気もあまりよくないため
回数があまり伸びませんね…
週に1〜2回くらいのペースでぼちぼち行っています。

夕日


これは先月くらいに帰る際に撮った写真。
夕日がきれいだったため、会社にデジカメ持っていって帰宅途中に撮りました(笑

夕日


今ではすっかり日が長くなって夕日ではなく普通に明るいですけどね。

今月はあと何回くらいジテツーできるかな?
梅雨もこれから本格的になってくるだろうから
数少ない晴れ間にはなるべく乗っておきたいところです。
ラベル:夕日
posted by つっくん at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

木曽三川公園で花ショウブ

日曜日は梅雨入り前の最後のあがきなのか
天気が良かったのでS5proにUltron 40mmをつけて
海津市の木曽三川公園へ行ってきました。

木曽三川公園


う〜ん、なんてきれいな青空。
ぶらぶら散歩するにはうってつけの一日。
こんなときにはやはり薄型のパンケーキレンズでお気軽に撮り歩くのがいいですね。
ちょっと画角が狭いのが難点ですが…

木曽三川公園


なんだか木曽三川公園も夏な感じが漂ってきました。
直接日差しを浴びていると暑いです。

木曽三川公園


花ハスが池に咲いています。
私は八開のれんこん田に咲くような食用のハスの花のほうが好きですね。

木曽三川公園


ここの紫陽花はなぜか白い…
これから色がついてくるのかな?それともこういうもの?

木曽三川公園


すわ!雪が積もっている!?
白いもじゃもじゃの花(?)が葉の上に咲いているのでまるで雪が積もったようです。

木曽三川公園


この季節は木曽三川公園では花ショウブが咲いています。

木曽三川公園


マクロにて撮影。
クローズアップレンズをつけないとあんまり寄れないんですよね。
花びらに網目模様があるから花ショウブではなくてアヤメなのかなぁ?

木曽三川公園


白いのもあるでよー。
まぁアヤメだろうがカキツバタだろうがきれいなんでよし!
でもやっぱり気になるなぁ…

木曽三川公園


木曽三川公園は秋のコスモス祭りが有名ですがその忘れ物でしょうか?
コスモスが一輪だけ咲いていました。

ここだけ秋が一足早く訪れたようです。
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

そろそろ梅雨入りか…?

6月も半ばに差し掛かり、そろそろ梅雨入りでしょうか?
じめじめしたこの季節はなにかと厄介ですが
作物にとっては雨は欠かせないため空梅雨は勘弁願いたいところ。

レンコン田


八開のレンコン達も梅雨入りを待ち望んでいることでしょう。

レンコン田


順調に成長しているのかな?
今年もハスの花が楽しみです。

紫陽花


また、紫陽花も雨が似合う花ですね。
雨があがったばかりでまだ濡れているときがシャッターチャンス。
晴れの日に撮影するとあまりさまにならないんですよね。

紫陽花


これは実家の庭に咲いていた紫陽花です。

紫陽花


今年の紫陽花は青っぽい色をしています。
去年は赤っぽい色だったんだけどな…(→去年の様子)
土壌が酸性化したのかな?

百合


実家の庭には他にも色々な花が咲いています。
これは正式な名前は分かりませんが百合っぽいね。

キュウリの花


畑では夏野菜がすくすくと育っています。
キュウリ・ナス・トウモロコシ…

キジ


そんな野菜を狙って訪れるものも…ド、ドロボー!!

走って追いかけてみるも、キジはやたら足が速く追いつけません。
せめて飛んで逃げられるならともかく、なんか悔しいぜっ!
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 八開 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

浜松ポテチ

浜名湖産ののりをつかったのりしお味のポテチを食べました。

遠州夢倶楽部ポテチ


これは遠州夢倶楽部という浜松の酒屋さんでつくる団体が出しているポテチです。
酒屋さんでしか買えない絶品ポテチと夕方のローカルニュースで紹介されていて
偶然発見したので思わず買ってしまいました。

遠州夢倶楽部ポテチ


国産のじゃがいもを使った大切りのポテトチップスです。
秋〜春の季節限定商品だったらしく、ラスト1個をゲットン♪
現在は地元三方原特産の新じゃがをつかった
三方原のじゃがいもポテトチップス(うす塩味)」が販売されているようです。
こちらも初夏から10月ごろまでの限定発売らしいのでそのうち食べてみたいですね。

