2011年06月27日

SPDペダルPD-M540に換装

これまでペダルには、片面SPD/片面フラペのPD-M324を使用していました。
このペダルの利点は片面がフラットになっているので
通常の靴でも踏むことが出来るという点ですが
実際ビンディングペダルのほうが楽ですし普通の靴で乗ることなんてないよね…
通勤も普通にSPDシューズですし。

SHIMANO PD-M540


そんな時に粟ヶ岳朝練部のrollさんからPD-M540を安く譲ってもらえるという話があり
是非是非〜ってな感じでゲットいたしました。
なんと未使用未開封です。

SHIMANO PD-M540


フラットペダル部分が無くなったので見るからに軽くなってそうな見た目。
実際に重量を比べると

 PD-M540 352g
 PD-M324 533g (ともに左右合計)

となっていますので、181gの軽量化となります。

SHIMANO PD-M540


ロードバイクならSPD-SLやろ!という方もいると思いますが
自転車で訪れた先々で城やらダムやら探索しないといけないのでw
私は歩くのに支障が少ないSPD派です。

SHIMANO PD-M540


さてさっそくペダルの換装へ。
とりあえず用意するのはペダルレンチくらいでいいかな。

SHIMANO PD-M540


まずは現在付いているPD-M324の取り外しです。
右側のペダルは通常の右ネジになっているので
反時計周りに回せば緩めることが出来ます。

ペダルを緩める時には緩んだ勢いでリングの歯などに手が当たったりしますので
十分に気をつけて作業をしてください。
ちなみにこの写真は悪い例。
この状態でペダルが突然緩むと手の甲がチェーンリングにグサリ!ですね。
作業前にはKYを忘れないようにw
私?そりゃもう見事にグサリでしたよ…痛い(涙

SHIMANO PD-M540


左のペダルは、通常のネジとは逆ネジになっています。
これはペダルを漕いでいるときに緩んでこないようにするためで
自転車業界では右は右ネジ、左は左ネジが常識となっています。

SHIMANO PD-M540


以前クランクのネジ山を潰したことがあるため
ペダルを取り外した後はパーツクリーナーで異物が残っていないようにしっかり清掃。

SHIMANO PD-M540


取り外したPD-M324と取り付け予定のPD-M540。
PD-M540はとてもコンパクトに見えますね〜

SHIMANO PD-M540


手で軽く締め込んだ後はペダルレンチでグイグイと…
と思ったらPD-M540にはペダルレンチ用の15mmの二面幅が用意されておらず
裏面に内六角の穴が設けられていました。
というわけで六角レンチにて締め込みます。

SHIMANO PD-M540


取り付け完了。見た目もだいぶすっきりしました。

SHIMANO PD-M540


試しに少しまたがってシューズをセットしてみるとなかなか嵌まりません。
そこでクリート保持力を調整するアジャスターを
3mmの六角レンチで問題なく嵌まるように調整です。

SHIMANO PD-M540


やはりフラペっぽい見た目のPD-M324よりもロードっぽいですね。
rollさんありがとうございました〜

試運転はまだなのでジテツーでいきなりデビューです。
一応ちゃんと外れるのは確認したけど…


SHIMANO PD-M540 SPDシステム ペダル
SHIMANO
ペダルタイプ:SPD
平均重量(ペア):352g
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

iPhone充電グッズ 〜その3 2.1A出力カーチャージャー〜

3つ目のiPhone充電グッズは車のシガーソケットから充電するための
カーチャージャーアダプタ、PowerBolt Micro Car Chargerです。

ケンジントン PowerBolt


ケンジントンロックで有名なケンジントン製です。
こんなアクセサリー製品も手がけていたのね…

ケンジントン PowerBolt


2.1A出力をうたい、メーカー公式でiPad対応をうたっています。
カーチャージャーアダプタで2A以上の高出力は珍しいですね。
ここでも願望も込めてiPad導入したときに備えてなるべく高出力タイプとしました。

ケンジントン PowerBolt


パッケージにはシガーソケットに挿入するアダプタだけではなく
なぜだかiPhoneのDockへ接続するケーブルも付属。
といっても専用のケーブルというわけでは無く普通のUSBケーブルです。
このケーブルを除いてもう少し安くしてくれるとありがたいのですが…

ケンジントン PowerBolt


iPhoneにケーブルを接続してみた様子。
デザイン的には3GSの黒貴重の外観とマッチしていますね。

ケンジントン PowerBolt


実際に車のシガーソケットに取り付けて見ました。
出っ張りがかなり少ないので取り付けた状態でもあまり邪魔になりません。
ただしスイフトの場合、シガーソケットは使用しない場合には
キャップをかぶせるようになっているため
使用するときにはそのキャップを跳ね上げたまま使用する格好となります。

挿した状態で車のアクセサリ電源を入れると赤色のLEDランプが点灯し
給電可能状態であるということを報せてくれます。
この手の製品は青色LEDを使用してこれでもかっという感じでギラギラ光る製品が多い中
このアダプタは控えめになっていて好感が持てますね。

ケンジントン PowerBolt


USBケーブルを挿したところ。

このカーチャージャー(品番:39224)はUSBポートが1口ですが
USBポートを2口備えた33497というタイプもあります。

ケンジントン PowerBolt


iPhoneをつないで充電してみましたが問題なく充電されている様子。
前回のように充電時間を計測したいところですが…
ず〜っとアクセサリ電源をONにした状態で計測していると
車のバッテリーのほうが心配だったので計測実験はなし。
またそのうちにロングドライブのときなどにでも計測してみます。

