毎年カビに悩まされているつっくん家…
大切なカメラやレンズも例外ではないためカビ対策には気をつけています。
カメラやレンズはカビから守るために数年前から
専用の防湿庫(というか見た目はただのタッパーですが…)に入れて保管しています。
一応湿度計付きです。
ドライボックス購入(2008/6/25)
湿度自動調整機能付きの本格的な防湿庫が欲しいと思いながらも
未だに導入には至っておりません…
それもこれも貧乏がよくないのだ!
さて、まもなく訪れる梅雨時に備えて防湿庫内の乾燥剤の入れ替えです。
今回はいつも使っている石灰系の乾燥剤にプラスして
防カビ剤をプラスして入れてみました。
成分はシメン系およびカルバミン酸系化合物ということで
ドライボックス内で気化してカビの発生を防いでくれるというものらしい。
効果のほどは…まぁこれまで乾燥剤だけでもカビなかったので
無いとぜったいいけないというものでもないですが。
ついでに古くなった乾燥剤の処分を。
…溜めすぎ(汗
これまで効き目が無くなりかけたら新しいのをどんどん追加していったため
ドライボックス内にはもう効果のない乾燥剤がたっぷりと入っていました。
ついでなので今回はこれも処分っと。
梅雨時になって慌てるのではなく、早めに準備しておきたいものですね。
ラベル:デジカメ