遠州夢倶楽部ポテチ


浜名湖産の青のりがかかっていますが味はいたってシンプルなポテチです。
テレビでは昔ながらの製法で作っている様子が紹介されていました。

お茶らむね


ついでに飲み物も静岡らしいものをゲットン♪
なんとお茶味のラムネです。
飲むとお茶の香りが口の中いっぱいに広がるとともに炭酸の刺激が…
これは…クセになりそう(笑

杏仁ラムネ


お茶らむねのほかにも杏仁ラムネもゲットン♪
こちらはフツーにおいしいです。

これらの変り種ラムネを出しているのが変態ラムネメーカーとして
その道では有名な静岡県島田市にある木村飲料さんです。
そして同社の変り種ラムネシリーズの中でも最も人気があるのがカレーラムネ。
まさにブロガーにネタを提供するために発売したかのようなこのラムネ。
調べてみるとやはり人気があるようで…

 カレーラムネ(岳南ぶろぐさん)
 カレーラムネ(日々歳々さん)
 恐るべしカレーラムネ!!(カレー放浪記さん)

みなさん、ちゃんとカレーの味がすると関心しています。
が、それが美味いという評価にはつながっていないようで…
まぁネタとしては美味しいからいいのか。

機会があればうちでも取り上げてみたいですな。
ラベル:浜松
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

佐渡ロングライドの参加賞届いた

先月、佐渡島まで行ったものの雨天のため泣く泣く棄権した佐渡ロングライド。
参加していないにもかかわらず大会本部からは参加賞が送られてきました。

佐渡ロングライド参加賞


参加賞は米どころ新潟らしく佐渡島産の米。
これで久々の銀シャリが食えるぜっ!

佐渡ロングライド参加賞


それとTシャツ。
私のたんすの中は自転車関係のイベントのTシャツだらけです。

佐渡ロングライド参加賞


でもこのTシャツ、超ぶかぶか。
それもそのはず、サイズがXLです。
着ると股下まで隠れるので微妙にセクシーな感じ(笑

佐渡ロングライドのTシャツといえば
バックプリントがカオスなことで知られています。
今年はというと…

佐渡ロングライド参加賞


なにこの子供が見たら泣き出しそうな絵は…?
佐渡のセンスには脱帽です。
ラベル:佐渡
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

げんまい、どんまい

菊川の隣町、掛川にある道の駅掛川。

道の駅掛川


前に粟ヶ岳に行ったときに寄ったことがあったのですが
駐車場にやたらと車が停まっていたためなにがあるのか気になっていたのです…

道の駅掛川


休みの日ともなるとこの混雑っぷり!

どうやらここでは地元でとれた野菜の直売をしているため
それを目当てにみなさん訪れているようですね。

玄米


私もちょっと掛川産の玄米を購入してきました。
5kgで1,800円。結構安いです。平尾さん産です。

玄米


実は玄米って初めて食べるんですよ。
今までは白い米しか口にしたことなくって…

玄米


玄米100%で炊いてみました。
水の量を白米に比べやや多くする必要があるようですね。
それでもちょっとぱさついている感じです。

嫁はどうやら玄米の味を気に入った模様。
栄養もあるししばらくはこれでいってみようかと思います。


粟ヶ岳ヒルクライムの帰り道に寄って買出しかなぁ。
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

DVD-Rで迷いまくり

PCで使うDVD-Rのブランクディスクの購入を検討中。
ブルーレイ?そんな高級品、我が家には関係ありません。

とりあえず太陽誘電買っておけば間違いないかな〜と
漫然とAmazonで調べてみると誘電製だけでも出るわ出るわ…





太陽誘電のDVD-R、50枚スピンドルパックのデータ用だけでもこんなにありました。
さらにこれにビデオ用が存在するので種類はさらに倍以上に膨れあがります。
…違いが全くわからんっす。

とりあえず欲しいのは
・50枚のスピンドルケース入り
・プリンタブルであること
・データ用でもビデオ用でも可
・対応速度は8倍でも16倍でも可
・CPRMは無くていい

