津屋川へ彼岸花を見に行ったついでに
同じ岐阜県海津市にある木曽三川公園へ立ち寄りました。
自分の中ではすっかりおなじみのこの木曽三川公園なのですが
前回訪れたのも昨年の秋だったので約1年振りになるんですね。
意外と久しぶりなんだなぁ。もっと訪れているイメージがありました。
約1年振りということで、9ヶ月の娘はもちろん始めての木曽三川公園。
でも多分この後何度も足を運ぶことになると思います。
色々と水の動きが変化する噴水に興味深々です。
毎年秋になると秋の花物語というイベントが開催され
公園の広場にはコスモスの花が咲き誇ります。
まだちょっとコスモスには早いかな〜?と思いながら訪れたのですが
案の定まだまだ咲いている花はポツリポツリと寂し〜い状態。
でも思ったよりは咲いていて一安心。
まったく開花してないんじゃないかと心配していました。
娘も初めて見るコスモスに視線が釘付け。
まばらに咲くコスモスと噴水を見ながらかる〜く園内をお散歩です。
10月になればコスモスもいよいよ満開になってくると思うので
また機会があれば訪れたいですね。
2010年09月30日
2010年09月29日
岐阜・津屋川の彼岸花
10日ほど前になるのですが彼岸花の名所である
岐阜県海津市の津屋川堤防を訪れました。
お彼岸の週なので、例年ならばもうぼちぼち咲いている頃。
娘にも見せようと連れてきたのですが…
今年はまだほとんど咲いていません。
開花していないどころか芽もまだまだ短い状態。
う〜ん、やはり猛暑が続いたせいなのか!?
土手の一番下、川に程近いところにわずかに咲いているくらいですね。
結局わずか数カットほどしか彼岸花の写真を撮れませんでした。
娘も不満そうなこの表情。
お地蔵様もちょっと困惑気味!?
見頃はいつくらいになるんでしょうねぇ。
今年はまったく読めません…
岐阜県海津市の津屋川堤防を訪れました。
お彼岸の週なので、例年ならばもうぼちぼち咲いている頃。
娘にも見せようと連れてきたのですが…
今年はまだほとんど咲いていません。
開花していないどころか芽もまだまだ短い状態。
う〜ん、やはり猛暑が続いたせいなのか!?
土手の一番下、川に程近いところにわずかに咲いているくらいですね。
結局わずか数カットほどしか彼岸花の写真を撮れませんでした。
娘も不満そうなこの表情。
お地蔵様もちょっと困惑気味!?
見頃はいつくらいになるんでしょうねぇ。
今年はまったく読めません…
2010年09月25日
第五回天竜サイクルツーリズム(その4 おまけ:大判屋編)
天竜サイクルツーリズムも無事ゴール…はしたものの
自走での参加のためまだまだ菊川まで帰らなければなりません。
と、その前に補給を…ということで天竜二俣の大判屋さんへ
チーム粟レンジャーのみなさんと連れ立って行ってきました。
大判屋という名前からして、いかにも大判焼が有名っぽいのですが
残念ながら大判焼は10月〜6月までの冬季限定らしいのでこの日は食べられず。
代わりに夏だけやっているカキ氷をいただきました。
こちらは6月〜10月までの夏季限定です。カキ氷だけにw
親の敵とばかりにこれでもか!と山盛りになって登場したカキ氷に
さすがの私もタジタジです。
ちなみにシロップの味は宇治ミルク味。
糖分を補給したかったので練乳を追加です。
この大判屋さん、全体的に量がちょっぴり多目。
粟レンジャーのみなさんもお好み焼やら焼きそばを注文していましたが
新宮池の坂を軽々上るみなさんが皿を前にしてちょっとたじろいでいましたw
まぁそんなこんなで何とか完食。
器の外にこぼれまくっているのは…見逃してください。
仕方無かったんだ!盛り方が悪いんです!
エネルギー補給したのか、よりダメージを負ったのか良く分からないままに
菊川経由御前崎終点の自走組も出発です。
依然ヘロヘロで置いていかれそうなんですが…
途中、泣きの一回の休憩を入れてもらいコンビニへ立ち寄り。
なるべく勾配の少ないルートなどを走ってもらい
なんとか菊川までたどり着きました…
帰宅するころにはすっかり日が沈んでしまいましたなぁ。
つーかゲームおやじさんはここからまだ御前崎まで帰るのか。お疲れ様です。
この日の走行距離は174km。
1日での走行距離の最長記録ですが、まだまだ200kmには遠いなぁ…
自走での参加のためまだまだ菊川まで帰らなければなりません。
と、その前に補給を…ということで天竜二俣の大判屋さんへ
チーム粟レンジャーのみなさんと連れ立って行ってきました。
大判屋という名前からして、いかにも大判焼が有名っぽいのですが
残念ながら大判焼は10月〜6月までの冬季限定らしいのでこの日は食べられず。
代わりに夏だけやっているカキ氷をいただきました。
こちらは6月〜10月までの夏季限定です。
親の敵とばかりにこれでもか!と山盛りになって登場したカキ氷に
さすがの私もタジタジです。
ちなみにシロップの味は宇治ミルク味。
糖分を補給したかったので練乳を追加です。
この大判屋さん、全体的に量がちょっぴり多目。
粟レンジャーのみなさんもお好み焼やら焼きそばを注文していましたが
新宮池の坂を軽々上るみなさんが皿を前にしてちょっとたじろいでいましたw
まぁそんなこんなで何とか完食。
器の外にこぼれまくっているのは…見逃してください。
仕方無かったんだ!盛り方が悪いんです!
エネルギー補給したのか、よりダメージを負ったのか良く分からないままに
菊川経由御前崎終点の自走組も出発です。
依然ヘロヘロで置いていかれそうなんですが…
途中、泣きの一回の休憩を入れてもらいコンビニへ立ち寄り。
なるべく勾配の少ないルートなどを走ってもらい
なんとか菊川までたどり着きました…
帰宅するころにはすっかり日が沈んでしまいましたなぁ。
つーかゲームおやじさんはここからまだ御前崎まで帰るのか。お疲れ様です。
この日の走行距離は174km。
1日での走行距離の最長記録ですが、まだまだ200kmには遠いなぁ…
第五回天竜サイクルツーリズム(その3 ゴール編)
ふれあい広場で昼食を食べた後は気田川沿いの道がコースとなります。
左手に気田川を見ながらののんびりサイクリング。
この区間は勾配もあまりなく、車の交通量もかなり少ないのでとても走りやすいです。
走りやすいので周りの参加者の人たちはガンガン飛ばしていきますが
こんな気持ちのいい路を楽しまないなんてもったいない!
ということで周りは気にせずマイペースで走行します。
このころになると日差しも強くなり気温もぐんぐん上昇してきましたが
ちょうどこのコースは木陰になるところが多くそれほど暑く感じません。
途中に橋などの写真スポットがあれば当然停まって堪能。サイクリングですから。
気田川が天竜川へ合流した後は、天竜川沿いを北上〜
秋葉ダムへと辿り着きました。
ダムの前のトイレのあるところで小休止。
ここから北はさらに天竜川沿いを北上する新コースです。
新コースの目玉(?)、珍百景に取り上げられたとかいう人面岩のビューポイント。
看板まで用意してえらいイチ押しっぷりです。
この人面岩のためにこのコースが追加されたのかな?
で、肝心の人面岩は…どこ!?
拡大すると…見えました!人面岩です。
確かに顔に見えますね!
でも口のところは…誰か塗っただろ!
新コースの最北端にCP5の森林文化会館があります。
ここではクラッカーにジャムをのっけたものをいただきます。
秋葉ダムのダム湖を望むところにあるこのチェックポイント。
龍山地域のチェックポイントは毎年場所が変わりますね〜
疲れた体に甘いものがありがたいです!思わずおかわりw
このチェックポイントで振舞われているジャムは龍山産の材料を使った手作りジャムです。
(龍山だけに団体名はドラゴンママ!)