ケンジントン PowerBolt


使用していて1点困ったのが、出っ張りが極端に少ない形状なため
取り外すときにとても外しにくいという点。
頻繁に外すのではなく挿しっぱなしにして使ったほうがよさそうですね。


PowerBolt Micro Car Charger 39224
ケンジントン
入力電圧:DC10〜18V
外形寸法:約W25×H25×D410mm
重量:約48g
ラベル:iPhone
posted by つっくん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPhone充電グッズ 〜その2 2,000mA対応USB用ACアダプタ〜

すでにオワコンな私のiPhone3GS用に
今さらながらに用意した充電グッズの2つ目はUSB用ACアダプタです。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


プラネックスのUSB-ACアダプタ、PL-QUCHG03-Wです。
4ポート対応ということもあってiPhoneに付属の
Apple純正USB-ACアダプタに比べるとかなりでかいですね。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


プラグは純正アダプタと異なり折りたためるようになっています。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


角度は180度まで開くので、電源タップに差すときも
隣のコンセントと邪魔にならずに済みそうです。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


将来のiPad導入に備えて2,000mA対応のこのPL-QUCHG03-Wをチョイス。
…ただし今のところ全く導入の予定はありませんけどw
あくまでも導入できたらいいな〜レベル。

そのためパッケージには
"驚きの速さで充電可能" "2000mAの超急速充電!"
という威勢のいいうたい文句が書いてあります。
ホンマかいな…ということで純正アダプタとの充電時間を比較してみました。

iPhone充電グッズ


まずは純正品の充電時間を測定。
とてもコンパクトでかわいらしいこいつの実力はいかに?

iPhone充電グッズ


測定は電池をローバッテリーにして強制スリープに入った状態から
充電を開始して100%になるまでの時間を計ります。
それではよーいドン!

iPhone充電グッズ


充電開始から約30分経過。
電池の残量は現在44%まで回復しました。

iPhone充電グッズ


充電開始から1時間経過。
ポップアップが立ち上がってきましたが、触れることなくそのまま充電。
電池の残量は82%です。

iPhone充電グッズ


充電開始から1時間25分経過したところで残量の表示が100%となり
満充電の状態となりました。
ふむふむ、純正品はこれくらいか…思ったより速かったです。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


次はPL-QUCHG03-Wでの充電時間の計測。
今回の計測にはケーブルは前のエントリで紹介したBN-IPOD2-CWを使用しています。
(純正品の充電も同様)

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


スタート時点ではローバッテリーの警報画面です。
この段階まで放電するとiPhoneが急速充電モードになって
アンペア数の小さなUSB ACアダプタでは充電できないこともあるようですが
PL-QUCHG03-Wでは問題なく充電が開始されました。

純正品は噂では1,000mAと聞いたことがあるので
きっと先ほどの半分くらいの時間で完了するに違いない!
期待を膨らませながら計測スタートです。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


充電開始から35分経過。
…なぜ30分ではないかというと、30分のときに見逃したから(笑
この時点で残量表示は46%。
あれ?純正品とそれほど差が無いぞ…!?

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


充電開始から1時間経過。残量表示は77%。
…純正は1時間充電の時点で80%超えていたのに。

PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ


結局100%に到達したのは充電開始から1時間半後でした。
純正品と比べ5分余分に時間がかかっています。
まぁ誤差といえば誤差くらいの差でしかありませんが。

う〜ん、うたい文句の超急速充電というのは微妙だなぁ。
本当に2,000mA給電されているのかな…?
とりあえず急速充電はそれほど必要ないし
純正と同等の時間で充電できれば実用上は問題ありませんが。

iPadのように電流値が大きくないと充電できない機器を接続したときに
ちゃんと充電されるかどうかが少し心配ですね。

ちなみに今回の検証は1回しか行っていないですし
条件も完全に揃えての検証ではないので参考程度にしてもらえれば。
あくまでも私のiPhoneで充電してみた結果、ということで
必ずしもいつも同じ結果になるとは限りませんので…


2000mA対応4ポートUSB ACアダプタ PL-QUCHG03-W
PLANEX
入力電圧:AC100〜240V
外形寸法:約W52×D59.5×H24.5mm
重量:約65g



また、こういった充電機器でよく問題になる"ジ〜"というサージ音ですが
iPhoneを接続しているときには無音となりますが
コンセントに差した状態でなにもUSBポートに差していないと若干音が発生します。
差しっぱなしにしておくとちょっと気になる人もいるかも?


以上のように?な部分も若干あるこのプラネックスのUSB-ACアダプタですが
2,000mAかつ4ポート対応にもかかわらずAmazonでは1,000円以下で売られており
コストパフォーマンスに関しては抜群です。
あまり急速充電などにこだわらずに自宅と職場など
複数箇所で充電したいという向きには十分だと思います。
ポート数も余裕があるので何かと便利ですしね。
ラベル:iPhone
posted by つっくん at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | デジタルガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

iPhone充電グッズ 〜その1 Dockコネクタ用USBケーブル〜

現在使っているiPhone3GSを購入してすでに約1年と半年になりますが
今ではコイツなしの生活は考えられない程度には毎日愛用しています。

iPhone3GS 16GB White


このiPhone3GSは「iPhone for everybodyキャンペーン」にて2010年1月に購入したので
あと半年ちょっとたつと月月割が終了してしまい月の支払い料金も上がるとあって
契約解除料金のかからない26ヶ月目で解約する予定です。
だからこいつとの付き合いもあと半年ちょっと…

