娘の初めて迎える3月3日なので初節句のお祝いをしました。
といっても今年の3月3日は平日でしたので実は少し前に
うちの実家で嫁のご両親を呼んでお祝いをしていたのでした。
娘も被布を着ておめかしです。
順番にお雛様の前でだっこして記念撮影。
お義父さんもニコニコです。
八開では数少ない料亭(?)の仕出しでお祝いです。
本来は雛祭りの日はちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べるといいらしいですね。
飾ってあるお雛様は早く片付けないと行き遅れてしまうという
言い伝えもあるため忘れずに片付けねばね〜
といっても私の実家に飾ってあるため3日が過ぎたらひっくり返しておいてもらって
週末になったら嫁と片付けに行く予定です。