おいしいジャムなのでお土産に買って帰りたいところですが
流石にサイクルジャージには入らないので自重せざるをえないです。
チェックポイントを折り返した後は来たコースをそのまま逆走。
再び秋葉ダムまで戻ってきました。
今回追加部分は道幅もあまり広くないわりにこの区間だけ対面通行になるので
無理に追加する必要は無かったのでは…と感じました。
路面もあまり良くないですし、苔も多いし…
秋葉ダムではこのイベント恒例の徒歩で吊り橋タイムです。
思わず自転車でそのまま走り抜けたくなりますが、自重、自重っと…
秋葉ダムを正面から。
やっぱりダムはいいねぇ。ダム蕩れ〜。
秋葉ダムの後は平坦区間の始まり。
自走込みだったのでかなり脚に来ていましたが、なんとか頑張ってついていって
最後のチェックポイント、道の駅花桃の里へ到着。
お腹すいたぞ〜。エイド、エイド!
ここでのエイドはわらび餅でした。
う〜ん涼しげでいいですね。
きな粉をたっぷりかけていただきま〜す。
花桃の里を出発!残りはあと数km!
まずはダム湖にかかる夢の架け橋を渡ります。
ゴールの船明ダムが見えてきました!
へとへとになりながらやっとこゴール!
心なしか後光が見える…っ!
この後はチェックを済ませて参加賞をもらいます。
参加費が安いのにTシャツとタオルまでもらえるなんて…これが中日新聞パワーか。
ドリンクは渡す順番おかしくね?という感もあるのですが
これから自走で帰る人にとってはかなりありがたかったです。
主催者側も「どうせおまえら自走でくるんだろ?」的な考えなんでしょうね。
大会から1週間、日記のほうもやっとゴールまで辿り着きました!長かった…
でももうちょっとだけつづきます。
左手に気田川を見ながらののんびりサイクリング。
この区間は勾配もあまりなく、車の交通量もかなり少ないのでとても走りやすいです。
走りやすいので周りの参加者の人たちはガンガン飛ばしていきますが
こんな気持ちのいい路を楽しまないなんてもったいない!
ということで周りは気にせずマイペースで走行します。
このころになると日差しも強くなり気温もぐんぐん上昇してきましたが
ちょうどこのコースは木陰になるところが多くそれほど暑く感じません。
途中に橋などの写真スポットがあれば当然停まって堪能。サイクリングですから。
気田川が天竜川へ合流した後は、天竜川沿いを北上〜
秋葉ダムへと辿り着きました。
ダムの前のトイレのあるところで小休止。
ここから北はさらに天竜川沿いを北上する新コースです。
新コースの目玉(?)、珍百景に取り上げられたとかいう人面岩のビューポイント。
看板まで用意してえらいイチ押しっぷりです。
この人面岩のためにこのコースが追加されたのかな?
で、肝心の人面岩は…どこ!?
拡大すると…見えました!人面岩です。
確かに顔に見えますね!
でも口のところは…誰か塗っただろ!
新コースの最北端にCP5の森林文化会館があります。
ここではクラッカーにジャムをのっけたものをいただきます。
秋葉ダムのダム湖を望むところにあるこのチェックポイント。
龍山地域のチェックポイントは毎年場所が変わりますね〜
疲れた体に甘いものがありがたいです!思わずおかわりw
このチェックポイントで振舞われているジャムは龍山産の材料を使った手作りジャムです。
(龍山だけに団体名はドラゴンママ!)
おいしいジャムなのでお土産に買って帰りたいところですが
流石にサイクルジャージには入らないので自重せざるをえないです。
チェックポイントを折り返した後は来たコースをそのまま逆走。
再び秋葉ダムまで戻ってきました。
今回追加部分は道幅もあまり広くないわりにこの区間だけ対面通行になるので
無理に追加する必要は無かったのでは…と感じました。
路面もあまり良くないですし、苔も多いし…
秋葉ダムではこのイベント恒例の徒歩で吊り橋タイムです。
思わず自転車でそのまま走り抜けたくなりますが、自重、自重っと…
秋葉ダムを正面から。
やっぱりダムはいいねぇ。ダム蕩れ〜。
秋葉ダムの後は平坦区間の始まり。
自走込みだったのでかなり脚に来ていましたが、なんとか頑張ってついていって
最後のチェックポイント、道の駅花桃の里へ到着。
お腹すいたぞ〜。エイド、エイド!
ここでのエイドはわらび餅でした。
う〜ん涼しげでいいですね。
きな粉をたっぷりかけていただきま〜す。
花桃の里を出発!残りはあと数km!
まずはダム湖にかかる夢の架け橋を渡ります。
ゴールの船明ダムが見えてきました!
へとへとになりながらやっとこゴール!
心なしか後光が見える…っ!
この後はチェックを済ませて参加賞をもらいます。
参加費が安いのにTシャツとタオルまでもらえるなんて…これが中日新聞パワーか。
ドリンクは渡す順番おかしくね?という感もあるのですが
これから自走で帰る人にとってはかなりありがたかったです。
主催者側も「どうせおまえら自走でくるんだろ?」的な考えなんでしょうね。
大会から1週間、日記のほうもやっとゴールまで辿り着きました!長かった…
でももうちょっとだけつづきます。
2010年09月21日
第五回天竜サイクルツーリズム(その2 新宮池HC〜昼食編)
天竜サイクルツーリズム、くまの親子を出発すると
次に控えるのはこのイベントのメインディッシュ、新宮池への登り坂です。
この坂道が入り口となります。
新宮池への坂は7〜8%の斜度の長さ約4kmということで
だいたい粟ヶ岳と同じような感じとなっています。
汗ダクになりながらも給水所のある地点へゴール!
タイムは約22分でした。
新宮池への挑戦は今回が3度目なので残りどれくらいあるのか
だいたい把握できていたので気分的にはまだマシでしたが
やっぱり何度上ってもキツイものはキツイですね。
頂上の給水所では水もらい放題!
ボトルにもたっぷり補給してもらいました。
池を見てほっと一息。
こんな山の上に不自然に池が出来ているため
諏訪湖とつながっているだとか、竜神伝説だとか色々と伝説の残る池です。
下りは怖いのでゆっくりめで下山。
途中一箇所林の切れ間から下界が望める場所があり
そこから見下ろすと結構な高さを上ってきたことが実感できます。
下山したあとは平地コースになるためあっという間にCP3の天狗広場に。
いつ来ても立派なブツをお持ちで…
ここでの配給はお茶のみ。
あれ〜、2年前は確かバナナがもらえたハズなのに。
もうちょっと走れば昼食だし、まぁいっか。天狗さまに乾杯!
天狗広場からCP4のふれあい公園への道のりも
早く昼食が食べたい一心でペダルをこぎ続けあっという間に到着。
待ってました〜。これはみそ汁(天狗汁)の配給です。
配られた昼食はおにぎり二つに前述のみそ汁。
こうしてみるといかに先週のツールド三河湖の昼食が豪華なのか実感しますね。
昼食の充実度はイベントの印象に結構関わってくるなぁ。
ツールド三河湖はその他のエイドは無いに等しい一点豪華主義なんですけどね。
ちなみに10月に田原で行われる渥美半島ぐる輪サイクリングは
エイド:少ない
昼食:出ない
という貧弱っぷり。でも太平洋沿岸のコースの景色がいいのと
観光地なので昼飯処の選択肢が結構あるので人気があるイベントです。
天竜でそれやったら昼飯難民が続出だな…
さて、昼食を食べた後はいよいよ気田川サイクリングです。
というところでその3へつづく!
次に控えるのはこのイベントのメインディッシュ、新宮池への登り坂です。
この坂道が入り口となります。
新宮池への坂は7〜8%の斜度の長さ約4kmということで
だいたい粟ヶ岳と同じような感じとなっています。
汗ダクになりながらも給水所のある地点へゴール!
タイムは約22分でした。
新宮池への挑戦は今回が3度目なので残りどれくらいあるのか
だいたい把握できていたので気分的にはまだマシでしたが
やっぱり何度上ってもキツイものはキツイですね。
頂上の給水所では水もらい放題!