iPhone充電グッズ


しかしこのタイミングで前から用意しようと思っていた充電グッズを購入しました。
なんで今さら…

iPhone充電グッズ


購入したのはプラネックスのDockコネクタ用USBケーブルとUSB用ACアダプタ。

iPhone充電グッズ


そしてケンジントンのシガーソケット用アダプタです。

PLANEX iPhone用USB充電ケーブル


まずはDock用USBケーブルの紹介です。
iPhone3GSのパッケージにも1本付属していてこれまではそちらを使っていたのですが
巻き取りができて収納時にコンパクトになるケーブルが欲しかったので購入。

PLANEX iPhone用USB充電ケーブル


もちろん充電だけでなく、PCに接続してiTunesとの同期も可能です。
iPhoneに使用する場合、サードパーティー製USBケーブルは
結構相性があるらしいので一安心。

PLANEX iPhone用USB充電ケーブル


巻き取り式を今回導入したのは自転車のツールボトルに
充電アダプタとともに入れて持ち運びたかったから。
純正のケーブルだといちいちケーブルを手で丸める必要があったので…

PLANEX iPhone用USB充電ケーブル


これでいつでも電源乞食が出来る!
ロングライドもこれで安心です。


iPhone用USB充電ケーブル BN-IPOD2-CW
PLANEX
ケーブル長:約80cm(伸張時)




次回は一家に一個あると便利!USB用ACアダプタのご紹介です。
ラベル:iPhone
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

森町 極楽寺のアジサイ

森町の極楽寺までアジサイを見に行ってきました。

森町 極楽寺のアジサイ


ここ極楽寺は別名あじさい寺と呼ばれ境内にはたくさんのアジサイが咲き乱れています。

森町 極楽寺のアジサイ


まさにアジサイだらけ、といった感じの境内。
その数実に13,000株!

森町 極楽寺のアジサイ


色とりどりのアジサイを楽しむことができます。
赤いアジサイやら…

森町 極楽寺のアジサイ


青いアジサイやら。
いろんな色のアジサイがごっちゃになって咲いているようです。

森町 極楽寺のアジサイ


アジサイの花に緑色の蜘蛛がついています。
本当はかたつむりがついていると絵になるなぁ〜と思い
探してみたのですがあまりいないものですね。

森町 極楽寺のアジサイ


本堂の前の門と階段の周りももちろんアジサイだらけ。

森町 極楽寺のアジサイ


本堂自体はとてもこじんまりしたお寺です。
しかしこのアジサイのシーズンはあじさい祭りということで
この日もたくさんの人が訪れていました。

森町 極楽寺のアジサイ


本堂の前には真っ白で大きなアジサイの花が。
赤とか青が多いアジサイでこんなに真っ白なアジサイは珍しいですね。

森町 極楽寺のアジサイ


娘も始めて見るアジサイに興味深々…かと思いきやそうでも無かったかも?
花を見ずにすぐ土いじりを始めてしまったりとなかなか大変でした。

森町 極楽寺のアジサイ


この極楽寺のアジサイは色々な種類が植えてあるようで
形も実に様々なアジサイを見ることが出来ます。
ただし説明などはほとんど無いので品種などはよく分かりません。

森町 極楽寺のアジサイ


このアジサイは花びらの形がかわいらしいなぁ。

森町 極楽寺のアジサイ


極楽寺のアジサイ、今がちょうど見頃くらいでしょうか?
曇天の週末もこうしてアジサイを楽しむのにはちょうどよかったのかもしれません。
ラベル:アジサイ 静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

粟ヶ岳ヒルクライム(22th)

先週に引き続き今週も粟ヶ岳へ。
お天気が少し心配でしたが朝起きて路面も濡れてなかったし
予報も曇りのち雨となっていたので朝方ならば問題無し、と思われましたが…

粟ヶ岳ヒルクライム


道の駅を過ぎて粟ヶ岳に近づくにつれて路面が濡れはじめました。
こっちだけ雨が降ったのかな?

粟ヶ岳ヒルクライム


いつもはいっぷく処の向こうに粟ヶ岳の茶文字が見えるのですが
今日は山の姿はガスって全く見えない…

粟ヶ岳ヒルクライム


むむっ!?
今週あたりにそろそろ食べごろになると思われたビワにネットが!
鳥除けというよりも、人除けか!?

粟ヶ岳ヒルクライム


紫陽花にはお似合いの天気なのですが…
自転車に乗るのにはあまり適していませんね。
と文句ばかり言っててもしょうがないのでスタートです。

粟ヶ岳ヒルクライム


上り初めてコースを進むのに連れて霧がかかり始めました。

粟ヶ岳ヒルクライム


濡れた路面もだんだん水が浮くようになってきたよ…

粟ヶ岳ヒルクライム


ぎゃっ!こいつらは危険だ!
マンホールの蓋は下手に上を通るとスリップするので
踏まないように注意して進みます。

粟ヶ岳ヒルクライム


見晴らしコーナーを曲がってメインストレートに差し掛かるくらいになると
もう本格的に霧の中!という感じに。

粟ヶ岳ヒルクライム


森林コーナーのあたりもこの通り。

粟ヶ岳ヒルクライム


朝方だったので誰ともすれ違わなかったのですが
対向車がスピード出してきていると危なかったカモ?
ライトはいつも上るときは外してしまうのですが
天気の悪そうなときはライトを点けたほうがよさそう。

粟ヶ岳ヒルクライム


さぁ、山火事コーナー!もうひとふんばり!
(写真は下山時に撮ったものなので下り方向を向いています)
サイコン不調によりタイムがよく分からないので
ひたすら全力でこぐのみ!

