2011年06月11日

チェーン交換に挑戦(交換編)

チェーン交換


4年間無交換のチェーンはきっとのびのびだ…


準備編で紹介したように交換用の部材やツールが揃ったので
いよいよチェーンの交換です。

チェーン交換


まずは患部の摘出から。
使うのはこのチェーンカッターです。

チェーン交換


このチェーンカッターを切り離したいチェーンのところに当てて…

チェーン交換


ピン抜きの先端がちょうどチェーンのピンに当たるようにして
ハンドルをぐいぐい回していくだけ。

チェーン交換


労せずしてピンが抜けました。

チェーン交換


ぶらーん。
4年間チェーンをつないできた絆もあっさりと切れてしまいました。

チェーン交換


いよいよ新しいチェーンに交換です。
ピカピカのCN-YM81。金色に輝くTiNコートが美しい…
しかもリンクの1個1個に「YUMEYA」の刻印が入っています。

チェーン交換


新旧のチェーンを並べてみました。
おぉっ!?長さが違う!?って当たり前です。
必要な長さは自転車によって違うので元のチェーンは少し長めになっています。
というわけで元々付いていたCN-HG53のチェーンのコマ数を数えてみると
全部で107リンクありました。煩悩に一つ足りないね。

チェーン交換


取り付けるCN-YM81のチェーンを106リンクになるように
チェーンカッターでピンを抜きます。
どうでもいいけど、数えるの結構大変でした…
途中であれっ!?ってなって何度か数え直してみたり。

チェーン交換


新品チェーンのほうが1リンク少ないのは間違えたわけではなく
ミッシングリンクを取り付けるためです。
このミッシングリンクの分1コマ少なくしないといけません。

チェーン交換


元の通りフロントとリアのギアに通して
ミッシングリンクでつなげればチェーン交換は完了です。

チェーン交換


最後に注油してフィニッシュ。
やはりきれいなチェーンはいいものだ。

後はこまめに清掃をしていくようにしないとね…
posted by つっくん at 22:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェーン交換に挑戦(準備編)

今のロードバイク、OCR2を買って早4年。
サイクルコンピューターをつけてない期間もあったので
実走行距離がどれくらいなのか分からないのですが
いいかげんチェーン交換くらいしておかないといけない時期ですね。
(本当はもっと早く換えないといけないと思いますが…)
一般的には3,000〜5,000kmで交換したほうがいいと言われているみたいです。

チェーン交換


う〜ん、ドロドロだ(汗
汚れているのはチェーンの清掃をサボったからなのですが
おそらくチェーン自体もかなり延びているハズ。

また、チェーンを切ることができないため本格的に清掃しようと思っても
なかなかきれいにすることが出来ないのも問題でした。

OCR2のコンポは9速のTIAGRAのためチェーンも9速用が必要です。
(主流の10速用とは別のチェーンとなります)

シマノのラインナップで9速用のチェーンは以下の4種類。

チェーン交換


ロード用コンポは105以上で10速となるため
9速用チェーンは主にMTB用コンポのグレードでラインナップされています。
それにしてもなんでこんなに細かくラインナップが分かれているんだ…?

OCR2に装着されていたのは最下位グレードのCN-HG53でした。
下位グレードと上位グレードの差は何かというと
形状は同じで(当たり前ですが)、重さも全く同じ。
違いとしては各リンクの表面処理が異なるようです。
上位グレードのほうがより錆びにくい処理となっているらしい。
見た目としては下位グレードのほうが黒っぽくて
上位になるほどシルバーの度合いが強くなり美しくなります。

お値段も1,000円ほどしか違わないですし互換性もあるため
チェーンはとりあえず上位グレードを買った方がよさそうです。

ただし最上位のXTR用のCN-7701は現行XTRが10速化されたため
すでにディスコン?なのか微妙に在庫切れのお店があったりします。
おかげで在庫処分で安く売っているところもあって
これは無くなる前に買いだめしておいた方がよさそう!?