ボトルにもたっぷり補給してもらいました。
池を見てほっと一息。
こんな山の上に不自然に池が出来ているため
諏訪湖とつながっているだとか、竜神伝説だとか色々と伝説の残る池です。
下りは怖いのでゆっくりめで下山。
途中一箇所林の切れ間から下界が望める場所があり
そこから見下ろすと結構な高さを上ってきたことが実感できます。
下山したあとは平地コースになるためあっという間にCP3の天狗広場に。
いつ来ても立派なブツをお持ちで…
ここでの配給はお茶のみ。
あれ〜、2年前は確かバナナがもらえたハズなのに。
もうちょっと走れば昼食だし、まぁいっか。天狗さまに乾杯!
天狗広場からCP4のふれあい公園への道のりも
早く昼食が食べたい一心でペダルをこぎ続けあっという間に到着。
待ってました〜。これはみそ汁(天狗汁)の配給です。
配られた昼食はおにぎり二つに前述のみそ汁。
こうしてみるといかに先週のツールド三河湖の昼食が豪華なのか実感しますね。
昼食の充実度はイベントの印象に結構関わってくるなぁ。
ツールド三河湖はその他のエイドは無いに等しい一点豪華主義なんですけどね。
ちなみに10月に田原で行われる渥美半島ぐる輪サイクリングは
エイド:少ない
昼食:出ない
という貧弱っぷり。でも太平洋沿岸のコースの景色がいいのと
観光地なので昼飯処の選択肢が結構あるので人気があるイベントです。
天竜でそれやったら昼飯難民が続出だな…
さて、昼食を食べた後はいよいよ気田川サイクリングです。
というところでその3へつづく!
2010年09月18日
第五回天竜サイクルツーリズム(その1 出発〜くまの親子編)
本日開催された第五回天竜サイクルツーリズムに参加してきました。
天竜サイクルツーリズムは一昨年に参加して以来、2年ぶりの参加となります。
天竜の森に囲まれたすばらしいコースをまったり走るイベントのため
こりゃリフレッシュには丁度いい感じだね、と思っていましたが
何を血迷ったか集合場所の船明ダムまで御前崎発菊川経由のトレインに
乗車することになった(要するに自走)ため過酷な一日になりそうな予感…
ちなみに菊川の経由時間は朝5時です。
まだ暗い中、菊川から船明ダムを目指します。
1時間ほど走って、途中森町のサークルKにて休憩〜
運転手のゲームおやじさんと車掌のスイムさん。(逆か!?)
私は道が良く分からないから、と先頭を引かずちゃっかり乗客役を演じます。
…というのは嘘でこのトレイン、速すぎて前を引くことができません(泣
途中天浜線の天竜二俣駅へ立ち寄ります。
まだ早朝なのでとても静かな駅ですが、木造の駅舎の感じがとてもいいですね。
今度また来ようっと。
ここでhikkyさんと合流してトレインは4両編成へ!
ほどなくスタート会場の船明ダムへ到着。
走行距離は約40kmくらいでした。
さっそく受け付け…ですがここで問題発生!
ゼッケンその他もろもろを全て忘れてきてしまいました。
受付で訳を話すと、予備のゼッケンを貸し出してくれることに。
238番だったはずが、537番へとなってしまいました!トホホ…
会場では開会式が行われています。
今回のこのイベント、参加者は550名弱という比較的小規模のイベントですので
全員整列してもこれくらいです。
これくらいの規模がいいよね、知り合いも探しやすいし。
この日の天気はなんだかんだで結局晴れ。気温も30度くらいまで上がりそうです。
開会式の時点からじっとり汗ばんできてしまうんですけど…
開会式も終わっていよいよスタート。
数人ずつのスタートですが、参加人数が元々多くないので比較的すぐ順番がきました。
スタートしてものの10kmも走れば最初のチェックポイントである
道の駅いっぷく処横川へ到着です。
537番へとジョブジェンジしたつっくんは401番〜の列でチェックを受けます。
が、当然537番は名簿に無いためなんかよく分からない感じでチェック終了。
次からは238番のところでチェックを受けよう…
ここでのエイドはお饅頭。
種類が色々ありますがおからは地雷だと来る途中ゲームおやじさんとスイムさんに
教えてもらっていましたのでかぼちゃのお饅頭をチョイス。
たいへんおいしゅうございました。
CP1を出発して国道362号を若身橋の交差点まで北上します。
ここで右折するといよいよ新宮池のあるエリアが待っています。
新宮池の前に2番目のチェックポイント、塩の駅くまの親子でチェック、チェック。
来るたびに思うんですがくまの親子なのか天狗村なのか
イマイチ分からないんですよね、ココ。
くまの親子ではエイドとしてソフトクリームが振舞われます。
バニラ、お茶、ミックスの三種類があります。
気温もいい加減暑くなってきていましたので
冷たいソフトクリームがとても心地よい…
ソフトクリームも頂いたところで、本イベント最大の難所・新宮池へ挑むとしますか…
てなところでその1は終わり。その2へつづく!
天竜サイクルツーリズムは一昨年に参加して以来、2年ぶりの参加となります。
天竜の森に囲まれたすばらしいコースをまったり走るイベントのため
こりゃリフレッシュには丁度いい感じだね、と思っていましたが
何を血迷ったか集合場所の船明ダムまで御前崎発菊川経由のトレインに
乗車することになった(要するに自走)ため過酷な一日になりそうな予感…
ちなみに菊川の経由時間は朝5時です。
まだ暗い中、菊川から船明ダムを目指します。
1時間ほど走って、途中森町のサークルKにて休憩〜
運転手のゲームおやじさんと車掌のスイムさん。(逆か!?)
私は道が良く分からないから、と先頭を引かずちゃっかり乗客役を演じます。
…というのは嘘でこのトレイン、速すぎて前を引くことができません(泣
途中天浜線の天竜二俣駅へ立ち寄ります。
まだ早朝なのでとても静かな駅ですが、木造の駅舎の感じがとてもいいですね。
今度また来ようっと。
ここでhikkyさんと合流してトレインは4両編成へ!
ほどなくスタート会場の船明ダムへ到着。
走行距離は約40kmくらいでした。
さっそく受け付け…ですがここで問題発生!
ゼッケンその他もろもろを全て忘れてきてしまいました。
受付で訳を話すと、予備のゼッケンを貸し出してくれることに。
238番だったはずが、537番へとなってしまいました!トホホ…
会場では開会式が行われています。
今回のこのイベント、参加者は550名弱という比較的小規模のイベントですので
全員整列してもこれくらいです。
これくらいの規模がいいよね、知り合いも探しやすいし。
この日の天気はなんだかんだで結局晴れ。気温も30度くらいまで上がりそうです。
開会式の時点からじっとり汗ばんできてしまうんですけど…
開会式も終わっていよいよスタート。
数人ずつのスタートですが、参加人数が元々多くないので比較的すぐ順番がきました。
スタートしてものの10kmも走れば最初のチェックポイントである
道の駅いっぷく処横川へ到着です。
537番へとジョブジェンジしたつっくんは401番〜の列でチェックを受けます。
が、当然537番は名簿に無いためなんかよく分からない感じでチェック終了。
次からは238番のところでチェックを受けよう…
ここでのエイドはお饅頭。
種類が色々ありますがおからは地雷だと来る途中ゲームおやじさんとスイムさんに
教えてもらっていましたのでかぼちゃのお饅頭をチョイス。
たいへんおいしゅうございました。
CP1を出発して国道362号を若身橋の交差点まで北上します。
ここで右折するといよいよ新宮池のあるエリアが待っています。
新宮池の前に2番目のチェックポイント、塩の駅くまの親子でチェック、チェック。
来るたびに思うんですがくまの親子なのか天狗村なのか
イマイチ分からないんですよね、ココ。
くまの親子ではエイドとしてソフトクリームが振舞われます。
バニラ、お茶、ミックスの三種類があります。
気温もいい加減暑くなってきていましたので
冷たいソフトクリームがとても心地よい…
ソフトクリームも頂いたところで、本イベント最大の難所・新宮池へ挑むとしますか…
てなところでその1は終わり。その2へつづく!
