2010年03月08日

粉ミルクのおはなし

育児中には粉ミルク代もバカになりませんよね。

粉ミルク


我が家は母乳との併用なのですが、それでも娘はかなりの粉ミルクを消費してくれます。

粉ミルク


病院で紹介された森永のはぐくみをずっと購入していましたが
お店に行くと色々なメーカーからたくさんの種類のものが出ていて迷ってしまいます。
説明を見ても「うちのが一番赤ちゃんにいいヨ!」みたいに書いてあって(まぁ当然だが)
さらに迷うハメに…

迷うのは皆同じようで、粉ミルクの成分を比較してくれた人もいます。

 粉ミルクの成分を比較してみました(黒猫ふぶきの育児室)


正直成分表を読んでもどのメーカーがよいのかさっぱりですが
まぁ国内メーカー製であればそれほど差はないんでしょうね。

ちなみに森永「E赤ちゃん」などのペプチドミルクというのは
ミルクアレルギー素因のある赤ちゃん用にアレルギー症状の原因となる
牛乳たんぱく質を分解したミルクでお値段はちょっとお高め。
とりあえず我が家ではみんなアレルギー歴が無いため今のところ不要であります。

ただし、味の違いなどはメーカーによって差があって
赤ちゃんによってはミルクを変えると飲みが悪くなったりすることがあるらしいので
いきなり大缶で切り替えずにまずはお試し用の少量缶から
試してみるほうがいいらしいです。

我が家では次は比較的お値打ちな和光堂のはいはいを試してみる予定です。
はいはいは評判も上々ですのでぐいぐい飲んでくれるといいのですが…


おまけ

粉ミルクを作っていて思わず感心したのが缶の形状。

粉ミルク


口の一方が平らになっていてすりきり一杯を量るのにとっても便利!

粉ミルク


粉ミルクの缶では標準装備なのかな?
この形状、砂糖や塩の入れ物に応用したいですね〜


粉ミルク


「ん?なんだか今日のミルクは薄いなぁ。ミルクの量ケチってな〜い?」


ラベル:育児
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。