2009年07月19日

粟ヶ岳ヒルクライム(4th)

今日は久々の粟ヶ岳ヒルクライム。
粟ヶ岳は約3ヵ月振りととってもとってもご無沙汰でした。

天気予報では昼過ぎくらいから雨の予報だったので
早起きして早朝からチャレンジしてきました。

粟ヶ岳


朝の時点では少し雲が多めなお天気。
粟ヶ岳も山頂付近は雲でお隠れになっておられた。

粟ヶ岳


スタート地点の東山いっぷく処に6時半頃到着。
営業していないのに堂々と立てられている営業中ののぼりの前で1枚撮影し
さっそくアタック開始。

途中ゲームおやじさん他2名とすれ違いました。
朝も早いというのに粟ヶ岳は大人気ですね。

粟ヶ岳


前半飛ばし過ぎて後半は疲れ果てながらも何とか頂上へ。
辿りつく頃にはバテバテでした…

頂上付近は濃い霧に覆われていて、電波塔も霞んでいるほどです。

粟ヶ岳


景色もガスってて全く見えません。
富士山静岡空港開港後初ヒルクライムですが飛行機なんてかけらも見えず。

粟ヶ岳


麓を見下ろすと少し霞みがかかっていますがなかなか幻想的♪

粟ヶ岳


下山途中ではなるさんともすれ違いました。
さらに2本目のゲームおやじさんとも遭遇。さすがだなぁ。

コーラで一息


ボトルがすでに空っぽだったため下りたところでコーラを補給しほっと一息。
この時期はもうボトル2本は必須ですね。

茶畑


帰りはゲームおやじさんの案内で金谷のほうを経由して帰ることに。
茶畑の中のなかなか景色のよいコースを案内してもらいました。

茶畑


まだまだこの辺りは探せば面白いコースが目白押しだなぁ。
もっとルート開拓に精を出さねば。


この日のタイムは21分26秒でした。
3ヵ月間のコソ練の成果かベストタイム更新です!


走行距離 : 41.63 km
走行時間 : 2h00m41s
平均速度 : 20.7 km/h
最高速度 : 57.9 km/h
posted by つっくん at 19:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

船頭平河川公園のハス

またまた愛西市の船頭平河川公園へとハス見へ行ってきました。

船頭平河川公園


朝から大きなカメラと三脚を構えたカメラマンがいっぱい!
立派なレンズがうらやましいですな〜。

船頭平河川公園


ちなみにこの船頭平河川公園には駐車場が整備してあるのですが
公園の開園が9:30と遅いためこの時期は公園の前の道路に
ずらりと駐車車両の列が出来上がります。

船頭平河川公園


朝早かったのでまだ朝露がハスの葉の上に。

船頭平河川公園


花にも水滴が残っていて、その姿もまた美しいですね。

船頭平河川公園


この日はS5pro+タムロンA16の組み合わせで撮りに行ったため
前回より少し寄った写真を撮ることができました。

船頭平河川公園


このハスは赤が鮮やかでとってもきれい!

船頭平河川公園


半分くらいはすでに散ってしまった感じになってきました。
そろそろ今年のハスシーズンも後半戦ですかね。
ただ、この後実家に戻るのは月末になるのでこれが見納めかな。

来年にはぜひマクロレンズを携えてハス撮影に挑みたいなぁ…
と言ったら嫁には苦い顔をされました。トホホ。
ラベル:西尾張 ハス
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。