2010年09月16日
第7回岡崎市サイクリング大会 〜ツール・ド・三河湖〜 (その2)
昼食をお腹いっぱい食べた後はいよいよ後半戦スタート。
といっても後半でも容赦なく急勾配の上りが設定されているエキスパートコースと違い
スポーツコースは後半は大きな上りは無く下り基調のため気分的には楽勝ムード。
まさに三河湖の湖畔をのんびりサイクリング気分です♪
少し進むと三河湖を堰き止めている羽布ダムが登場。
やはりここはダム好きとしてはダムを楽しんでいかねば!いかねば!
ということでまずは堤体の上からダムを見学。
おぉ、下の方では勢いよく放水している!
いいねぇ、放水萌え〜。
少し走ると今度はダムを下から楽しめるように広場が設けてありました。
やっぱり重力式コンクリートダムはいいね。
ダムは上からと下から、2度楽しむのが王道ってものです。
そしてこの大迫力の放水!
この利水放流管からは下流の水量確保のためいつもこのように放水されているようです。
また、このときはダムの貯水量がが少なめだったため放流管からのみでしたが
水が豊富なときには堤体上部の3門のラジアルゲートから放水されるようで
是非機会があれば一度見てみたいものです。
さて、ダムの話題はこれくらいにしてサイクリングに戻りましょう…
と思って出発しましたがまたしてもすぐに寄り道。
羽布ダムのすこし下流にある手づくり工房 山遊里(やまゆり、と読むらしい)へ。
ここのジェラートの割引券が昼食のときに配られたこともあり
ジェラート屋さんの前には長蛇の列が!
ジェラート売りのおばちゃんもこんなに並んでさぞかしびっくりしたことでしょう。
割引券パワーで通常280円のところ200円にてGET!したジェラート。
ビジュアル重視でコーンにしましたがあいにくの残暑でみるみる溶け出し
だらだら垂れてくるのでカップにしておけばよかったと激しく後悔。
そろそろサイクリングレポートに戻ります。
コースは相変わらず交通量の少ない田舎道で走りやすいです。
田んぼでは稲が実っていますね。
すでに刈り取ってしまったところも多く見られましたが
ここの田んぼは収穫にはもうちょっとかかりそうですね。
この後、切山の峠でまたちょっと上りますがその峠を越えると
今までの貯金を使い果たすような急な下り坂で一気に下ります。
そして次のチェックポイント、桜形CPへ到着。
ここはエイドステーションとなっていましたがバーコードのチェックだけで
とくになにも補給は無し…
ドリンクを配っていた跡はあったのですが…売り切れ!?
しかたないので近くの自販機でセルフ補給です。
この後もひたすら下り基調であっという間にスタート/ゴール地点である
おかざき世界子ども美術博物館へと戻ってきました。
今回のツールド三河湖、スポーツコースの軌跡です。
スタートしてからしばらくはGPSの電源を入れるのを忘れていたため途中からです。
くらがり渓谷からの上り坂は程よい斜度で走っていてなかなか楽しめる坂道ですね。
また来年も激烈なエントリー争いにめげずに出てみようかな〜?
といっても後半でも容赦なく急勾配の上りが設定されているエキスパートコースと違い
スポーツコースは後半は大きな上りは無く下り基調のため気分的には楽勝ムード。
まさに三河湖の湖畔をのんびりサイクリング気分です♪
少し進むと三河湖を堰き止めている羽布ダムが登場。
やはりここはダム好きとしてはダムを楽しんでいかねば!いかねば!
ということでまずは堤体の上からダムを見学。
おぉ、下の方では勢いよく放水している!
いいねぇ、放水萌え〜。
少し走ると今度はダムを下から楽しめるように広場が設けてありました。
やっぱり重力式コンクリートダムはいいね。
ダムは上からと下から、2度楽しむのが王道ってものです。
そしてこの大迫力の放水!
この利水放流管からは下流の水量確保のためいつもこのように放水されているようです。
また、このときはダムの貯水量がが少なめだったため放流管からのみでしたが
水が豊富なときには堤体上部の3門のラジアルゲートから放水されるようで
是非機会があれば一度見てみたいものです。
さて、ダムの話題はこれくらいにしてサイクリングに戻りましょう…
と思って出発しましたがまたしてもすぐに寄り道。
羽布ダムのすこし下流にある手づくり工房 山遊里(やまゆり、と読むらしい)へ。
ここのジェラートの割引券が昼食のときに配られたこともあり
ジェラート屋さんの前には長蛇の列が!
ジェラート売りのおばちゃんもこんなに並んでさぞかしびっくりしたことでしょう。
割引券パワーで通常280円のところ200円にてGET!したジェラート。
ビジュアル重視でコーンにしましたがあいにくの残暑でみるみる溶け出し
だらだら垂れてくるのでカップにしておけばよかったと激しく後悔。
そろそろサイクリングレポートに戻ります。
コースは相変わらず交通量の少ない田舎道で走りやすいです。
田んぼでは稲が実っていますね。
すでに刈り取ってしまったところも多く見られましたが
ここの田んぼは収穫にはもうちょっとかかりそうですね。
この後、切山の峠でまたちょっと上りますがその峠を越えると
今までの貯金を使い果たすような急な下り坂で一気に下ります。
そして次のチェックポイント、桜形CPへ到着。
ここはエイドステーションとなっていましたがバーコードのチェックだけで
とくになにも補給は無し…
ドリンクを配っていた跡はあったのですが…売り切れ!?
しかたないので近くの自販機でセルフ補給です。
この後もひたすら下り基調であっという間にスタート/ゴール地点である
おかざき世界子ども美術博物館へと戻ってきました。
今回のツールド三河湖、スポーツコースの軌跡です。
スタートしてからしばらくはGPSの電源を入れるのを忘れていたため途中からです。
くらがり渓谷からの上り坂は程よい斜度で走っていてなかなか楽しめる坂道ですね。
また来年も激烈なエントリー争いにめげずに出てみようかな〜?
ラベル:ロードバイク
2010年09月15日
第7回岡崎市サイクリング大会 〜ツール・ド・三河湖〜 (その1)
日曜日に愛知県岡崎市で開催された第7回岡崎市サイクリング大会
通称ツール・ド・三河湖に参加してきました。
当日は朝5時に自宅を出発。
もうすっかり日の出が遅くなりましたね。
東名を使い一路西へ。
途中、東の空にきれいな朝焼けが見られたので
思わずPAで降りて夢中で写真撮影。
早起きは三文の徳ですな。
岡崎ICで降りて大会会場のおかざき世界子ども美術博物館へ。
受付を済ませて開会式の挨拶や注意事項を聞きます。
さて、いよいよ出発です。
まずは130km走るエキスパートコースに出場する人たちから出発!
そして次はいよいよ私のエントリーした80kmのスポーツコースの番。
あまりかたまらないように数人ずつに分かれて順番に出発です。
数人ずつばらけてスタートはしたものの最初はあまり離れておらず
信号待ちなどではこのようにずらっと長蛇の列がみるみる形成されていきます。
スタートしてくらがり渓谷までの道のりは微妙な上りがだらだらと続き
なおかつ参加者もまだまだばらけていない状態なので
なかなか気持ちよ〜く自分のペースで走るというわけにはいかないため
前半はペースを抑えながらの走りを心がけます。
そしてくらがり渓谷へと到着。
エイドステーションではないのですが多くの皆さんがここで休憩を取っていました。
そういえばこの日は天気予報で天候は下り坂だったハズ…
予報に反して見事な青空が広がっています。例によって日差しが暑い!
くらがり渓谷からがスポーツコース唯一にして最強の上り坂区間です。
といっても斜度は5%くらいなので以外とぐいぐい上れちゃいます。
どのくらい続くのか分からない坂道は身体以上に心にキます。
ペース配分とかまったく気にせず上ったので後半にはヘトヘトに。
だいたい斜度5%くらいの坂道が6kmほど続きます。
やっとのことで峠の頂上に出ました!
自然と人が集まっているのですぐに分かりますね。
岡崎と新城の市境が頂上のようですね。
さらば、岡崎!
