今シーズン初感染、もとい初観戦です。
昨シーズンは見に行った試合は全部負けちゃったからなぁ。
2年ぶりにドームで勝利を味あわせておくれ、ドアラよ。
地下鉄のナゴヤドーム前矢田駅からドームへ歩いていく途中の通路
通称ドラゴンズロードの展示も今年バージョンに変わっていましたね。
歴代タイトルホルダーの中には懐かしい顔がたくさん。
もちろんセーブ王に輝いたわしもいるぞ。
'90年代を支えた両左腕エース・今中、山本昌。
この2人が揃っていたって今考えるとスゲェなぁ。
そしてなによりすごいのは昌さんは今だ現役だということ…
今年はまだ勝てていませんが夏にローテが6枚必要になったときには
きっと帰ってきてくれると信じていますよ。
そして立浪の軌跡も展示。
この2人が出てきたのがちょうど自分がドラゴンズを
応援するようになった時期とかぶるため
まさに今年のドラゴンズロードは感動モノの出来です。
さて、いよいよドームに入場。
今年は世界不況の影響を受けてナゴヤドームもダウンサイジングです。
おかげでホームランが出るわ出るわ、かつての恐竜打線復活です。
嘘です。
シルクドソレイユによるコルテオの会場のドームでした…
この日はセ・パ交流戦最後のカードの日でした。
今年は交流戦で貯金を稼ぐことが出来たので後半戦期待できそうですね。
といっても、目下のライバル巨人・ヤクルト・広島もみんな調子良かったですが。
さて、この日もバックネット裏のシートから観戦。
ここは選手全員の動きが見れるので非常に見やすいですね。
開始前には最前列からベンチの中も丸見えです。
一際目立つのがやはり和田さんですね。(主に頭髪的な意味で)
この試合の前日に37歳の誕生日を迎えたということで
1日後れのバースデーアーチでも放り込んで欲しいところです。
そしてなぜかベンチ前に体育座りさせられてる面々…
なにやってんすか?
さて、この日の先発ピッチャーはドラゴンズは
1点代の変態的防御率を誇る吉見。
対するオリックスは近藤。
前回大阪ドームでの対戦で14-10という
壮絶なノーガード試合だったときに先発していてボコッた相手です。
こりゃ敵ではないな!今日もノックアウトだ!
この日は次の日が父の日ということもあってか
試合開始前にはお父さんに花束を贈りましょう的セレモニーが行われました。
ドラゴンズ代表で受け取ったのはこの日二軍から昇格してきた中川。
今年3月に長男が生まれたばかりの新米パパのようですね。
そろそろ活躍しないと後が無いため、今回の昇格でなにか結果を残して欲しいところです。
それではいよいよプレイボールです。
あ、長くなったので続きはまた明日。
つづく