つまり50枚のスピンドルケース入りでプリンタブルなら何でもいいのですが…
ワイドプリンタブルだのトリプルガードだの光沢・耐水写真画質だのと
なんだかそれぞれ微妙に型番がちがうっぽい。
なのでちょっと調べてみました。

…こういった規則を調べてみるの好きなんですよ(笑
で、DVD-Rビデオ用CPRM対応16倍速トリプルガード(ハードコート)
ワイドプリンタブルスピンドルケース50枚入(長い…)の
DR-C12WWY50BNTを例として挙げてみます。

誘電製DVD-R型番パターン


@メディアの種類
 最初の3桁はメディアの種類を表し、DVD-Rでは「DR-」となるようです。
 同社のDVD+Rでは「DR+」、DVD-RAMでは「DRM」となっています。

ACPRM対応
 CPRM対応のディスクでは「C」が入ります。
 ちなみにCPRM対応ディスクとは、「1回だけ録画可能」な
 デジタル放送を録画できるメディアのことで
 デジタル放送番組のデジタル録画をする際に必要となります。
 我が家ではデジタル対応のDVDレコーダーは無いので関係なし。

Bデータ用か録画用か
 データ用なら「47」、録画用なら「120」(CPRM対応メディアでは「12」)となります。
 データ用と録画用の違いはディスク自体は同じものだが
 録画用は私的録画保証金を著作権管理団体に払っているらしい…
 別に録画用にデータを記録しても、データ用に映像を記録しても問題は無いので
 安いほうを買っておけば問題なしです。
 (一般的にはデータ用のほうが私的録画保証金が含まれていないので安いことが多い)

 ちなみに"47"はDVD1枚当たりのデータ容量の4.7GBから
 "120"はDVD1枚に通常のSDの映像なら120分録画できることからきています。

C色
 この桁は色を表しているっぽい。
 白色なら「W」、青みがかかった白のアクアホワイトなら「AW」となる。

Dラベル面の種類
 通常のプリンタブルは「P」
 少しプリンタブルエリアが広いワイドプリンタブルタイプは「W」
 光沢・耐水写真画質対応のワイドプリンタブルは「K」
 非プリンタブル(同社ではセラミックコートと呼ばれる)タイプは「T」
 などがあるようです。

E?
 基本的にどの種類のものも「Y」となっていました。
 誘電のYかな?


F数
 パッケージに入っている数。
 50枚入りなので「50」。
 ただし中には50枚入りでも「S」となっているものも…それは例外ってことで。

Gパッケージ姿
 スピンドルケースに入ったものは「B」
 プラのスリムケースなんかに入ったものは「S」とかですが
 かさばるのでもうスピンドルケース買いが私の中では主流です。

H対応速度
 16倍速対応だと「N」
 8倍速対応だと「A」
 対応速度は速ければいいってものでもなく8倍速のほうが品質がいいという声も…
 ただし8倍速対応はもうあまり生産していないようで16倍速がほとんどです。

Iトリプルガード対応
 記録面にキズ・ヨゴレ・ホコリに強い特殊コートを施したものは
 末尾に「T」がつくようです。

とりあえずAmazonで扱っているものをまとめてみると上のような感じかな?
かなり推測が入っているため、間違っていても責任は取れません(笑

で、結局なにを注文したかというと…




安さに釣られて誘電OEMのビクター8倍速…
調べた意味全く無〜し!
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

シフティングケーブル交換

今のロードバイク、GIANT OCR2を購入してから約2年弱。
そろそろ消耗品がやばくなってくる頃です。

タイヤやブレーキシューはすでに交換済みなのですが
先日ついにリヤディレイラーのシフターワイヤーも逝きました。

シフターワイヤーが…


STIレバーのところから見事にぶっつりと…

佐渡に行く少し前だったので焦りましたが
ワイヤー交換は今後メンテしていく上で習得しておくべき必須スキルなので
この際道具を揃えて挑戦してみました。

シフティングケーブルセット+TL-CT11 ケーブルカッター


SHIMANOのシフティングケーブルセット SIS40 ケーブルセットと
純正工具のケーブルカッター TL-CT11を購入!
やるぜ!交換。

シマノ シフティングケーブルセット SIS40 ケーブルセット


シフティングケーブルセットは今回の交換分と合わせ
今後再び切れたことのことも考えて計2セット購入。

セット内容は
・インナーケーブル(φ1.2mm×2,000mm) :2本
・シールドアウターケーシング(φ4mm×320mm) :1本
・アウターケーシング(φ4mm×600mm) :2本
・インナーエンドキャップ :2個
・アウターキャップ :4個
となっています。