新城に入ったらしばらく下って最初のエイドステーション
つくで手作り村へ到着。
ここではペットボトルの水1本をもらいます。
つくで手作り村を出発したあとはいよいよ三河湖を目指します。
杉の木に囲まれた林道を爽快にサイクリングする感じは
次の週に行われる天竜サイクルツーリズムでも走る
気田川沿いのコースに雰囲気が似ていますね。
そしていよいよ西三河の水がめ、三河湖の登場です。
三河湖の湖畔のチェックポイントでチェックを受けます。
これが噂の(?)バーコードを使ったチェックポイントだっ!
確かにこれなら早いしコストもそれほどかかりませんね。
チェックポイントでのチェックが終わったら
いよいよツールド三河湖最大の特徴の昼食です。
昼食は三河湖周辺の民宿での郷土料理とのこと。これは楽しみ!
案内される民宿はいくつかあるようですが
私たちはチェックポイント近くのやまびこで昼食をいただきました。
およそサイクリングイベントで提供されるものとはとても思えない
刺身こんにゃくに鮎の塩焼きが並ぶ昼食が!
ご飯の量も丼にたっぷりと!
もちろん全てぺろりとおいしくいただきました♪
お昼ごはんはこのやまびこの他、腰掛山荘・三河路・うなぎの三河・山根屋など
色々なお店があったようです。
う〜ん、他のお店の昼食の内容が気になるぜ…
ツールド三河湖、後半は基本下り基調なのでのんびり観光編です。
その2へつづく。
通称ツール・ド・三河湖に参加してきました。
当日は朝5時に自宅を出発。
もうすっかり日の出が遅くなりましたね。
東名を使い一路西へ。
途中、東の空にきれいな朝焼けが見られたので
思わずPAで降りて夢中で写真撮影。
早起きは三文の徳ですな。
岡崎ICで降りて大会会場のおかざき世界子ども美術博物館へ。
受付を済ませて開会式の挨拶や注意事項を聞きます。
さて、いよいよ出発です。
まずは130km走るエキスパートコースに出場する人たちから出発!
そして次はいよいよ私のエントリーした80kmのスポーツコースの番。
あまりかたまらないように数人ずつに分かれて順番に出発です。
数人ずつばらけてスタートはしたものの最初はあまり離れておらず
信号待ちなどではこのようにずらっと長蛇の列がみるみる形成されていきます。
スタートしてくらがり渓谷までの道のりは微妙な上りがだらだらと続き
なおかつ参加者もまだまだばらけていない状態なので
なかなか気持ちよ〜く自分のペースで走るというわけにはいかないため
前半はペースを抑えながらの走りを心がけます。
そしてくらがり渓谷へと到着。
エイドステーションではないのですが多くの皆さんがここで休憩を取っていました。
そういえばこの日は天気予報で天候は下り坂だったハズ…
予報に反して見事な青空が広がっています。例によって日差しが暑い!
くらがり渓谷からがスポーツコース唯一にして最強の上り坂区間です。
といっても斜度は5%くらいなので以外とぐいぐい上れちゃいます。
どのくらい続くのか分からない坂道は身体以上に心にキます。
ペース配分とかまったく気にせず上ったので後半にはヘトヘトに。
だいたい斜度5%くらいの坂道が6kmほど続きます。
やっとのことで峠の頂上に出ました!
自然と人が集まっているのですぐに分かりますね。
岡崎と新城の市境が頂上のようですね。
さらば、岡崎!
新城に入ったらしばらく下って最初のエイドステーション
つくで手作り村へ到着。
ここではペットボトルの水1本をもらいます。
つくで手作り村を出発したあとはいよいよ三河湖を目指します。
杉の木に囲まれた林道を爽快にサイクリングする感じは
次の週に行われる天竜サイクルツーリズムでも走る
気田川沿いのコースに雰囲気が似ていますね。
そしていよいよ西三河の水がめ、三河湖の登場です。
三河湖の湖畔のチェックポイントでチェックを受けます。
これが噂の(?)バーコードを使ったチェックポイントだっ!
確かにこれなら早いしコストもそれほどかかりませんね。
チェックポイントでのチェックが終わったら
いよいよツールド三河湖最大の特徴の昼食です。
昼食は三河湖周辺の民宿での郷土料理とのこと。これは楽しみ!
案内される民宿はいくつかあるようですが
私たちはチェックポイント近くのやまびこで昼食をいただきました。
およそサイクリングイベントで提供されるものとはとても思えない
刺身こんにゃくに鮎の塩焼きが並ぶ昼食が!
ご飯の量も丼にたっぷりと!
もちろん全てぺろりとおいしくいただきました♪
お昼ごはんはこのやまびこの他、腰掛山荘・三河路・うなぎの三河・山根屋など
色々なお店があったようです。
う〜ん、他のお店の昼食の内容が気になるぜ…
ツールド三河湖、後半は基本下り基調なのでのんびり観光編です。
その2へつづく。
ラベル:ロードバイク
2010年09月10日
静岡ポタリング(その3 帰り編)
今回の静岡へのサイクリングのコースはこんな感じでした。
ガンダムとのご対面を終えた後はもう帰るだけ。
国道1号を利用して帰るというルートも考えましたが
やっぱり男は黙って海岸線!ということで再び大崩海岸へ。
静岡側から焼津方面へと向かうと海側を通ることになるので
崖の下が視界に入りながらのサイクリングになりちょっと怖い…
まさに、チョ〜危険!です(笑
焼津までたどり着いた後は海岸線に近いルートを、ということで
ディスカバリーパーク焼津のあるほうへ。
ここディスカバリーパーク焼津はプラネタリウムがあるので
娘といつか一緒に来たいなぁ、と思っているところです。
まだ実現するのはかな〜り先になりそうですが。
ディスカバリーパーク焼津のところから海岸線へでるとそこは太平洋!
海岸線へ出ると、海沿いにサイクリングロードを発見しました。
これはなかなか気持ちのよさそうなコース!
というわけでこの後は海岸線沿いを西へ向かって進みます。
海沿いのサイクリングロードをひたすら西へ進むと大井川にぶつかります。
大井川と合流した後は、河川敷に延びるマラソンコース・リバティへ。
リバティでは日差しを遮るものが全く無いのでとにかく暑い!
体にじゃぶじゃぶ水をかけながらペダルを踏み続けます。
大井川に架かる世界最長の木造橋・蓬莱橋。
このクソ暑いのにけっこう見物客が訪れていましたね。
島田の大井川橋あたりまでリバティ沿いに北上したあとは
金谷へと進路を取り牧之原台地の坂を上りきってやっと一息つけました。
牧之原公園の前の展望スペースからの景色はいつ来てもいいですね。
これで空気が澄んでいたら富士山が見えてよりグッドなんですが
この日は微妙に霞んでいたので残念ながら富士山は見えませんでした。
すっかりフラフラになってしまったので小休止です。
牧之原公園から少し西へ行ったところにある喫茶店、アルムへ。
落ち着いた店内の雰囲気が素敵なお店です。
こだわりぬいた様々な種類のコーヒー豆によるコーヒーが売りのお店ですが
この状態では流石にホットは無理!ということで
水出しアイスコーヒーをいただきます。生き返る〜。
また、運動した後は甘いものが欲しいぜってことでアフォガードを注文。
バニラアイスに熱々のエスプレッソをかけて食べます。
甘いアイスと苦いエスプレッソのハーモニーが最高!
このお店に行ったときには是非食べてみてください。
疲れた体に染み入るようだ…
この日はとにかく暑かった!熱中症にならずに無事帰宅できてよかった…
走行距離はサイコンの電池が切れたので正確には分からないのですが
GPSのデータからすると138kmほどでした。
今週末は岡崎で行われるツール・ド・三河湖なのでそれまでに
サイコンの電池を入れ替えておかねば…
ガンダムとのご対面を終えた後はもう帰るだけ。
国道1号を利用して帰るというルートも考えましたが
やっぱり男は黙って海岸線!ということで再び大崩海岸へ。
静岡側から焼津方面へと向かうと海側を通ることになるので
崖の下が視界に入りながらのサイクリングになりちょっと怖い…
まさに、チョ〜危険!です(笑
焼津までたどり着いた後は海岸線に近いルートを、ということで
ディスカバリーパーク焼津のあるほうへ。
ここディスカバリーパーク焼津はプラネタリウムがあるので
娘といつか一緒に来たいなぁ、と思っているところです。
まだ実現するのはかな〜り先になりそうですが。
ディスカバリーパーク焼津のところから海岸線へでるとそこは太平洋!