シマノ チェーン(9速用) CN-HG53
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed



シマノ チェーン(9速用) CN-HG73
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed




シマノ チェーン(9速用) CN-HG93
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed




シマノ チェーン(9速用) CN-7701
SHIMANO
HGスーパーナロータイプ
9-speed




ではさっそくCN-7701をポチッと…と思っていたのですが
実はシマノのラインナップにはもう1ライン上位グレードがあるのを思い出しました。
それがシマノ夢屋-YUMEYAです。
シマノ夢屋はXTRやDURA-ACE向けにゴールドやホワイトを各所にあしらい
軽量化だけではなく美しい見た目にもこだわった
プレミアムアップグレードキットをラインナップするブランドです。
お値段も超〜高いパーツばかりです。

シマノ夢屋 チェーン(9速用) CN-YM81

そんな通常では高くてとても手が出ない夢屋のパーツですが
上述のXTRの10速化にともない従来の9速XTR用としてラインナップしてあった
CN-YM81が処分特価で販売されているのを発見。

シマノ夢屋 チェーン(9速用) CN-YM81


ゴールドに輝くローラーリンクが美しい!

このCN-YM81の特徴は中空ピンによる10gの軽量化と
金色窒化チタンコートプレートによる伸び耐久性の向上及び
潤滑油保持性の向上などがあるようです。

TIAGRAには少々もったいなさ過ぎるような気がしますし
そもそもそんな違いなんて絶対に体感できない気がしますが
CN-7701とそれほど価格差も無かったためせっかくなのでということで購入。




う〜ん、売り切れる前に交換用としてもういくつか購入しておこうかな…?

さて、チェーンも用意したのでさっそくチェーン交換、といきたいところですが
交換するために準備するものが他にもいくつかあります。

まずはなにはともあれチェーンカッターがないとお話になりません。
チェーンカッターとはぐるっとつながっているチェーンを切り離すためのツールです。
定番としてはシマノのTL-CN27などがあります。

カッターといっても切断するのではなく
チェーンをつないでいるピンを抜いたり圧入したりして
切り離したり再びつなげたりします。

LIFU PRO ツールセット


用意したのはこちらのチェーンカッター。
チェーンカッターを購入するのにあたりせっかくなので
その他のメンテ道具も一式揃えちゃえ!ということで
ツールキットを購入したのでそこに入っていたものになります。

LIFU PRO ツールセット


購入したのは自転車用メンテキットの定番、LIFUのツールセットです。
とりあえず一通りのツールが揃っているのでメンテ入門用にはぴったり。
これとベダルレンチがあれば簡単なメンテは大抵こなせるという評判です。




チェーン交換はとりあえずチェーンとチェーンカッターがあれば可能ですが
今回は以下のものも一緒に準備しました。

KMC ミッシングリンク 9S用


まずはKMCのミッシングリンク。
通常はチェーンをつなぐ際はピンをチェーンカッターで圧入してつなぐため
再び切り離すにはその都度ピンを抜いたりしなければなりません。
そしてピンは一度抜くと再度使用することは出来ず使い捨て…

このミッシングリンクをつけておくことでピンを抜くことなく
チェーンを簡単につないだり切り離したり出来るようになります。
同様のものにWIPPERMANNのコネックスリンクなどがあります。

ミッシングリンクには9速用と10速用があるため間違えないよう9速用を購入。
色はシルバーとゴールドがあるのですが今回はシルバーにしました。

これで清掃時にチェーンを取り外して灯油で洗ったりできます。
果たしてそこまできれいに清掃するかどうかは疑問ですが…

KMC ミッシングリンク 9S用
KMC
シマノ/KMC 9速チェーン用
2個入



そしてチェーンをつなぐのに使うピン。

シマノ 9速チェーン用コネクティングピン


なんとDURA-ACEグレードです!
といっても9速用のピンはこの1種類しかないハズ…

ミッシングリンクを使用した場合、つなぐ時に再度ピンを圧入する必要はないのですが
トラぶってミッシングリンクを使わなくなることも考えられるので
とりあえず準備しておくに越したことはないですね。
ちなみにチェーンにはピンが1本付属しているため買わなくてもよかったかも…

こちらも9速用と10速用では互換性がありませんので注意が必要です。




さぁこれで準備編は終了。いよいよ交換作業へ!→交換編へ続く
posted by つっくん at 18:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。