2010年01月31日

チャイルドシート購入

リーマン ソシエ(レッド)


チャイルドシート選びとして色々と書いてきましたが
結局どのシートを購入したかというと…

リーマン ソシエ(レッド)


リーマンのソシエにしました。
ベビーザらスにて購入。カラーはレッドをチョイス。
(レッドはリーマンのカタログには無いためベビーザらスオリジナルなのかな?)

ソシエにしたのは、シートを付け替えることが多いので
回転式では無く軽量な固定式にしたかったため。
あとは固定式の中でスイフトスポーツのシートに
一番マッチしそうなカラーということでチョイスしました。

スイフトスポーツのシート


これがスイフトスポーツのシート。
信じられるかい…これでノーマルなんだぜ…

スイフトスポーツのシート


チャイルドシートを設置予定の後ろも真っ赤です。

リーマン ソシエ(レッド)


試しに置いてみると、おぉ、あんまり違和感が無いぞ。

リーマン ソシエ(レッド)


付属品はこれだけ。
幼児モード時に付け替えるハーネスが入っているくらいで
とてもシンプルな構成になっています。

お次は取付け編ですが…今日はここまで。


リーマン ソシエ(レッド)
LEAMAN
固定式 (6.4kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準
ラベル:育児 赤ちゃん
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

チャイルドシート選び(他メーカー編)

チャイルドシートメーカーの紹介もめんどくさくなってきた…
というわけで一気にまとめてやっちゃうよー。


Aprica

コンビと並ぶベビー用品の総合メーカー、アップリカ。
アップリカのチャイルドシートの開発思想は独特で
「赤ちゃんに優しい」というポイントに主眼が置かれ
ベッド型のチャイルドシートを猛プッシュしています。

同社が配布しているチャイルドシート選びのための小冊子
イス型チャイルドシート連合にケンカを売っているようで大変おもしろい。
そんな同社のチャイルドシートのラインナップはもちろんベッド型のみ。大変潔くてグー。

Bettino(ベッティーノ) i
Aprica
回転式 (14.8kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準



同社のベッド型チャイルドシートで初めて新基準ECE R44/04に適合したシート。
アップリカには他にマシュマロベッドシリーズがありますがそちらは現行基準適合品です。

ベッド型は正面衝突時に背中全体で衝撃を受けるイス型に比べて
安全アセスメントなどの結果において不利になりがちなのですが
他メーカーが安全基準と利便性に主眼を置いて開発しているところを
アップリカは赤ちゃんの快適性を重視しベッド型にこだわり
その上で必要十分な安全を確保しようという取り組みの姿勢は大変好感が持てます。

あとはベッド型の弱点でもある重量と価格の高さが克服できれば…



RECARO

自動車用のシートで絶大なブランド力を持つ超有名メーカー。
普通の人はバケットシートを見ると「レカロシート」と呼ぶように
特にスポーツ用シートでは代名詞的存在といえます。
自分用のSR-3は妻の許可が降りないけど、
チャイルドシートならどさくさにまぎれて憧れのレカロが買えるかも…?
という全国のパパさんたちの心理に訴える販売戦略をとっており
値引きが非常に少ないのが玉にキズ。

RECARO Start +i
RECARO
固定式 (7.1kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準



キャッチコピーは「人生で最初に出会うレカロ」
洋モノらしい派手なカラーリングが特徴です。
ヨーロッパのメーカーらしく、安全基準はもちろんECE R44/04ヨーロッパ基準適合です。



LEAMAN

世界中を不景気のどん底に叩き落した「リーマンショック」で名を馳せたリーマンは
実はチャイルドシートメーカーだったのです!
な、なんだってー!?