海岸線へ出ると、海沿いにサイクリングロードを発見しました。
これはなかなか気持ちのよさそうなコース!
というわけでこの後は海岸線沿いを西へ向かって進みます。
海沿いのサイクリングロードをひたすら西へ進むと大井川にぶつかります。
大井川と合流した後は、河川敷に延びるマラソンコース・リバティへ。
リバティでは日差しを遮るものが全く無いのでとにかく暑い!
体にじゃぶじゃぶ水をかけながらペダルを踏み続けます。
大井川に架かる世界最長の木造橋・蓬莱橋。
このクソ暑いのにけっこう見物客が訪れていましたね。
島田の大井川橋あたりまでリバティ沿いに北上したあとは
金谷へと進路を取り牧之原台地の坂を上りきってやっと一息つけました。
牧之原公園の前の展望スペースからの景色はいつ来てもいいですね。
これで空気が澄んでいたら富士山が見えてよりグッドなんですが
この日は微妙に霞んでいたので残念ながら富士山は見えませんでした。
すっかりフラフラになってしまったので小休止です。
牧之原公園から少し西へ行ったところにある喫茶店、アルムへ。
落ち着いた店内の雰囲気が素敵なお店です。
こだわりぬいた様々な種類のコーヒー豆によるコーヒーが売りのお店ですが
この状態では流石にホットは無理!ということで
水出しアイスコーヒーをいただきます。生き返る〜。
また、運動した後は甘いものが欲しいぜってことでアフォガードを注文。
バニラアイスに熱々のエスプレッソをかけて食べます。
甘いアイスと苦いエスプレッソのハーモニーが最高!
このお店に行ったときには是非食べてみてください。
疲れた体に染み入るようだ…
この日はとにかく暑かった!熱中症にならずに無事帰宅できてよかった…
走行距離はサイコンの電池が切れたので正確には分からないのですが
GPSのデータからすると138kmほどでした。
今週末は岡崎で行われるツール・ド・三河湖なのでそれまでに
サイコンの電池を入れ替えておかねば…
2010年09月07日
静岡ポタリング(その2 東静岡編)
焼津の小川港魚河岸食堂で朝食を食べた後は
せっかく焼津まで来たので、ってことでもう少し足を延ばして静岡へ。
焼津〜静岡はお決まりの大崩海岸コース。
ちょっとこの日は霞んでいて海や空の青がイマイチぼんやり。
ここ大崩海岸はその名前の通り、度々崖崩れを起こしている場所で
特に昭和46年の大崩落ではこの洞門上に大量の土砂が崩落し
ちょうどそのとき通りかかった方が犠牲になるという事故が発生したそうです。
今ではその危険な場所を避けるように海上にこのように橋がかけられ
大きく迂回するようになっています。
大崩海岸を過ぎるといよいよ静岡市です。
静岡駅も通り過ぎて目指す目的地は…
この夏話題の東静岡駅前に出現したリアルグレード1/1ガンダムです!
が、線路の向こうにガンダムさんの姿は見えども線路を渡れない…
ぐるっと大回りしてやっとガンダムさんのいる場所である
静岡ホビーフェアの会場にたどり着きました。
う〜ん、でっけー。見ろ!人がゴミのようだ!
今年はガンプラ30周年ってことで、ガンプラの製造元のバンダイのある静岡に
1/1ガンプラ造っちゃったよ〜ってことらしいっす。
俺が、俺たちが、ガンダムだ!!
さて、せっかく静岡くんだりまでガンダムを見に来たので
Yahoo!JAPANにて配信されているiPhoneアプリのガンダムARを入れてみました。
このアプリは実物大ガンダム周辺100m以内で起動すると
AR(拡張現実)のシャア専用ザクが出現するものです。
さっそく起動じゃい!
ちょwwザクさん、見切れてますYO!
カブってる!カブってるよ!ザクさん!
なかなか思うように位置や向きを定めることができません。
やっとの思いで2ショットが撮れました。
ダブルオーライザーもついでに出現。誰?
実はガンダムってあまりよく知らないんですよね。
そういえば箱根に出現するはずだったARエヴァ初号機、どうなったんだろう?
とりあえず見たもの見たし、満足したので帰路へ就きます。
まだまだサイクリング日記続きますよ。その3へ続く!
せっかく焼津まで来たので、ってことでもう少し足を延ばして静岡へ。
焼津〜静岡はお決まりの大崩海岸コース。
ちょっとこの日は霞んでいて海や空の青がイマイチぼんやり。
ここ大崩海岸はその名前の通り、度々崖崩れを起こしている場所で
特に昭和46年の大崩落ではこの洞門上に大量の土砂が崩落し
ちょうどそのとき通りかかった方が犠牲になるという事故が発生したそうです。
今ではその危険な場所を避けるように海上にこのように橋がかけられ
大きく迂回するようになっています。
大崩海岸を過ぎるといよいよ静岡市です。
静岡駅も通り過ぎて目指す目的地は…
この夏話題の東静岡駅前に出現したリアルグレード1/1ガンダムです!
が、線路の向こうにガンダムさんの姿は見えども線路を渡れない…
ぐるっと大回りしてやっとガンダムさんのいる場所である
静岡ホビーフェアの会場にたどり着きました。
う〜ん、でっけー。見ろ!人がゴミのようだ!
今年はガンプラ30周年ってことで、ガンプラの製造元のバンダイのある静岡に
1/1ガンプラ造っちゃったよ〜ってことらしいっす。
俺が、俺たちが、ガンダムだ!!
さて、せっかく静岡くんだりまでガンダムを見に来たので
Yahoo!JAPANにて配信されているiPhoneアプリのガンダムARを入れてみました。
このアプリは実物大ガンダム周辺100m以内で起動すると
AR(拡張現実)のシャア専用ザクが出現するものです。
さっそく起動じゃい!
ちょwwザクさん、見切れてますYO!
カブってる!カブってるよ!ザクさん!
なかなか思うように位置や向きを定めることができません。
やっとの思いで2ショットが撮れました。
ダブルオーライザーもついでに出現。誰?
実はガンダムってあまりよく知らないんですよね。
そういえば箱根に出現するはずだったARエヴァ初号機、どうなったんだろう?
とりあえず見たもの見たし、満足したので帰路へ就きます。
まだまだサイクリング日記続きますよ。その3へ続く!
2010年09月05日
静岡ポタリング(その1 焼津編)
先週に引き続き、今週もポタっちゃうよー。
まだ日が昇る前に自宅をスタート。
菊川沿いを北上します。最初の目的地は…焼津!
例によってあなたのかわりに…さんで紹介されていた
焼津にある小川港魚河岸食堂で朝ごはんを食べるのだ!
牧之原台地の茶畑の中を走るころには日が昇ってきました。
と、ここでゲームおやじさんと遭遇。
なんたる偶然。今日は粟ヶ岳2本の予定らしい。
焼津まで朝食を食べに行くと告げると、小川港魚河岸食堂ですね、一発で当てられる。
すわ、エスパーか!?
聞くとかなり有名なお店らしい。それにしても色々と知っていますね。
ゲームおやじさんと別れた後は、国道150号へ出るため
センチュリーランin御前崎のコースをたどります。
この先に行くと静岡空港…ですが今日はパス。
150号に出たらあとはひたすら焼津方面へ。
大井川にかかる富士見橋を渡るとそこはもう焼津市です。
微妙に迷いながらも目指す小川港魚河岸食堂のある小川港へ。
周辺についたもののそれらしき食堂は無し…
まさか、この中!?入っていいの?
