2009年11月06日

秋の大井川ポタリング 〜その1〜

すっかり秋も深まり、山々はそろそろ紅葉かな…
ということで先月末は紅葉を求めて大井川沿いをポタリングしてきました。

寸又峡ポタ


以前長島ダムを訪れたときに一度走っていますが
この大井川沿いはなかなか気持ちよく走れるオススメルートです。

寸又峡ポタ


今回のスタート地点は菊川の自宅…ではなくてちょいとチートして
島田にある道の駅川根温泉からです。

寸又峡ポタ


川根温泉から大井川沿いをひたすら北へ。
途中にはSLの終着駅、千頭駅などがあります。

寸又峡ポタ


千頭駅の裏にある道の駅音戯の郷。
音をテーマにした体験ミュージアムということですが
有料施設ということもあり華麗にスルー。

寸又峡ポタ


音戯の郷の駐車場にあるリスの像に別れを告げ再び大井川を北上。

寸又峡ポタ


長島ダムへと向かう途中にある泉大橋からの景色です。

寸又峡ポタ


下を見ると超〜怖い!
橋から腕だけを伸ばしての撮影でしたが
かなりへっぴり腰になって撮っていました。
だって怖いんだもの。

寸又峡ポタ


そしてトンネルを2つほど抜けると長島ダムへと到着。
大井川沿いはトンネルが多いのでライトは必須ですよ。

寸又峡ポタ


これで2度目の長島ダムですが相変わらず美しいダムです。

寸又峡ポタ


今回は放水の水がかかるという飛沫橋(しぶき橋)まで散策してみました。

寸又峡ポタ


間近で放水を見られるベストポジションです。
そしてわずかに肌にしぶきを感じることが出来ます。
名前的にもっと水びたしになるかと思いましたがさすがにそれは無いか。

寸又峡ポタ


飛沫橋の次はダム堤の上へ回りダム湖を堪能。
エメラルドグリーンの湖面が美しい…

寸又峡ポタ


先ほどの放流を再びダム堤の上から見物。
迫力はやはり飛沫橋からのほうがありますね。
そしてやっぱり上から覗き込むと超怖いです(笑

寸又峡ポタ


他にもロードバイクで訪れる人がちらほら。
なるさんなどはここからさらに上流の井川ダムを目指したりしていますが
私はおとなしく引き返すことに。

寸又峡ポタ


この時期の長島ダムは周りの山々も色づいてきておりとってもきれい。
ポタリングにはもってこいですね。

もうちょっとだけ続きます。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。