…というのは冗談でリーマン株式会社は愛知県愛西市に本社を置く
チャイルドシート専業のメーカーです。
知名度こそあまりありませんがいち早く新基準ECE R44/04に対応するなど
安全性には定評があるようです。
また、日本国内での生産にこだわっており品質もよく
それでいてお値段も安めとなっています。

パミオウーノ
LEAMAN
固定式 (6.6kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準



固定式イス型のチャイルドシート。以上。
同社のシートはあまり特徴が無いんですよね。特徴が無いのが特徴(笑

ちなみに上のRECAROのStart +iに形がとても似ているのは…まぁ察してください。



AILEBEBE

カー用品大手のカーメイトのチャイルドシートブランドがエールベベです。
リーマン同様ブランド力は皆無に等しいですが
その分コストパフォーマンスがいいということで評判はいいようです。
回転式のクルットや新生児〜7歳まで対応のズットをラインナップ。
実に分かりやすいネーミングですね。

エールべべ クルット ハイグレード
AILEBEBE
回転式 (13kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
国土交通省装置型式指定基準



回転式のクルット。直接のライバルはコンビのゼウスターンですが
値段がこちらのほうがかなり安いです。
それでいて評判も上々なので回転式を検討している人には有力な選択肢です。
安全基準は国土交通省装置型式指定基準適合です。
ラベル:育児
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

生誕一ヶ月と雛人形

昨日で娘も生誕一ヶ月を迎えました。

生誕一ヶ月!


まだまだ寝て泣いてミルクを飲んでウンチするくらいしか出来ませんが
この調子ですくすくと育っていってもらいたいものです。

また、まもなく3月3日の初節句ということで
嫁の家のご両親が雛人形を買ってくださいました。

雛人形


生まれてまだ間もないので今年は見送ろうかとも思ったのですが
せっかくなので…ということで今年祝うことになりました。

今年はまだ実家のほうにいるので私の実家に飾りますが
来年以降は菊川のアパートでも飾れるように
お雛様とお内裏様の2人だけのものにしました。

雛人形は持ち主の代わりに厄を引き受けるという意味があるそうです。
娘が無事嫁に出るまでしっかりと守ってくんりょ〜
ラベル:赤ちゃん 育児
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

チャイルドシート選び(TAKATA編)

TAKATA

自動車のシートベルトメーカーであるタカタも
チャイルドシートを作っています。

チャイルドシート選び


takata04シリーズという名で幅広くラインナップしています。
ママ楽ハンドルと同社が呼ぶ確実に固定するための機構が特徴。
同社のシートはすべて固定式のイス型で回転機構は無いのですが
上位機種はベース部がゴツいため重量が10kgを超えるので注意。

takata 04-smartfix LS
TAKATA
固定式 (10.5kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準


takata 04-smartfix
TAKATA
固定式 (10.4kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準


takata 04-neo premium
TAKATA
固定式 (10.4kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
国土交通省装置型式指定基準


takata 04-neo
TAKATA
固定式 (10.0kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
国土交通省装置型式指定基準


takata 04-system6.0
TAKATA
固定式 (8.5kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
国土交通省装置型式指定基準


takata 04-system4.0
TAKATA
固定式 (6.1kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準


takata 04-system3.0
TAKATA
固定式 (5.5kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg未満)
国土交通省装置型式指定基準



最上位機種のsmartfix LS/smartfixは乳児モード、幼児モードの両方に
ママ楽ハンドルが搭載されておりガッチリ確実な取付が可能です。
新基準ECE R44/04にも適合しており見るからに強固で安心感がありますね。
まさに漢のチャイルドシート。

neoにもママ楽ハンドルが搭載されていますが
進行方向に向けて正面を向いて座る幼児モード時のみです。
しかしチャイルドシートアセスメントにおいて乳児・幼児両モードで
“優”の評価を獲得したことから人気が出たモデルとなっています。
現在はクッションを改良したpremiumモデルと
スタンダード版のsystem6.0も登場しています。

ただし新基準には適合しておらず
現行の国土交通省装置型式指定基準適合となっています。

system4.0とsystem3.0はいたって普通のイス型固定式チャイルドシートです。
ママ楽ハンドルなどは付いていない分他のシートに比べて軽いのが特徴です。
ラベル:育児 赤ちゃん
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