ドキドキしながら中に入っていくとまさに魚市場そのもの。
その魚市場の真向かいにありました!小川港魚河岸食堂です。
どどーん!お店の壁には大きな大漁旗が掲げられています。
そう、焼津といえばマグロ!マグロといえば焼津なのです。
また、壁にはサインの入った色紙がずらずらと掲げられています。
さすが有名店ですね。
さて、気になるメニューですが…
壁一面に写真入りで張り出されていて、内容が良く分かるようになっています。
しかしこれだけあると流石に迷うな…
ふと横を見ると売上人気番付なるものが。
やはり迷ったときは人気メニューが鉄板だよね。
ということで、丼の横綱・海鮮丼をチョイスしてみました。
海鮮丼にみそ汁、あと隠れて見えませんがお新香がついてきます。
ご飯は酢飯か普通のご飯が選べるようになっていて今回は酢飯をチョイス。
具はマグロ・甘えび・イクラ・ホタテ・イカ・サーモン…など。
具はなかなかのボリュームでしたが
ご飯の分量がちょいとモノ足りない気がしました。
まぁ朝ごはんですからちょうどいいです。
次に訪れたときは定食モノをいってみたいですね。
朝飯終了〜、さて帰るか…と思いきやせっかくここまで来たので
もうちょっと足を延ばしてみることにしました。
はてさて次の行き先は…
って、Twitterでつぶやいていたのでモロバレですが^^;)
とにかく続く!
まだ日が昇る前に自宅をスタート。
菊川沿いを北上します。最初の目的地は…焼津!
例によってあなたのかわりに…さんで紹介されていた
焼津にある小川港魚河岸食堂で朝ごはんを食べるのだ!
牧之原台地の茶畑の中を走るころには日が昇ってきました。
と、ここでゲームおやじさんと遭遇。
なんたる偶然。今日は粟ヶ岳2本の予定らしい。
焼津まで朝食を食べに行くと告げると、小川港魚河岸食堂ですね、一発で当てられる。
すわ、エスパーか!?
聞くとかなり有名なお店らしい。それにしても色々と知っていますね。
ゲームおやじさんと別れた後は、国道150号へ出るため
センチュリーランin御前崎のコースをたどります。
この先に行くと静岡空港…ですが今日はパス。
150号に出たらあとはひたすら焼津方面へ。
大井川にかかる富士見橋を渡るとそこはもう焼津市です。
微妙に迷いながらも目指す小川港魚河岸食堂のある小川港へ。
周辺についたもののそれらしき食堂は無し…
まさか、この中!?入っていいの?
ドキドキしながら中に入っていくとまさに魚市場そのもの。
その魚市場の真向かいにありました!小川港魚河岸食堂です。
どどーん!お店の壁には大きな大漁旗が掲げられています。
そう、焼津といえばマグロ!マグロといえば焼津なのです。
また、壁にはサインの入った色紙がずらずらと掲げられています。
さすが有名店ですね。
さて、気になるメニューですが…
壁一面に写真入りで張り出されていて、内容が良く分かるようになっています。
しかしこれだけあると流石に迷うな…
ふと横を見ると売上人気番付なるものが。
やはり迷ったときは人気メニューが鉄板だよね。
ということで、丼の横綱・海鮮丼をチョイスしてみました。
海鮮丼にみそ汁、あと隠れて見えませんがお新香がついてきます。
ご飯は酢飯か普通のご飯が選べるようになっていて今回は酢飯をチョイス。
具はマグロ・甘えび・イクラ・ホタテ・イカ・サーモン…など。
具はなかなかのボリュームでしたが
ご飯の分量がちょいとモノ足りない気がしました。
まぁ朝ごはんですからちょうどいいです。
次に訪れたときは定食モノをいってみたいですね。
朝飯終了〜、さて帰るか…と思いきやせっかくここまで来たので
もうちょっと足を延ばしてみることにしました。
はてさて次の行き先は…
って、Twitterでつぶやいていたのでモロバレですが^^;)
とにかく続く!
2010年09月04日
浜名湖ポタリング(その2)
浜名湖ポタリングの続きです。
ガーデンパーク手前の浜名湖大橋にて。
相変わらずいいお天気です♪
いいお天気過ぎて日差しがキッツイことこの上無し!
暑ーい!死ぬ!
しかしそんな状況にも負けず、目指すは大草山へ。
汗ダクでふらふらになりながら見た頂上の展望テラスからの景色です。
浜名湖SAの様子も一望できます。
停めてある車は…さすがに見えないな。
あまりに暑いので、車に戻る前に涼しげなものでも食べていこう!
涼しいといえば…氷!カキ氷!
ということで、あなたのかわりに…さんでも紹介されていた
北山の洗心亭というお店へ向かうことにしました。
館山寺から一路、細江の気賀のほうへと向かいます。
途中都田川にかかる立派な橋・澪つくし橋がありました。
澪がつくす橋…なんて魅力的なんでしょう(笑
さて、洗心亭へと向かうわけですが気賀の少し北あたり、くらいのアバウトさでしか
場所を調べてきてなかったのであたりをうろうろ探しまわる羽目に…
運良く看板を発見できたのでよかったですが
この看板が無かったら間違いなくたどり着くことは出来なかったでしょう。
看板のあるところから少し入るだけで、そこはもう別世界。
なんだかすんごい山の中に来てしまったような気が。
そんなところに洗心亭はありました。
この洗心亭、カキ氷が有名なお店なのですがあまりの人気っぷりに
夏は駐車場に入れないくらい車が押し寄せ近隣に迷惑がかかるほどになってしまったため
カキ氷の単品販売を中止して、今では田楽とのセットで
ミニサイズのみの販売となってしまったそうです。
ということでお目当てはカキ氷でしたが田楽Cセット1,000円を注文。
セット販売のみになってからは客が押し寄せて数時間待ち…ということは無くなり
この日も静かな環境でゆっくり料理を楽しむことが出来ました。
自転車に乗って疲れた体にこんにゃくとかってどーなのよ!?
とか思いましたがこれはこれでなかなか美味です。
このきびと生麩の田楽がもちもちとした食感で特に美味しかったですね。
そして食後にはお待ちかねのカキ氷登場。
シロップは果肉たっぷりの桃です。
ここのカキ氷のシロップは全て手作りの自家製シロップらしいです。
桃の香りが口の中いっぱいに広がりとっても(゚Д゚)ウマー。
これはミニサイズでなく是非もっと大きなサイズで食べたいですね。
洗心亭の営業は不定期のため、行く際は是非blogでご確認を。
ってまだ9月の営業日のお知らせ無いけど…
しばし休息をとったので元気回復!
車の停めてある浜名湖SAに戻る前にせっかくなので尉ヶ峰林道に寄って
三ヶ日まで行ってから帰ることにしました。
が、林道の坂道を上っている途中で体力は尽きるは両脚は攣るわで
フラフラになりながらてっぺんのパラグライダー発着場へ。
この日は風がよかったのか何人もの人が空をくるくると飛びまわっていました。
ここから見渡す浜名湖の景色は私のお気に入りです。
脚をビクンビクンさせながら上ってきた甲斐があったってものです(笑
この後はガス欠になりながら、浜名湖SAまで戻ってポタリング終了。暑かった〜。
やっぱりここのところ自転車をサボっていたせいで体力落ちていたようです。
秋のサイクリングシーズンに向けもう一度体力を取り戻さないとね…
ちなみにこのエントリがこのblogの1,001エントリ目の記事です。
つまり前回のその1が1,000エントリ目だったのですが
書いているときはすっかり失念していました(笑
これからも末永くお付き合いください m(_ _)m
2010/09/05追記
ガーデンパーク手前の浜名湖大橋にて。
相変わらずいいお天気です♪
いいお天気過ぎて日差しがキッツイことこの上無し!
暑ーい!死ぬ!
しかしそんな状況にも負けず、目指すは大草山へ。
汗ダクでふらふらになりながら見た頂上の展望テラスからの景色です。
浜名湖SAの様子も一望できます。
停めてある車は…さすがに見えないな。
あまりに暑いので、車に戻る前に涼しげなものでも食べていこう!
涼しいといえば…氷!カキ氷!
