2011年04月26日

レンズのカビ対策に

あと1〜2ヶ月もするとあのいや〜な梅雨の季節がやってきます。
毎年カビに悩まされているつっくん家…
大切なカメラやレンズも例外ではないためカビ対策には気をつけています。

キャパティ ドライボックスS


カメラやレンズはカビから守るために数年前から
専用の防湿庫(というか見た目はただのタッパーですが…)に入れて保管しています。
一応湿度計付きです。

 ドライボックス購入(2008/6/25)

湿度自動調整機能付きの本格的な防湿庫が欲しいと思いながらも
未だに導入には至っておりません…
それもこれも貧乏がよくないのだ!


さて、まもなく訪れる梅雨時に備えて防湿庫内の乾燥剤の入れ替えです。

レンズのカビ対策に


今回はいつも使っている石灰系の乾燥剤にプラスして
防カビ剤をプラスして入れてみました。

成分はシメン系およびカルバミン酸系化合物ということで
ドライボックス内で気化してカビの発生を防いでくれるというものらしい。
効果のほどは…まぁこれまで乾燥剤だけでもカビなかったので
無いとぜったいいけないというものでもないですが。

ついでに古くなった乾燥剤の処分を。

レンズのカビ対策に


…溜めすぎ(汗

これまで効き目が無くなりかけたら新しいのをどんどん追加していったため
ドライボックス内にはもう効果のない乾燥剤がたっぷりと入っていました。
ついでなので今回はこれも処分っと。

梅雨時になって慌てるのではなく、早めに準備しておきたいものですね。


キャパティ ドライボックスS DB-S1-CD
ナカバヤシ
クリアブラック
本体寸法:W250×D440×H290mm
本体内寸:W200×D380×H260mm
容量:約20リットル



レンズ専用防カビ剤 フレンズ KMC-04
ハクバ
内容量:5g×2個入
標準使用量:約20Lの容器に1個
有効期間:開封後約1年
ラベル:デジカメ
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。