粟ヶ岳ヒルクライム


ゴール手前の最後の坂。
立ちこぎすると後輪のトラクションが抜けズルズルすべってしまいます。
あと数メートルってところで危険を感じ無念の脚付き。
結局その後は自転車を押してゴールしました。

この坂は濡れているときはかなり危険ですね。
実際、この日一緒に上ったrollが落車…
次からは素直に最初から押して上ったほうがよさそうです。

粟ヶ岳ヒルクライム


頂上の売店のあたりはこんな感じ。
この写真だけ見ているととても自転車で上るお天気じゃないですね。

粟ヶ岳ヒルクライム


山頂からの景色もガスって全く見えず。

粟ヶ岳ヒルクライム


この日のタイムは…
なぜだか自宅を出発時からサイコンが全く機能してくれなかったため計測不能。
これじゃサイクルコンピューターじゃなくてただの時計じゃん!

粟ヶ岳ヒルクライム


仕方が無いのでスタート時にiPhoneのストップウォッチで計測を開始し
ゴール後に背中のポケットから急いで取り出して測った結果がこちら。
5秒くらいロスしたと考えると19分30秒ってところかな?

粟ヶ岳ヒルクライム


ベストタイム(19分28秒)とだいたい同じくらいでした。
路面の状態を考えるとなかなかよい結果です。

この日はリアのカセットを12-26Tに換えてみましたが
やはり26Tはあったほうがいいのかしらん?
今度コンディションのいい日にもう一度試してみよう。

粟ヶ岳ヒルクライム


頂上でrollさんと談笑してから下山。
路面状態が悪い中での下山は怖い…
慎重に、しかし日記用の写真は忘れぬように撮影しながら下ります。

粟ヶ岳ヒルクライム


シカに激突することも、ガードレールから転げ落ちることも無く無事下りてきました。
この路面状態ではJA激坂も危なかろうということで真っすぐ道の駅へ。

粟ヶ岳ヒルクライム


道の駅の休憩所でrollさんとコーヒーブレイク。
6月ですが今日は肌寒かったのでホットコーヒーでほっと一息。

粟ヶ岳ヒルクライム


9時になったのでパン屋を覗いたら
ちょうどこの日最初のくるみアンパンが焼きあがったところでした。
rollさんとともに焼きたてを2ヶずつゲットして帰宅。

粟ヶ岳ヒルクライム


くるみアンパンは粟ヶ岳へ行けばこんなお土産が食べられるぞ!という
家族へのアピールに使用されましたw
これで大手を振って粟ヶ岳へ行ける!…ようになるといなぁ。


2009/02/15 25:26
2009/03/07 24:32
2009/04/28 22:26
2009/07/19 21:26
2009/09/05 21:57 / 25:11(2回目)
2010/01/31 24:31 / 26:07(2回目) / 28:24(3回目)
2010/06/12 22:57 / 25:27(2回目)
2010/10/02 23:37
2011/03/06 23:45
2011/03/13 22:50
2011/04/10 22:32
2011/05/13 19:45 / 21:21(2回目)
2011/05/21 19:28 / 19:40(2回目)
2011/06/12 20:23 / 19:51(2回目)
2011/06/18 19:30

粟ヶ岳ヒルクライム





サイコン上は1mmも走行していないことになっていますが(笑
GPSによる軌跡からはこの日の走行距離は32.7kmでした。
posted by つっくん at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

粟ヶ岳ヒルクライム(20th,21th)

今日は日本一のヒルクライムイベント、Mt.富士ヒルクライムです。
しかし今年は不参加のため遠州の小富士こと粟ヶ岳(大嘘)でのヒルクライムで我慢。

粟ヶ岳ヒルクライム


本日朝練部にて指定された集合時間は東山いっぷく処に5:30。早い…
例のごとく遅れてしまい、5:40頃に到着しました。
梅雨入りとともに足が遠のいていたせいで今月の初粟ヶ岳です。

粟ヶ岳ヒルクライム


いっぷく処の前の道にビワ発見。
まだ食べるには早いなぁ。いや、勝手に食べたりはしないけど。

粟ヶ岳ヒルクライム


粟ヶ岳は紫陽花の季節。登坂途中でもよく見かけます。

今日はゲームおやじさんとrollさんが来ているハズですが
すでに出発してしまった模様。
あまり写真ばかり撮っていないで早く出発せねば。

粟ヶ岳ヒルクライム


今日は霧が出ていたため、上っている途中もまるで霧が雲海のように見えました。
前日の雨の影響で路面は濡れていて、枝や落ち葉がたくさん散乱しているので
ちょっと気をつけながらの登坂となりました。

