これまで使っていた携帯電話からのアドレス帳の移行です。
これまではメニューデザインをなんちゃってiPhoneにした(笑
auのW52Tを使用していました。
ちなみこいつはiPhone導入に伴いEZweb契約を切られ
ただの黒電話と化して余生を過ごしております。
通常携帯電話購入時には販売店でアドレス帳などの移行をしてくれるのですが
そこはiPhone、一味違います。
今回は家電量販店で購入したのですがそこで受けた説明によると
ソフトバンクのお店に持っていくとこれまでの携帯電話のアドレス帳を吸出し
webにアップロードしてくれるらしいのでiPhoneに専用のアプリを入れて
アドレス帳をダウンロードして移行するらしいです。
う〜ん、なんだかよく分からん…
とりあえず「うちじゃできんのでソフトバンクのお店に行ってね」
ということか…超丸投げじゃん。
ソフトバンクの店に行く時間もなかなか取れないので
自力でアドレス帳の移行するやり方を探してみると自分でもできそうな感じ。
ということで色々と試してみたのでそのやり方を紹介します。
とりあえずW52Tのアドレス帳をvCard形式で書き出します。
書き出したvcfファイルは外部メモリに保存されるので
それをPCで取り込み…
メールに添付してiPhoneに送信しました。
来た来た。さっそく添付されたvcfファイルを開いてみると…
あれま、見事に文字化けしております。
色々と調べてみると一旦vcfファイルをメモ帳などで開き
「名前をつけて保存」から文字コードをUnicodeで保存するとうまくいくようです。
文字コードをUnicodeで保存しなおしたvcfファイルを
先ほどと同じようにメールに添付して送信しiPhoneで開いてみると
今度は文字化けしておらずちゃんと日本語の名前が表示されます。
もっともプライバシー保護のためモザイクをかけさせてもらってますので
ちゃんと表示されてるかどうかさっぱり分かりませんが(笑
よくない説明資料の見本のような写真ですね。
あとは「○○件すべての連絡先を追加」をタップすると
iPhoneの連絡先に追加されます。
でけた!と喜んでいたのも束の間、またまた問題発生!
さすがはApple様、一筋縄では行きません。
何が問題だったかは…つづく。
ラベル:iPhone