チャイルドシート選び(Combi編)

子供が生まれると何かと物入りですね。

チャイルドシート選び


中でもチャイルドシートは子供を車に乗せる際には必須なので
退院の時には用意していないといけません。
道路交通法でも義務付けられてますしね。

でもチャイルドシートといっても色々なメーカーから
実に様々な種類がラインナップされていて正直どれを選んでいいものやら…

とりあえず今回購入するのにあたって一通り調べてみたので
参考になればと思い紹介しておきますね。
とりあえずメーカー別で紹介、第1回はCombi編です。


Combi

ベビー用品の総合メーカー、コンビ。
チャイルドシートは新生児対応のものだけでも
回転式・固定式・ロングライフ型だけではなく
総合メーカーらしくベビーカーにもなる多機能型など
非常に多くの機種をラインナップしています。
新安全基準(ECE R44/04 ヨーロッパ基準)には機種により
対応していたりしていなかったりします。

ゼウスターン EG ZZ
Combi
回転式 (13.9kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg以下)
国土交通省装置型式指定基準



子供の乗せ降ろしが楽チンな回転式のチャイルドシート。
反面、回転機構があるため重量が13.9kgと重く装着が大変です。
一台の車につけっ放しにして使う人にはオススメ。

2009年末にマイナーチェンジがされた(旧:ZW型→新:ZZ型)ようですが
安全性などは変化無いと思われるので安くなった旧型を狙うのも手です。

ゼウスターン EG ZW
Combi
回転式 (13.9kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg以下)
国土交通省装置型式指定基準


変わったのは3Dメッシュ生地の使用箇所が多くなったという点のみのようです。


また、下位モデルとしてゼウスターン Sもラインナップ。

ゼウスターン S ZZ
Combi
回転式 (13.8kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg以下)
国土交通省装置型式指定基準



ゼウスターン EGとの違いはエッグショックやエッグショックαと同社が呼んでいる
衝撃吸収素材やゲルが使われているかそうでないかの違いです。

ゼウスターン EG/Sともに安全基準は現行の国土交通省装置型式指定基準で
新基準のECE R44/04 ヨーロッパ基準には対応しておりません。

コッコロEG UX
Combi
固定式 (4.6kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg以下)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準



こちらは固定式のチャイルドシート。
進行方向に対して背中向きで固定する1歳くらいまでは
固定用のシートベルトが邪魔になるため子供の載せ降ろしが若干やりにくいのですが
本体がとても軽いため簡単に持ち運んで女の人でも楽に装着できます。
複数の車で共用で使うとか、頻繁に着脱する人にオススメ。

コッコロでもエッグショックと呼ぶ衝撃吸収素材が使用されたEGタイプと
エッグショック非搭載のSタイプがあります。

コッコロS UX
Combi
固定式 (4.4kg)
対象年齢:新生児〜4才頃 (体重18Kg以下)
ECE R44/04 ヨーロッパ基準


コッコロSはポップな5色のカラバリがあるので
車の内装に合わせてカラーコーディネートできます。

コッコロEG/Sはいずれも新基準(ECE R44/04 ヨーロッパ基準)対応です。


次は1台でチャイルドシートの着用義務期間をカバーできる
ロングライフ型です。

プリムロングEG
Combi
固定式 (7.4kg)
対象年齢:新生児〜7才頃(身長115cm程度、体重25Kg以下)
国土交通省装置型式指定基準


道路交通法においてチャイルドシートの使用が義務づけられているのは
6歳までの幼児を車に乗せる際ですが
一般のチャイルドシートは対象年齢が〜4歳頃となっているため
4歳くらいでジュニアシートと呼ばれる
少し大きめのシートへの買い替えが必要となります。