粟ヶ岳ヒルクライム


頂上へ着くと案の定ゲームおやじさんとrollさんが。
2人とも相変わらず早いなぁ。

この日のタイムは20分23秒。20分台に逆戻り…
さすがに毎回タイム更新とはいかないね。

粟ヶ岳ヒルクライム


山頂から見た周囲の風景。
霧がかかっていて神秘的ですね。
この風景が見れただけでも上ってきた甲斐があったというものです。

粟ヶ岳ヒルクライム


しばし談笑したあと下山。
下のほうまでくると霧が立ち込め始めてきました。
路面の状態が悪いので慎重に下山。

粟ヶ岳ヒルクライム


麓のほうは結構ガスっていますね。
下山後は今日は1本の予定のゲームおやじさんとお別れし
2本目をrollさんと上ります。

粟ヶ岳ヒルクライム


もう2本目なのでマイペースでタラタラ上りたい誘惑に負けそうになりながら
前半は先行するrollさんに必死に喰らいついて上ります。

残り2kmを過ぎて少ししたあたりでrollさんを抜いて
なんだかんだでがむしゃらになりながらこいでゴール。
…あれ?二本目はもっとマイペースで行く予定だったのに。

粟ヶ岳ヒルクライム


ヘトヘトになりながら二本目のゴール。
山頂でご褒美のブランタイム♪
2本目のタイムは19分51秒でした。
…あれ?1本目よりも速い…?
これが前に人がいると速くなる法則か。

粟ヶ岳ヒルクライム


山頂で休憩して下山。今日は2本で終了です。
下山途中、富士山の方角を見てみるもこの日は雲で隠れて見えず。
Mt.富士ヒルクライム組の皆さんは今頃楽しんでいるだろうか…?

粟ヶ岳ヒルクライム


帰りは恒例のJA激坂ルートで帰宅です。
ご褒美の茶文字は霧で隠れて見えません…


2009/02/15 25:26
2009/03/07 24:32
2009/04/28 22:26
2009/07/19 21:26
2009/09/05 21:57 / 25:11(2回目)
2010/01/31 24:31 / 26:07(2回目) / 28:24(3回目)
2010/06/12 22:57 / 25:27(2回目)
2010/10/02 23:37
2011/03/06 23:45
2011/03/13 22:50
2011/04/10 22:32
2011/05/13 19:45 / 21:21(2回目)
2011/05/21 19:28 / 19:40(2回目)
2011/06/12 20:23 / 19:51(2回目)

粟ヶ岳ヒルクライム


今回は2回目のタイムを採用。
ちょっとタイム更新も停滞気味かな?




この日の走行距離は40kmでした。
posted by つっくん at 12:00| Comment(9) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

チェーン交換に挑戦(交換編)

チェーン交換


4年間無交換のチェーンはきっとのびのびだ…


準備編で紹介したように交換用の部材やツールが揃ったので
いよいよチェーンの交換です。

チェーン交換


まずは患部の摘出から。
使うのはこのチェーンカッターです。

チェーン交換


このチェーンカッターを切り離したいチェーンのところに当てて…

チェーン交換


ピン抜きの先端がちょうどチェーンのピンに当たるようにして
ハンドルをぐいぐい回していくだけ。

チェーン交換


労せずしてピンが抜けました。

チェーン交換


ぶらーん。
4年間チェーンをつないできた絆もあっさりと切れてしまいました。

チェーン交換


いよいよ新しいチェーンに交換です。
ピカピカのCN-YM81。金色に輝くTiNコートが美しい…
しかもリンクの1個1個に「YUMEYA」の刻印が入っています。

チェーン交換


新旧のチェーンを並べてみました。
おぉっ!?長さが違う!?って当たり前です。
必要な長さは自転車によって違うので元のチェーンは少し長めになっています。
というわけで元々付いていたCN-HG53のチェーンのコマ数を数えてみると
全部で107リンクありました。煩悩に一つ足りないね。

チェーン交換


取り付けるCN-YM81のチェーンを106リンクになるように
チェーンカッターでピンを抜きます。
どうでもいいけど、数えるの結構大変でした…
途中であれっ!?ってなって何度か数え直してみたり。

チェーン交換


新品チェーンのほうが1リンク少ないのは間違えたわけではなく
ミッシングリンクを取り付けるためです。
このミッシングリンクの分1コマ少なくしないといけません。

チェーン交換


元の通りフロントとリアのギアに通して
ミッシングリンクでつなげればチェーン交換は完了です。

チェーン交換


最後に注油してフィニッシュ。
やはりきれいなチェーンはいいものだ。

後はこまめに清掃をしていくようにしないとね…
posted by つっくん at 22:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェーン交換に挑戦(準備編)

今のロードバイク、OCR2を買って早4年。
サイクルコンピューターをつけてない期間もあったので
実走行距離がどれくらいなのか分からないのですが
いいかげんチェーン交換くらいしておかないといけない時期ですね。
(本当はもっと早く換えないといけないと思いますが…)
一般的には3,000〜5,000kmで交換したほうがいいと言われているみたいです。

チェーン交換


う〜ん、ドロドロだ(汗
汚れているのはチェーンの清掃をサボったからなのですが
おそらくチェーン自体もかなり延びているハズ。

また、チェーンを切ることができないため本格的に清掃しようと思っても
なかなかきれいにすることが出来ないのも問題でした。

OCR2のコンポは9速のTIAGRAのためチェーンも9速用が必要です。
(主流の10速用とは別のチェーンとなります)

シマノのラインナップで9速用のチェーンは以下の4種類。

チェーン交換


ロード用コンポは105以上で10速となるため
9速用チェーンは主にMTB用コンポのグレードでラインナップされています。
それにしてもなんでこんなに細かくラインナップが分かれているんだ…?

