2009年11月22日

俺の街がこんなに素敵なわけがない

菊川市に移り住んできて11月でちょうど1年となりました。

自然が多く、かといって何もないド田舎ってわけでもなく
そこそこ店舗もあるのでとても住みやすい街ですね。

菊川のマンホール

写真を撮るのにもってこいのスポットがたくさんあるのもうれしいところ。

これは菊川市のマンホール。
菊川出身の漫画家、小山ゆうさん(あずみとかの人)が菊川茶のPRのため
イメージキャラクターとしてデザインしたちゃこちゃんが描かれています。

思えば色々な場所へ写真を撮りに出かけたものだ。
この1年で訪れたところは…

 2009/03/27 桜を探しに(1)〜横地城跡自然公園〜

横地城跡


 2009/04/04 菊川公園の桜ライトアップ

菊川公園の桜ライトアップ


 2009/07/22 菊川のひまわり畑

菊川のひまわり畑


 2009/08/26 丹野池公園でピクニック

丹野池公園


 2009/09/27 上倉沢の棚田と彼岸花

上倉沢の棚田と彼岸花


 2009/09/30 菊川・応声教院の彼岸花

応声教院の彼岸花

色々なところを訪れたものです。
見どころたっぷりでなかなか素敵なところですね、菊川は。


お気に入りのスポットはまだまだあります。
この時期のオススメはこちら。

菊川中央公園からの夕日


青葉台にある菊川中央公園です。

菊川中央公園からの夕日


な〜んにもないただの広場なんですが
数少ない建築物として丘の上に東屋が建てられています。

菊川中央公園からの夕日


この東屋のある丘から西側を望むと菊川市街が一望できます。

菊川中央公園からの夕日


太陽が西側に沈むこの時期は夕暮れ時には
ちょうど市街地の向こうに日が沈んでいくようになります。

菊川中央公園からの夕日


夕暮れ時の街を見ているとなんだかちょっぴりおセンチな気分になります…
あと風、強っ!さび〜!

菊川中央公園からの夕日


夕日スキーとしては外せないスポットです。
暖かい格好をしてどうぞ。

きりりん


あとなぜだか知りませんが駅前の前の通り沿いには
小さな公園があちこちにやたらとあります。
土地が余っているのかしらん?

そしてでっかい動物のオブジェなどが飾ってあったり。怖いよ。

きりりん


きりりんwww
今日のエントリの題名はこいつからとりました。

移住一周年記念として次のエントリも菊川関連です。
お次はスイーツ(笑)編かな?


俺の妹がこんなに可愛いわけがない
伏見つかさ
電撃文庫 (アスキーメディアワークス)

ラベル:菊川 静岡 夕日
posted by つっくん at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 菊川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。