しかしこのプリムロングは身長115cm程度、体重25Kg以下までOKなため
7歳くらいまで使用可能ということで1台で装着義務期間を全てカバーできます。


次はマルチウェイタイプのチャイルドシート。

EX COMBI グッドキャリー
Combi
固定式 (3.3kg)
対象年齢:新生児〜12ヵ月頃
ECE R44/04 ヨーロッパ基準



これ1台で「ベビーシート、ベビーキャリー、ロッキングチェア&ラック」の
3役をこなすマルチウェイタイプのベビーシート。
ベビーキャリーやゆりかごの導入を検討しているけど
どうせなら一緒がいいネ!という人にオススメ。
特にマルチウェイタイプは他社では発売していないため選択肢はこれしかありません。

ただしベビーシートとして使用できる期間が〜12ヵ月頃までと短めなので
どのみちすぐに次のベビーシートを購入する必要がある点には注意!


さらに、ベビーカーとのセットで購入もできます。

EX COMBI マルチ5ウェイ
Combi
対象年齢:新生児〜12ヵ月頃
ECE R44/04 ヨーロッパ基準



こちらのマルチ5ウェイタイプだと、ベビーシート、キャリー&ラックに加え
ベビーカーモードでも3段変形して計5タイプとして使用可能です。
いわゆる十徳ナイフ的な日本人のいかにも好きそうな発想ですね。
1台で色々使いたい、もしくは変形・合体サイコー!という人にオススメです。


というように非常に幅広いラインナップのあるコンビのチャイルドシート。
いやはや、どれを選んでいいやらさっぱりプーですね。
ラベル:育児 赤ちゃん
posted by つっくん at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

法多山ポタリング

先日は会社の自転車仲間と初詣も兼ねて
法多山のほうへポタリングしてきました。

エコパ駐車場


集合場所はエコパの大駐車場。
イベントの無い日は無料で停め放題なので助かります。
この時期は法多山の駐車場は値上がりしているので
(いつもは100円だったところが500円に!)
法多山にお参りする人もエコパに停めてそこから自転車で行くといいよ(笑
ちなみに私はエコパまでは自走です。

こちらが今回事前に組んだルートです。




この日はGPSロガーがバッテリートラブル(単なる電池切れとも言う)のため
ログが残せませんでした…

まずは法多山へのお参りの前に少し南へサイクリング。
浅羽〜大須賀のほうを回ってきました。

横須賀城址


途中、横須賀城址へと立ち寄ります。

横須賀城址


ここは徳川家康が武田勢を攻めるために建てた城の跡で
今は石垣がきれいに整備された公園となっています。

横須賀城址


天主台跡はなにも無い芝生となっていました。

横須賀城址


この横須賀城は少し小高い丘の上にあり向こうには遠州灘が見えます。
しかし遥か昔には海岸線が城のすぐ下まで来ていたそうです。へぇ〜。

横須賀城址


公園内にあったジオラマ模型。
これを見るとまだお城が残っていた景色がまぶたの裏に蘇るようだ…

横須賀城址


柱の跡が残っていました。
でもこれを見るとあんまり広くないね。

大須賀


さて、横須賀城を出発した後は次は
ゲームおやじさんもよく訪れるという小笠山ヒルクライムへ。
スズキの大須賀工場の辺りを北上して小笠山方面へと向かいます。

小笠山ヒルクライム


ダラダラと続く緩い上り坂を上って行くと
なんかそれっぽい交差点へと着きました。

小笠山ヒルクライム


きっとここを左に曲がれば小笠山に違いない!
ということでさっそく登坂開始です。

小笠山ヒルクライム


…が、えらいキツい勾配の先に待っていたのは
行き止まりの道と携帯の基地局のみ…
そう、道を間違えたのです!ガーン!

小笠山ヒルクライム


ここは絶景ポイントなので、是非連れてきたかったんですよ〜と
言い訳するもコースミスしていたのがバレバレでした(笑
おまけにここからの下りで釘を踏んでパンクするし…
えらく散々な目にあいました。

小笠山ヒルクライム


気を取り直して携帯で地図を調べなおすと
トンネルの手前で左に曲がるのが正解のルートだったようです。

小笠山ヒルクライム


ここからが真の小笠山ヒルクライムルートです。
上りの一本調子ではなく上りと下りが繰り返すルートで
どこが頂上だったのかイマイチ分からなかったので
粟ヶ岳ほど達成感は無いですね。

法多山


小笠山ヒルクライム後は法多山にお参り。
駐車場は参拝の人の車で大混雑でしたが
こんなとき自転車はいいですね。

法多山


今年一年の交通安全をしっかりとお祈りしておきました。
…あとあんまりパンクしませんようにっと。

法多山


法多山名物の厄除けだんごもバカ売れ状態。
ものすごい行列です…

法多山


パンクの厄を祓うために私も厄除けだんごを購入〜

法多山の厄除だんご


だんごを持って帰るためにこの日はわざわざリュックをしょってきたのです。

法多山の厄除だんご


持ち帰り用は6ヶ入って500円。
それにしても5箱も6箱もぶら下げて帰る人をよく見かけますが
そんなにたくさん食べるないよね…
近所にでも配るのかしらん?

再びエコパ


そしてエコパまで戻ってこの日は解散。
菊川までは追い風に任せてのんびりと戻りました。
この日の走行距離は60kmほど。まだまだのんびりペースです。


走行距離 : 60.75 km
走行時間 : 3h05m58s
平均速度 : 19.6 km/h
最高速度 : 45.2 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

菊川最高峰・火剣山へ

やっと重い腰を上げ、2010年の初ライドに行ってきました。

火剣山ポタ


しばらく乗っていなかったのでとりあえず近場から…ということで
目的地は菊川市の最高峰・火剣山(ひつるぎさん)です。

火剣山ポタ


菊川市の北端にある火剣山は標高282m。
最高峰といってもたいした高さではありませんが…
名前がやたらかっこいいのでいつかは訪れてみたかったところです(笑

火剣山ポタ


火剣山へ向かう道はひたすら茶畑が続きます。

火剣山ポタ


火剣山の周辺はハイキングコースとなっており
ここから掛川の小夜の中山や金谷の牧之原公園や旧東海道石畳に通じているようです。

火剣山ポタ


山頂東の峰には火剣山大権現が祀られています。
この日は人っこ一人おらずとても寂しい日でした。

火剣山ポタ


展望台もあるようですが…峠の名前が怖いです。

火剣山ポタ


火剣山からの景色。
眼下には牧之原の大茶園が広がっているので
新茶の季節はきっときれいでしょうね。
さらに、はるか向こうには富士山も見える…ハズですが
この日は霞んでいて残念ながら見えませんでした。

火剣山ポタ


ここが墓の峠っぽいですね。
いったい誰がこのお墓の下に眠っているのでしょうか…?
ミステリーです。

火剣山ポタ


山頂から少し麓へ下ったところにはキャンプ場もあります。
バンガローも用意されていてなかなか設備は整っているようです。

火剣山ポタ


もっともこんな時期なのでこちらもガラーンと寂しい限りですが。
バンガローの営業も6月から10月までとなっているようですね。

牧之原台地


火剣山を後にしたあとは金谷側へ下ってお茶の郷のほうへ。
この日は出発したのが午後になってからだったのでもう日が傾いてきました。

牧之原台地


牧之原台地の上を走っていたら富士山が夕日に染まって見えました。
火剣山の上からは見えなかったのに…

菊川の夕日


菊川に戻ってくる頃にはもう日没になっちゃった。
2010年初ライドは30kmほどで終了〜
年末年始でダラダラ過ごしている間にすっかりなまってしまいました。
弛んだ体を徐々に慣らしていかねば…
4月には伊吹山が待っていますからね。


走行距離 : 30.30 km
走行時間 : 1h32m10s
平均速度 : 19.7 km/h
最高速度 : 49.9 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

merry merry!

2010年は育児ブログに様変わりしそうな予感…
今日も育児関連のエントリです。
というわけで育児カテゴリを作りました。

Hoppetta merry merry! ひつじママ&ベビークッション


育児カテゴリ、最初のエントリは便利育児グッズのご紹介です。
このハラペコ青虫みたいな枕、赤ちゃんにおっぱいやミルクをあげる時に大活躍なのです。
その名も授乳マクラ。

Hoppetta merry merry! ひつじママ&ベビークッション


お腹の周りにはめて、その上に赤ちゃんを乗せることで
腕が疲れることなく授乳できるのでママも楽チンです。

授乳マクラを選ぶポイントはクッションがしっかりしたものを選ぶこと。
軟らかすぎるものだと赤ちゃんの体重に負けてすぐに形が崩れてしまうようです。

Hoppetta merry merry! ひつじママ&ベビークッション


カブトムシの幼虫のような(笑 華やかさの無い授乳クッションが多いのですが
このHoppetta merry merry! ひつじママ&ベビークッション
羊さんの顔がくっついていてベリーキュートです。
さらにクッションが硬くて型崩れしにくいと評判の逸品で
さっそくミルクのときに大活躍しています。

今年の嫁へのクリスマスプレゼントとして用意したものですが
私へのお返しのプレゼントがまさか娘だとは…

授乳に使わなくなった後はパパのゴロ寝枕としても活躍してくれそうですw


ラベル:赤ちゃん 育児
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

年末年始まとめ

お正月気分もそろそろ終わりにしないと…
今年の年末年始は生まれたばかりのわが子に振り回されっぱなしでした。

2009/12/29
この日は退院の日でした。

病院退院


すわ!逆子か!?という事態だったので
1日早く入院したのですが結局普通分娩だったので
分娩後5日で無事退院することができました。

病院退院


退院ということでレースたっぷりのドレスを着ておめかしです。

クーハン


退院後しばらくは嫁の実家で過ごす予定です。
まだまだ私の単身赴任は続きそうです。

クーハン


移動時に使うクーハンに入れられてすやすやお休み中の娘。
寝顔が幸せそう…どんな夢を見てるのでしょうね?


2009/12/30

この日は初めてのお風呂。

初めてのお風呂


先日までは病院で入れてくれていたのですが
この日からはこっちでお風呂に入れる必要があります。

嫁のご両親と皆で苦戦しながら無事はじめてのお風呂を終えました。


2010/01/01

はじめてのお正月。

初めてのお正月


当初の予定日ではまだ生まれてなかったんですが
早まったおかげでお正月を家で過ごすことができました。
この日もドレスでおめかしです。

初めてのお正月


ひいおばあちゃんからお年玉もいただきました♪
まだ本人は認識できませんけど…


2010/01/04

3時間おきにミルク


だんだんミルクの量も増えてきました。
なんだか体も大きくなったよう!?
早く検診で身長・体重を測るのが楽しみです。

3時間おきにミルク


3時間おきにミルクをあげたりおむつの交換をしたりで
嫁はかなり寝不足気味でお疲れモードです。
あまり無理せずに休めるときには休んで欲しいんですが…
お父さんは無力ですね…
ラベル:赤ちゃん
posted by つっくん at 20:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

2010年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

初日の出


さっそく今年の初日の出の写真から。
…ってこれは去年の初日の出の写真でした。

雪のお正月


今年は初日の出ヒルクライムするぜっと意気込んでいたのですが
朝起きたら雪がドカドカ降っていたので
そのまま二度寝してしまいました。

雪のお正月


田んぼのむこうにかすかに見えるのが行こうと思っていた二之瀬のある山です。
…さすがにこれは無理だろう。まだ山のほうは降り続いているし。

雪のお正月


そんな雪を前にやる気ゼロのご主人さまとは対照的に
実家の犬たちはえらく元気です。
寒くないのか、こいつら!?裸足のくせに…

雪のお正月


なにはともあれ本年もよろしくお願いいたします。
ラベル:八開 初日の出
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 八開 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする