2010年02月05日

粟ヶ岳ヒルクライム(7th、8th、9th)

週末の話になりますが2010年初粟ヶ岳初挑戦をしてきました。
ギリギリ1月中に滑り込みセーフです。

粟ヶ岳ヒルクライム


久々に見る茶文字はすっかり冬模様…

粟ヶ岳ヒルクライム


かと思えば道中にもう梅の花が!
寒い寒いと思っていましたが実は春はもうすぐそこなのかも。

粟ヶ岳ヒルクライム


AM7:30頃いっぷく処に到着〜。
まだこの時間は空いています。
そして早速登坂開始。

粟ヶ岳ヒルクライム


…久々の粟ヶ岳ヒルクライムは堪えますな。
実に9月以来の粟ヶ岳でした。
なんだかもっと来ている気がしてたんですが…

粟ヶ岳ヒルクライム


タイムはすっかり劣化してしまい24分31秒でした。あれま。
ここのところあまり乗っていませんでしたからね…

粟ヶ岳ヒルクライム


喝っ!
粟ヶ岳の主・茶祖 栄西禅師にも叱られてしまいました。
「罰としてもう一本じゃ!」そ、そんなぁ〜

粟ヶ岳ヒルクライム


下山すると1本目の登坂途中ですれ違ったゲームおやじさんが
待っていてくれたので少し話しをしてから2本目へ。

ヘトヘトになりながら2本目のゴール。タイムは26分7秒でした。

粟ヶ岳ヒルクライム


そうそう、最近禿電を導入したんですが
粟ヶ岳の頂上はどうも電波が弱め。
GPSで現在地は補足できたもののこれ以上通信が出来ませんでした。
場所はこのへんなので、みんなも自転車で来るといいよ。


なんかここまできたらもう一本行っちゃうよー。
というわけで初の3本目挑戦。

粟ヶ岳ヒルクライム


3本目はもう脚が回りません…
いつもは心肺が悲鳴をあげるのですが
3本目は息が切れるほど筋肉が動いてくれないので
息苦しくないのにペダルが踏めない…
結局28分24秒かけてゴール。最長記録更新です。

粟ヶ岳ヒルクライム


3本目を終える頃には粟ヶ岳はサイクリストだらけでした。
前の週にはTT大会が開かれたというし
ヒルクライムスポットとしてかなり広く認知されてきたようです。
といっても私も始めて訪れてから1年経っていない粟ヶ岳ビギナーですが(笑

粟ヶ岳ヒルクライム


さすがに疲れ果てたので売店でコーヒーを飲んで休憩してから下山。
また下山が死ぬほど寒くて嫌なんですよね…
ある意味登るより辛いです。

後日、久々の粟ヶ岳なのにいきなり3本に挑戦したせいか
風邪をひいて2日ほど寝込んだのはナイショだ(笑
ヒルクライム後の下山時の防寒対策には気をつけましょう。


走行距離 : 56.35 km
走行時間 : 3h22m19s
平均速度 : 16.7 km/h
最高速度 : 70.6 km/h
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。