シマノ 純正工具 TL-CT11 ケーブルカッター


ケーブルカッターはニッパーで代用でもいいかな?と思いましたが
ケーブル/アウターケーシングのカット、エンドキャップのかしめまで
すべてできるこの専用工具があったほうが便利かと思い購入。
どうせ今後もシフト・ブレーキのワイヤー交換はすることになるのでね。

シフターワイヤー交換


さて交換です。
今回はリヤのディレイラー用ワイヤーが切れたので
右のレバーのケーブル穴に新しいワイヤーを通します。
この時、レバーは一番トップ側に入るように
シフトアップするほうのレバーを8回以上押しておきます。

長いほうのアウターケーシングにインナーワイヤーを通します。
SHIMANOのロゴの書いてあるほうにグリスが注入してあるので
そちら側からワイヤーを挿入するとワイヤー全体にグリスがいきわたるようになっています。

シフターワイヤー交換


アウターケーシングの長さは前ついていたやつと同じ長さでカットしてみました。
こんな感じでいいのかな?

今回のSHIMANOのケーシングは色が黒いので元々のヤツと色が合わない…

シフターワイヤー交換


フレームの下のガイドを通して…
このガイドはむき出しのため汚れが溜まりやすいのできれいにしておきます。

シフターワイヤー交換


後ろ側はシールドアウターケーシングを使います。
これもSHIMANOのロゴ側からワイヤーを挿入。

シフターワイヤー交換


プライヤーで引っ張りながらディレイラーのボルトに固定。
溝が彫ってあるのでそこに沿わせた状態で締め付けます。

シフターワイヤー交換


張ったばかりのワイヤーの初期伸びを取るために
手でぐいぐいと引っ張ってやります。
そして再度ボルトを緩めてもう一度張り直し。

シフターワイヤー交換


初期伸びを取って固定したら適当なところでカット。
インナーキャップを装着し、かしめておしまい。
インナーキャップをしておかないとワイヤーがほつれてきてしまいます。

ディレイラー調整


ワイヤーの交換が終わったら
ディレイラーの引っ張り具合が変わってしまっているので
調整を行う必要があります。

ディレイラーの調整はまずこの2本のボルトを使って
トップ側とロー側の位置調整を行うことから始めます。

ディレイラー調整


まずギアをインナー×トップにいれてトップ側の調整から。
トップ側の調整は上のボルト(赤い丸のほう)を回すと位置が左右に動くので
このボルトを回してガイドプーリーがトップギアの外側の線と
重なるような位置に調整するのがいいらしい。
もうちょっと外側かな…?

ディレイラー調整


トップ側の調整が終わったら今度はロー側。
調整ボルトの下のほう(青い丸)を回し、ローギヤの真下にくるように調整。

ディレイラー調整


トップとローの位置が決まったらインデックスの調整。
インデックスの調整はこの調整ボルトを回してワイヤーのテンションを変え調整します。
なんか色々と方法があるらしいですが私は下記のような感じで調整。

・トップから2段目にギヤをいれる。
・デュアルコントロールレバーの大レバーを遊び分(変速しない程度)だけ動かす。
・この状態でペダルを回し隣のギヤにチェーンが軽く接触し
 音が鳴るくらいにワイヤーの張りを調整する。
 3段目に入ってしまうときは調整ボルトを時計方向に回し少し緩める。

こんな感じで調整してみました。
ディレイラーの調整は一度ドツボにハマるととことんハマってしまいますが
とりあえず今回はすんなり調整終わり。めでたし、めでたし。

また使っているうちにケーブルが延びてくるのでそのときはまた調整し直しです。
走っている時に調子が悪くなってにっちもさっちもいかないときは泣きたくなりますが。





posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする