2009年06月30日

大井川ポタリング

土曜日は大井川沿いを上流に向かいポタってきました。

GoogleMaps
 大井川ポタリングコース(GoogleMaps)

目指すは上流にある長島ダム。
ひたすら大井川沿いを北上していきました。

まずは菊川をスタートし牧之原台地の上へ。

牧之原公園からの景色


おなじみの牧之原公園から島田市街を見下ろします。

牧之原公園からの景色


この日は少し霞がかっていましたね。

金谷駅


牧之原台地を駆け下りるとそこはSLで有名な
大井川鉄道の発着駅、金谷駅です。

大井川大橋


川の左岸側を北に向かって走りたいため
とりあえず大井川を超えようと古めかしい大井川大橋をわたります。

大井川大橋


「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と唄われた
東海道屈指の難所・大井川も今ではこのように
ゆったりと流れる川となっています。

第二東名


橋を渡った後は川沿いをひたすら北上。
途中、第二東名の高架をくぐります。

SLの見える丘公園


大井川沿いには大井川鉄道も走っていて
タイミングがよければSLも見ることができます。
ここはSLの撮影ポイントとして有名な「SLの見える丘公園 」
このときは残念ながらSLは通りかかってはくれませんでした。

道の駅 川根温泉


途中・道の駅川根温泉で小休憩。

道の駅 川根温泉


ここには無料の足湯があり、多くの人が利用しています。
残念ながらタオルを忘れてしまったので入りませんでしたが。

千頭駅


さて、ここからはしばらくは写真は無し。
がんばって走り続けてSLの終点である千頭駅へと到着。

それにしてもこの電車、めちゃめちゃ古いようですが
いまだに現役なのでしょうか…

道の駅 音戯の郷


千頭駅近くの道の駅音戯の郷にて少し休憩。
目指すダムまでは後少しです。

吊り橋


道の駅を出発し、少し走ると川につり橋が架かっています。

吊り橋


思わず河原へと降りて写真を撮ってきました。
大井川沿いにはここの他にもたくさんの吊り橋がかかっています。

気がつけばヒルクライム


気がつけばすっかり山道に。
勾配もかなりきつくなり疲れた足に堪えます…

長島ダム


そして目的地の長島ダムへやっとのことで到着!

長島ダム


すっかり疲れ果ててしまっていましたが
でっかいダムを見るとテンション上がりますね〜

トンネル


ダムを見終わった後は来た道を戻るだけ。
途中こんなトンネルを見つけたり…

超太いパイプ


こんなド太いパイプに遭遇したりしました。
水力発電用のパイプかな〜?

SL発進!


また、千頭駅ではちょうどホームにSLがいました。
でもなぜだか逆向きに走っていったよ。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


帰り道の途中、来る時はパスした中川根の
道の駅・フォーレなかかわね茶茗舘へと立ち寄ります。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


ここでは名産の川根茶を味わうことができるお茶セットというものを注文。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


正しいお茶の淹れ方を実演しながら教えてくれます。
言われたとおりにして淹れると今まで飲んだことの無いような
甘いような渋いようなとても濃厚な味のお茶を味わうことができました。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘


また庭園なども造られておりしばらく休息のためぷらぷらと写真を撮っていました。

お茶ソフト


フォーレなかかわね茶茗舘を後にしてひたすら帰り道を走り続けますが
もうすっかりガソリン切れです。

来る時も立ち寄った道の駅川根温泉にてソフトクリームを食べて
エネルギー補給するもあまり回復せずに後半は足が回りません。

リバティ


やっと島田の市街の方へと帰ってきました。
国道1号を超えた辺りから河川敷に下りてマラソンコース・リバティを走ります。
ここはラバー舗装がしてあり非常に走りやすいコースですね。

金谷駅


再び大井川大橋を渡り金谷駅へと戻ってきました。

金谷駅


ゴールまではあと少しなのですが以前購入した輪行バックのテストも兼ねて
菊川まで1駅のところを輪行してみることにしました。
いそいそとオーストリッチの輪行バックを取り出しロードを収納します。

金谷駅


ふぅ、これで楽して菊川まで帰れるぜっ。

今回は久々の100km超えで結構バテバテ。
そういえば100kmを超えるのは今年初かな…?
去年はもっといけたような気がしましたが…スタミナ不足を痛感したポタリングでした。


走行距離 : 124.22 km
走行時間 : 5h17m10s
平均速度 : 23.4 km/h
最高速度 : 58.1 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。