OCR2に装着されていたのは最下位グレードのCN-HG53でした。
下位グレードと上位グレードの差は何かというと
形状は同じで(当たり前ですが)、重さも全く同じ。
違いとしては各リンクの表面処理が異なるようです。
上位グレードのほうがより錆びにくい処理となっているらしい。
見た目としては下位グレードのほうが黒っぽくて
上位になるほどシルバーの度合いが強くなり美しくなります。

お値段も1,000円ほどしか違わないですし互換性もあるため
チェーンはとりあえず上位グレードを買った方がよさそうです。

ただし最上位のXTR用のCN-7701は現行XTRが10速化されたため
すでにディスコン?なのか微妙に在庫切れのお店があったりします。
おかげで在庫処分で安く売っているところもあって
これは無くなる前に買いだめしておいた方がよさそう!?

シマノ チェーン(9速用) CN-HG53
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed



シマノ チェーン(9速用) CN-HG73
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed




シマノ チェーン(9速用) CN-HG93
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed




シマノ チェーン(9速用) CN-7701
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed




ではさっそくCN-7701をポチッと…と思っていたのですが
実はシマノのラインナップにはもう1ライン上位グレードがあるのを思い出しました。
それがシマノ夢屋-YUMEYAです。
シマノ夢屋はXTRやDURA-ACE向けにゴールドやホワイトを各所にあしらい
軽量化だけではなく美しい見た目にもこだわった
プレミアムアップグレードキットをラインナップするブランドです。
お値段も超〜高いパーツばかりです。

シマノ夢屋 チェーン(9速用) CN-YM81

そんな通常では高くてとても手が出ない夢屋のパーツですが
上述のXTRの10速化にともない従来の9速XTR用としてラインナップしてあった
CN-YM81が処分特価で販売されているのを発見。

シマノ夢屋 チェーン(9速用) CN-YM81


ゴールドに輝くローラーリンクが美しい!

このCN-YM81の特徴は中空ピンによる10gの軽量化と
金色窒化チタンコートプレートによる伸び耐久性の向上及び
潤滑油保持性の向上などがあるようです。

TIAGRAには少々もったいなさ過ぎるような気がしますし
そもそもそんな違いなんて絶対に体感できない気がしますが
CN-7701とそれほど価格差も無かったためせっかくなのでということで購入。




う〜ん、売り切れる前に交換用としてもういくつか購入しておこうかな…?

さて、チェーンも用意したのでさっそくチェーン交換、といきたいところですが
交換するために準備するものが他にもいくつかあります。

まずはなにはともあれチェーンカッターがないとお話になりません。
チェーンカッターとはぐるっとつながっているチェーンを切り離すためのツールです。
定番としてはシマノのTL-CN27などがあります。

カッターといっても切断するのではなく
チェーンをつないでいるピンを抜いたり圧入したりして
切り離したり再びつなげたりします。

LIFU PRO ツールセット


用意したのはこちらのチェーンカッター。
チェーンカッターを購入するのにあたりせっかくなので
その他のメンテ道具も一式揃えちゃえ!ということで
ツールキットを購入したのでそこに入っていたものになります。

LIFU PRO ツールセット


購入したのは自転車用メンテキットの定番、LIFUのツールセットです。
とりあえず一通りのツールが揃っているのでメンテ入門用にはぴったり。
これとベダルレンチがあれば簡単なメンテは大抵こなせるという評判です。




チェーン交換はとりあえずチェーンとチェーンカッターがあれば可能ですが
今回は以下のものも一緒に準備しました。

KMC ミッシングリンク 9S用


まずはKMCのミッシングリンク。
通常はチェーンをつなぐ際はピンをチェーンカッターで圧入してつなぐため
再び切り離すにはその都度ピンを抜いたりしなければなりません。
そしてピンは一度抜くと再度使用することは出来ず使い捨て…

このミッシングリンクをつけておくことでピンを抜くことなく
チェーンを簡単につないだり切り離したり出来るようになります。
同様のものにWIPPERMANNのコネックスリンクなどがあります。

ミッシングリンクには9速用と10速用があるため間違えないよう9速用を購入。
色はシルバーとゴールドがあるのですが今回はシルバーにしました。

これで清掃時にチェーンを取り外して灯油で洗ったりできます。
果たしてそこまできれいに清掃するかどうかは疑問ですが…

KMC ミッシングリンク 9S用
KMC
シマノ/KMC 9速チェーン用
2個入



そしてチェーンをつなぐのに使うピン。

シマノ 9速チェーン用コネクティングピン


なんとDURA-ACEグレードです!
といっても9速用のピンはこの1種類しかないハズ…

ミッシングリンクを使用した場合、つなぐ時に再度ピンを圧入する必要はないのですが
トラぶってミッシングリンクを使わなくなることも考えられるので
とりあえず準備しておくに越したことはないですね。
ちなみにチェーンにはピンが1本付属しているため買わなくてもよかったかも…

こちらも9速用と10速用では互換性がありませんので注意が必要です。




さぁこれで準備編は終了。いよいよ交換作業へ!→交換編へ続く
posted by つっくん at 18:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

