2010年05月04日

静岡・三保の松原

三保松原と富士山


静岡サイクリング立ち寄りスポットシリーズその2。
蓮華寺池公園に続いて紹介するのは静岡の三保の松原です。

三保の松原


5万4千本の松林が生い茂る海浜と
駿河湾を挟んで望む富士山や伊豆半島の美しい眺めで有名な三保の松原。
ここでも遠足の小学生がたくさん来ていました。
そうか、この日(4/30)は平日だから学校があるのでした。
先生もGWの真っ只中だから授業したくないんですかね〜(笑

三保松原と富士山


駿河湾を挟んで望む富士山美しい眺めには定評のある三保の松原。
その美しさから日本新三景のひとつとされているそうです。日本新三景って…?
ちなみに残り2つは北海道の大沼(ポロトー)と大分県の耶馬渓というところ。
ますます知らないです…

三保の松原


向こうに見えるのは伊豆半島か。
海の色が途中ではっきりと変わっているのが面白いですね。

三保の松原


浜には天女が舞い降りて羽衣をかけたとされる羽衣の松があり
その隣には祠が建てられています。
羽衣伝説は日本各地にありますがここ三保の松原の羽衣伝説が特に有名ですね。

三保の松原


付近にはなんだか雰囲気のいい日本料亭が。
もちろん立ち寄ることなくスルー。
現金およびレーパンで入る勇気の持ち合わせが無かったもので(笑

三保の松原


ここから近くの御穂神社へと続く松並木の参道は「神の道」と呼ばれています。
自転車で走り抜けると気持ちよさそうですがあいくに自転車通行は禁止されています。

初日の出スポットとしても人気の三保の松原。
また機会があればじっくり散策してみたいところですね。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤枝・蓮華寺池公園の藤

蓮華寺池公園


先日の静岡サイクリングの時に訪れた
藤枝市にある蓮華寺池公園の藤の様子を紹介します。

蓮華寺池公園の藤


藤枝市はその名の通り藤が市の花になっており
中心部にあるこの蓮華寺池公園では藤まつりが絶賛開催中!です。

蓮華寺池公園の藤


この日は遠足なのか小学生がたくさん藤を見に訪れていました。

蓮華寺池公園の藤


公園の中心にある蓮華寺池には鯉のぼりがやる気なさそうにかかっています。
もうすぐこどもの日ですからね、そのときには元気に空を泳いでもらいたいものです。

蓮華寺池公園の藤


さて、藤棚のほうの咲き具合ですがこの日は丁度見頃を迎えていました。(2010/4/30に撮影)

蓮華寺池公園の藤


長藤の棚もこの通り。ふっさふさやで〜。

蓮華寺池公園の藤


カピタン藤も同じように見頃でした。
こちらのほうが房が短いので見応えは長藤のほうがありますね。

蓮華寺池公園の藤


また、この時期同じように見頃を迎えるツツジとの組み合わせも楽しめます。

蓮華寺池公園の藤


先日訪れた愛知県津島市の天王川公園の藤は早すぎたせいか
まだあまり咲いていなかったので
ここ蓮華寺池公園にてたっぷり藤を堪能し
藤成分を補給することができました(笑
ラベル: 静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。