2011年03月07日

粟ヶ岳ヒルクライム(13th)

2011年初の粟ヶ岳ヒルクライムへ。
前回の12thは秋だったので半年ぶりくらいです。

粟ヶ岳ヒルクライム


朝6時くらいに家を出発。
粟ヶ岳朝練部の人たちからするとまだまだ遅い!と怒られそうですが。

粟ヶ岳ヒルクライム


それにしても今朝は寒かった!
茶畑には霜が…

粟ヶ岳ヒルクライム


金谷経由でぐるっと遠回りして粟ヶ岳へ。
久々に近くから見る茶文字は周りの草が枯れたおかげで
よりくっきりと浮かび上がって見えますね。

粟ヶ岳ヒルクライム


前回、金谷のほうから粟ヶ岳を訪れた時には
微妙に道に迷ってしまったという経験がありますので
今回は慎重に粟ヶ岳を目指します。

曲がるポイントはこの東山名物のイラスト入り看板が目印。
このイラストはいったい誰の仕業なんだろう…
微妙に桜井のりお絵に似ていなくもない?

粟ヶ岳ヒルクライム


さて、いっぷく処についてさっそくスタート。
登坂途中に下山中のゲームおやじさんとその知り合いの方とすれ違いました。
先週崖から転げ落ちそうになったというゲームおやじさんですが
今週も変わらず朝のパトロールは欠かしていない模様。流石です。

粟ヶ岳ヒルクライム


久々の粟ヶ岳はやっぱり辛い…
タイムは23:45でした。

粟ヶ岳ヒルクライム


前回より遅くなっているではないか!喝ーッ!
栄西禅師にもなんだか説教されている気分…

ただ、年も変わったことですし過去のことは忘れ
2011年はこのタイムをどれだけ縮めることができるか、だ。

粟ヶ岳ヒルクライム


頂上でトイレへ行っていると
ほどなくしてゲームおやじさんたちが2本目を登ってきました。
しばし歓談して一緒に下山。
下山時は空気が澄んでいて富士山もよく見えました。

9時門限だったのでこの日も1本で終了。
間に合うか微妙な時間でしたがゲームおやじさんに教えてもらった近道のおかげで
無事門限までに帰宅できました。
次からはこのコースで粟ヶ岳へチャレンジだな。




この日も走行距離は37kmくらいでフィニッシュ。
来週120kmいけるかな…?
まぁ門限もないし大丈夫か!?
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。