ということで、あなたのかわりに…さんでも紹介されていた
北山の洗心亭というお店へ向かうことにしました。
館山寺から一路、細江の気賀のほうへと向かいます。
途中都田川にかかる立派な橋・澪つくし橋がありました。
澪がつくす橋…なんて魅力的なんでしょう(笑
さて、洗心亭へと向かうわけですが気賀の少し北あたり、くらいのアバウトさでしか
場所を調べてきてなかったのであたりをうろうろ探しまわる羽目に…
運良く看板を発見できたのでよかったですが
この看板が無かったら間違いなくたどり着くことは出来なかったでしょう。
看板のあるところから少し入るだけで、そこはもう別世界。
なんだかすんごい山の中に来てしまったような気が。
そんなところに洗心亭はありました。
この洗心亭、カキ氷が有名なお店なのですがあまりの人気っぷりに
夏は駐車場に入れないくらい車が押し寄せ近隣に迷惑がかかるほどになってしまったため
カキ氷の単品販売を中止して、今では田楽とのセットで
ミニサイズのみの販売となってしまったそうです。
ということでお目当てはカキ氷でしたが田楽Cセット1,000円を注文。
セット販売のみになってからは客が押し寄せて数時間待ち…ということは無くなり
この日も静かな環境でゆっくり料理を楽しむことが出来ました。
自転車に乗って疲れた体にこんにゃくとかってどーなのよ!?
とか思いましたがこれはこれでなかなか美味です。
このきびと生麩の田楽がもちもちとした食感で特に美味しかったですね。
そして食後にはお待ちかねのカキ氷登場。
シロップは果肉たっぷりの桃です。
ここのカキ氷のシロップは全て手作りの自家製シロップらしいです。
桃の香りが口の中いっぱいに広がりとっても(゚Д゚)ウマー。
これはミニサイズでなく是非もっと大きなサイズで食べたいですね。
洗心亭の営業は不定期のため、行く際は是非blogでご確認を。
ってまだ9月の営業日のお知らせ無いけど…
しばし休息をとったので元気回復!
車の停めてある浜名湖SAに戻る前にせっかくなので尉ヶ峰林道に寄って
三ヶ日まで行ってから帰ることにしました。
が、林道の坂道を上っている途中で体力は尽きるは両脚は攣るわで
フラフラになりながらてっぺんのパラグライダー発着場へ。
この日は風がよかったのか何人もの人が空をくるくると飛びまわっていました。
ここから見渡す浜名湖の景色は私のお気に入りです。
脚をビクンビクンさせながら上ってきた甲斐があったってものです(笑
この後はガス欠になりながら、浜名湖SAまで戻ってポタリング終了。暑かった〜。
やっぱりここのところ自転車をサボっていたせいで体力落ちていたようです。
秋のサイクリングシーズンに向けもう一度体力を取り戻さないとね…
ちなみにこのエントリがこのblogの1,001エントリ目の記事です。
つまり前回のその1が1,000エントリ目だったのですが
書いているときはすっかり失念していました(笑
これからも末永くお付き合いください m(_ _)m
2010/09/05追記
2010年09月03日
浜名湖ポタリング(その1)
久々の自転車日記です。
見返してみると実に6月以来!
いやー、今年の夏は全然自転車に乗ってないなぁ。
この日は自転車を車に積み込んで実家に帰る途中で
浜名湖SAに立ち寄りそこで自転車を降ろしてポタってみました。
浜名湖SAからは一般道に降りられるのでそこから自転車で浜名湖一周スタート!
SAから出るとすぐに浜名湖です!
ここからはぐるっと浜名湖コースを辿り大崎半島のほうへ。
天浜線の踏み切りでいきなり捕まったり。
なんだかここの踏み切りは通る度に捕まっている気がする…
まぁせっかくなので車両を撮影〜
さて、大崎半島は海沿いの細いサイクリングロードを走ります。
ただこの道、段差などが多くて路面はイマイチ…
しかしその分景色は最高です!
特にこの日は絶好の青空と青い湖面がとってもきれいでした。
やっぱりサイクリングは楽しいなぁ♪
朝早くに出発したんですが、そろそろ日差しがキツくなってきました…
容赦なくギラギラと太陽が照り付けてきます。
大崎半島の先っぽ、礫島まで来ました。
ここから先もぐる浜のコースを辿る予定でしたが
東急リゾートの辺りで見事に迷子に…
さまよいながら走っていると三ヶ日ICのところに出てしまいました。
国道沿いを三ヶ日地域自治センターまで走ってぐる浜コースへ復帰。
ぐる浜コース唯一の登り区間、利木峠までの道は
なんとかおぼろげに覚えていたので無事辿りつけました。
利木峠を過ぎてから鷲津の辺りは市街地を走ることになり
あまり走り応えのない区間になるのでサクっと割愛。
そんなこんなで新居に辿り着いたので新居名物うず巻きを食すべく卯月園へ。
実は以前に一度来たことがあったのですが
ここ新居の店舗では売り切れたらそこで店じまいらしく
そのときは残念ながらありつくことが出来ませんでした。
しかしこの日は9時ごろに着いたということもあり店内にはうず巻の入った箱の山!
さっそく1個購入です。お値段は1個145円です。
ぐるっと浜名湖サイクリングでも新居のエイドステーションで毎年提供されていて
参加者の中でも楽しみにしている人がたくさんいるらしいです。
もちもちとした生地と中のあんこが(゚Д゚)ウマー。
思わずもう一本購入して背中のポケットに入れておきたいくらいです(笑
やめておきましたけど。
ついでに平太郎に寄って鯛焼きも食って行きたかったけど
まだ開店前(開店は11時から)だったのでやめておきました。
ってどんなけ甘味食べるねん!
さて、だいたい浜名湖半周くらいがやっと完了。
残り半周は…続く!
見返してみると実に6月以来!
いやー、今年の夏は全然自転車に乗ってないなぁ。
この日は自転車を車に積み込んで実家に帰る途中で
浜名湖SAに立ち寄りそこで自転車を降ろしてポタってみました。
浜名湖SAからは一般道に降りられるのでそこから自転車で浜名湖一周スタート!
SAから出るとすぐに浜名湖です!
ここからはぐるっと浜名湖コースを辿り大崎半島のほうへ。
天浜線の踏み切りでいきなり捕まったり。
なんだかここの踏み切りは通る度に捕まっている気がする…
まぁせっかくなので車両を撮影〜
さて、大崎半島は海沿いの細いサイクリングロードを走ります。
ただこの道、段差などが多くて路面はイマイチ…
しかしその分景色は最高です!
特にこの日は絶好の青空と青い湖面がとってもきれいでした。
やっぱりサイクリングは楽しいなぁ♪
朝早くに出発したんですが、そろそろ日差しがキツくなってきました…
容赦なくギラギラと太陽が照り付けてきます。
大崎半島の先っぽ、礫島まで来ました。
ここから先もぐる浜のコースを辿る予定でしたが
東急リゾートの辺りで見事に迷子に…
さまよいながら走っていると三ヶ日ICのところに出てしまいました。
国道沿いを三ヶ日地域自治センターまで走ってぐる浜コースへ復帰。
ぐる浜コース唯一の登り区間、利木峠までの道は
なんとかおぼろげに覚えていたので無事辿りつけました。
利木峠を過ぎてから鷲津の辺りは市街地を走ることになり
あまり走り応えのない区間になるのでサクっと割愛。
そんなこんなで新居に辿り着いたので新居名物うず巻きを食すべく卯月園へ。
実は以前に一度来たことがあったのですが
ここ新居の店舗では売り切れたらそこで店じまいらしく
そのときは残念ながらありつくことが出来ませんでした。
しかしこの日は9時ごろに着いたということもあり店内にはうず巻の入った箱の山!
さっそく1個購入です。お値段は1個145円です。
ぐるっと浜名湖サイクリングでも新居のエイドステーションで毎年提供されていて
参加者の中でも楽しみにしている人がたくさんいるらしいです。
もちもちとした生地と中のあんこが(゚Д゚)ウマー。
思わずもう一本購入して背中のポケットに入れておきたいくらいです(笑
やめておきましたけど。
ついでに平太郎に寄って鯛焼きも食って行きたかったけど
まだ開店前(開店は11時から)だったのでやめておきました。
ってどんなけ甘味食べるねん!
さて、だいたい浜名湖半周くらいがやっと完了。
残り半周は…続く!