IKEAのトンネル購入

先日、嫁と娘が神戸へ訪れたついでに
北欧家具で有名なIKEAへ行ってきました。
ちなみにお父さんはお留守番…

IKEAのトンネル


そのときに購入してきたのがこちら。
右のライトブルーのブツがそうです。

IKEAのトンネル


この物体を見た娘は一目散に駆け寄って…

IKEAのトンネル


なんだかすっぽり納まっていますが、こうやって遊ぶものではありません。

IKEAのトンネル


この物体の正しい遊び方はというと…
縛ってある紐を外すとびよ〜んとこんなに延びます。

IKEAのトンネル


筒状になっていて、片側から覗き込むとこんな感じ。

IKEAのトンネル


お?なんだか面白そうなものがあるぞ?
娘に発見されました。

IKEAのトンネル


こうやって中に入って遊ぶトンネルでした〜。
お父さんも入ろうと思ったけどちょっと無理でしたw

IKEAのトンネル

ばぁ〜っ!
トンネルをくぐって遊んでいる娘は大喜びです。
確かにこれは面白そうですね。

使わない時は縛っておけばそれほど邪魔にならないですし
簡単に広げることが出来るのでアパート暮らしの我が家でも大活躍の予感!


IKEA トンネル
IKEA
長さ:176cm 高さ:46cm
推奨年齢:1歳6カ月以上
ラベル:育児
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

富士サファリパーク

梅雨の合間をぬって富士サファリパークへ家族で出かけました。

富士サファリパーク


9時の開門とほぼ同時に着いたのですが
入り口前にはすでに車の行列が…
サファリパークって初めて来たのですが人気ありますね〜

富士サファリパーク


入場してまずはジャングルバスの予約。
この動物の形をしたバスに乗るためのチケットを買います。

富士サファリパーク


ここのバス受付にある券売機で切符を購入。
並んでいる間に早い時間の切符はどんどん売り切れてしまい
結局昼過ぎのバスの切符を購入しました。

富士サファリパーク


ジャングルバスまではまだ時間があるので
マイカーで回るサファリパーク見学を先に行うことに。
再び車に乗り込んでサファリゾーンと呼ばれるコースへ向かいます。

富士サファリパーク


最初のクマゾーンのゲートをくぐるとその辺りにクマがウロウロと!
想像していたよりも近い!

富士サファリパーク


クマゾーンの次はライオンゾーン。

富士サファリパーク


百獣の王、ライオン登場。

富士サファリパーク


おぅっ!ジャングルバスがライオンの群れに襲われている!?
と思ったら餌やり体験中でした。

富士サファリパーク


なんと木の上にもライオンが!
屋根の上に飛び掛られたらどうしよう…

富士サファリパーク


命からがら(?)ライオンゾーンを抜けると次はトラゾーン。
猛獣ばっかりじゃないすか!

富士サファリパーク


トラ、でっけー!
ライオンと違ってトラは群れることはありません。
孤高の一匹狼というわけですね。いや一匹猫、か。

富士サファリパーク


トラゾーンの後は地上最速の動物・チーター。
全身バネのような細身の体型で
強そうというよりも美しい、という印象ですね。

富士サファリパーク


ガラス越しに見る動物たちに娘も興奮気味。
ただし窓は絶対に開けちゃいけません。

富士サファリパーク


前半の肉食ゾーンを終えると後半は草食動物ゾーンです。
まずは人気者のゾウさん。

富士サファリパーク


人気面でゾウさんのほうがも〜っと好きと言われ
辛酸を舐め続けてきたキリンさんも登場。

富士サファリパーク


ゼブラゾーンではないのにこのしまうま、道を横断してきました!
まるで自分が通った後がゼブラゾーンだ、と主張しているよう。

富士サファリパーク


草原の草食動物ゾーンの次は山岳の草食動物ゾーンへ。
主にシカがたくさんいます。
りっぱなツノを持つシカだこと。

富士サファリパーク


またまたここでも道路へシカ登場。

富士サファリパーク


近い!近いよ!
シカが通せんぼしてくると車が進めなくなるため
あちこちで渋滞が発生しています。

富士サファリパーク


色々な動物を近くで見れたので娘も楽しんでいました。

富士サファリパーク


さて、後半はジャングルバスで餌やり体験です。
あらかじめチケットを買っておいた昼過ぎのタイガーバスで出発!

富士サファリパーク


せっかくなのでバスの前で記念撮影。
…と思ったらこの後バスが怖いのか泣き出してしまいました。
う〜ん、ゾウとかカバとかにしておけばよかったかな。

富士サファリパーク


何はともあれ、ジャングルバスに乗って出発〜!
ジャングルバスのツアーは運転手さんのガイド付きです。

富士サファリパーク


そしてこれがライオンにあげる餌の肉!
鶏の手羽元でしょうか。
近所のスーパーでは100g68円ですね。

富士サファリパーク


ありゃりゃ〜、娘は午前中はしゃぎ過ぎたのか
バスに乗ったら寝てしまいました。

富士サファリパーク


本日二度目のクマゾーンへ。
餌がもらえると知っているのでバスと見ると寄ってきます。

富士サファリパーク


クマには肉ではなくリンゴと人参をあげます。
トングのようなもので挟んであげると
あっという間に喰らいついて奪っていきます。
けっこうビビりますねぇ〜

富士サファリパーク


次はライオンゾーン。
この2匹はこうしてずっと見つめ合っていました。
ライオンも愛を語り合っているのでしょうか?

