通称"伊吹山ヒルクライム"が本日ありました。
受付会場の関ケ原町役場。…見てのとおり雨です。
昨年の表富士HC、佐渡ロングライドに続いて雨男属性が発動です。
伊吹山の姿もまったく見えません。
昨年ぐだぐだの進行で長蛇の列を成していた受付も
8時の段階でまったく列がありません。
スゴイ!昨年の反省を生かし改善したのか!?
みんな雨のせいでドタキャンしたせいだったりして。
受付をした段階で雨がかなり強く降っており
止んだとしても路面状態も悪いだろうし、ということでDNSを決意。
タグを返却して本日の大会は終了となりました…残念。
雨の中の走行は以前の天竜サイクルツーリズムの時に経験し
走っても全く楽しくないわ、危ないわでコリゴリです。
なによりカメラが雨にやられちゃいますし(笑
そんな雨の中、伊吹山HC名物(?)バナナ食べ放題は今年も健在です。
走りもしないのにエネルギー補給(笑
こんな天気だというのに周りの人は一向に帰る気配もなく
ウォームアップに余念がありません。
決戦に備えて黙々と刃を磨く。これぞ漢だ…
イベントにつき物の物販/展示ブースもこの日はガラガラ。
そんな中冠スポンサーのパナソニックはオーダーメイド自転車や
電動アシスト自転車などを多数展示していました。
雨なんで試走している人もいませんでしたが。
パナソニックサイクルテックの誇るチタンフレームの証。
チタンという響きがいいですよね。
やることもないので会場でたむろっているうちになんだか雨も止んでしまいました。
あれ!?判断ミスったかな…
雨にも負けずに上る猛者たち。
私は一旦テンションが下がってしまうともうダメですね(笑
ゴールからの景色も期待できなさそうですし。
というわけでスゴスゴと帰路につきましたとさ。
今年の参加賞はTシャツ。昨年の変なコップよりはマシかな?
色は鮮やかなドラゴンズブルーで気に入りました!
(いや嘘ですが。青はパナのコーポレートカラーなのです。)