しばらく乗っていなかったのでとりあえず近場から…ということで
目的地は菊川市の最高峰・火剣山(ひつるぎさん)です。
菊川市の北端にある火剣山は標高282m。
最高峰といってもたいした高さではありませんが…
名前がやたらかっこいいのでいつかは訪れてみたかったところです(笑
火剣山へ向かう道はひたすら茶畑が続きます。
火剣山の周辺はハイキングコースとなっており
ここから掛川の小夜の中山や金谷の牧之原公園や旧東海道石畳に通じているようです。
山頂東の峰には火剣山大権現が祀られています。
この日は人っこ一人おらずとても寂しい日でした。
展望台もあるようですが…峠の名前が怖いです。
火剣山からの景色。
眼下には牧之原の大茶園が広がっているので
新茶の季節はきっときれいでしょうね。
さらに、はるか向こうには富士山も見える…ハズですが
この日は霞んでいて残念ながら見えませんでした。
ここが墓の峠っぽいですね。
いったい誰がこのお墓の下に眠っているのでしょうか…?
ミステリーです。
山頂から少し麓へ下ったところにはキャンプ場もあります。
バンガローも用意されていてなかなか設備は整っているようです。
もっともこんな時期なのでこちらもガラーンと寂しい限りですが。
バンガローの営業も6月から10月までとなっているようですね。
火剣山を後にしたあとは金谷側へ下ってお茶の郷のほうへ。
この日は出発したのが午後になってからだったのでもう日が傾いてきました。
牧之原台地の上を走っていたら富士山が夕日に染まって見えました。
火剣山の上からは見えなかったのに…
菊川に戻ってくる頃にはもう日没になっちゃった。
2010年初ライドは30kmほどで終了〜
年末年始でダラダラ過ごしている間にすっかりなまってしまいました。
弛んだ体を徐々に慣らしていかねば…
4月には伊吹山が待っていますからね。
走行距離 : 30.30 km
走行時間 : 1h32m10s
平均速度 : 19.7 km/h
最高速度 : 49.9 km/h