富士サファリパーク


オスライオンと愛を語り合っているライオンがいるかと思えば
こちらのライオンは早く餌をよこせと言わんばかりに
バスの中を睨みつけてきます。怖い。

富士サファリパーク


トングで鶏肉をそっと差し出すと骨も残さずに
ペロリと一のみで平らげてしまいます。
すごい迫力…娘が起きていたら泣き出していたかもしれません。
寝ていてよかったカモ?

富士サファリパーク


トラゾーン、チーターゾーン、ゾウゾーンは
すでに午前中見ていたので割愛。
草食動物ゾーンに少し前に生まれたばかりという
シロサイの赤ちゃんがいました。
赤ちゃんといってももうすでにかなりでっかいですけど…

ジャングルバスを降りた後は園内をうろうろ。

富士サファリパーク


サファリパークっぽいのでバニラと黒ゴマのミックスという
ゼブラソフトを食べてみましたが…
正直あんまりゼブラじゃないよねw

富士サファリパーク


アメリカンミニチュアホースの競争を見たり…

富士サファリパーク


カピバラさんを見たり…

富士サファリパーク


とっても珍しい白カンガルーを見たり。

富士サファリパーク


兄弟でしょうか?
じゃれあっている様子もかわいいですね。

富士サファリパーク


カンガルー牧場の近くにはカンガルーの模型もあります。

富士サファリパーク


でもおかしい…この模型…かわいくないぞw

富士サファリパーク


カンガルーらしくお腹の袋が顔ハメになっているのですが
娘は怖がって顔を出してくれません。
まぁこのリアルさではね…


そんなこんなで動物たちとたっぷり遊んできました。
娘以上に自分達もしっかり楽しんでいたりして。

娘も今度は自分で餌やりができるくらいに
もうちょっと大きくなったらまた連れてきてあげたいですね。
ラベル:静岡 動物園
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

粟ヶ岳ヒルクライム(18th,19th)

※またもや2週間も前の話です。


ここのところすっかり更新が遅れ気味ですが
2週間前の粟ヶ岳ヒルクライムの時のレポートです。

粟ヶ岳ヒルクライム


この日はLBCさんが開催する月イチ粟ヶ岳TT大会ということで
混ぜてもらうべく集合場所の掛川道の駅へ。

粟ヶ岳ヒルクライム


すでにみなさんおそろいでした。
なるさんのブログ仲間の方ですね、って一発でばれた。
さすがなるさん、顔が広い!

粟ヶ岳ヒルクライム


そして皆でなるさんの待ついっぷく処へ。

粟ヶ岳ヒルクライム


今日は総勢9名くらい?
なんかいつもはもっと多いらしい。

粟ヶ岳ヒルクライム


そしてさっそく登坂開始。
皆さん速〜い!あっという間に見えなくなり
結局いつもと変わらぬ一人登坂でした…

でもやっぱり情けないところは見せられん!って気合が入っていたのか
1週間前に記録した自己ベスト更新の19分28秒を記録!

粟ヶ岳ヒルクライム>


前回の記録をまたちょっと更新!

粟ヶ岳ヒルクライム


山頂でみなさんとしばし談笑。
7月からの休み変更の話題とか。
土日の練習会とか参加している人にとってはなかなか大変な問題のようだ…
かくいう私も他人事ではないんですが。

粟ヶ岳ヒルクライム


この日はスタートも遅かったので久々に山頂の売店へ。
いつもは飲み食いせずに帰ってしまってえらいすんまへん。

粟ヶ岳ヒルクライム


アイスコーヒーをしばくなど。

粟ヶ岳ヒルクライム


なるさんはクリームソーダ!
iPhoneに興味深々だったようだけど、結局どうしたのかな?

粟ヶ岳ヒルクライム


記念撮影、はい、チーズ!
一眼レフ持っているとやっぱりちょっと引かれるw

粟ヶ岳ヒルクライム


下山後はもう一本…とは行かず、なるさんと道の駅へ。
今粟ヶ岳マニアの間で大人気補給食のくるみあんぱんを食す。

粟ヶ岳ヒルクライム


道の駅でなるさんと別れた後は粟ヶ岳布教委員会活動です。
会社の後輩を誘って再び粟ヶ岳へ。

粟ヶ岳ヒルクライム


誘っておいてスタートから手抜き無しで飛ばしまくり
置いてけぼりを食らわすのが粟ヶ岳のルールですw
2本目のタイムは19分40秒。
2本目でも20分切り達成!インターバルかなりあるけど。

粟ヶ岳ヒルクライム


しばし待つとこーはいくんが死にそうになりながら上ってきました。
おぉ、ちゃんと諦めずに完走したな。えらい、えらい。

ヒルクライム後のお楽しみ、本日二回目の山頂売店の一服。
記帳ノートに書くルールも伝授しておきました。

粟ヶ岳ヒルクライム

思えば私も2年ちょっと前にゲームおやじさんにだまされて誘われて
初粟ヶ岳ヒルクライムをしたんだよな〜。
布教委員会活動頑張って、この調子でどんどん道連れにしていくとしようw


2009/02/15 25:26
2009/03/07 24:32
2009/04/28 22:26
2009/07/19 21:26
2009/09/05 21:57 / 25:11(2回目)
2010/01/31 24:31 / 26:07(2回目) / 28:24(3回目)
2010/06/12 22:57 / 25:27(2回目)
2010/10/02 23:37
2011/03/06 23:45
2011/03/13 22:50
2011/04/10 22:32
2011/05/13 19:45 / 21:21(2回目)
2011/05/21 19:28 / 19:40(2回目)


posted by つっくん at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする