少し寄り道してハスポタを楽しみました。
まずは立田大橋を渡ってすぐにある森川花はす田へ。
ここのハスは船頭平河川公園と違って大ぶりのハスが多く
大きなものになると2mを越すものもあるのでなかなか見るのが大変です。
見上げるようにしてハスの花を観賞しないといけません。
一部には足場が組んであって上から見渡せるようになっていました。
ハス花ネットという名称でスタンプラリーを実施しているようです。
ここ森川花はす田のほかには先日も訪れた船頭平河川公園
そして海津にあるアクアワールド水郷パークセンターと木曽三川公園センターに
スタンプが用意してあるようです。
…船頭平河川公園にこんなスタンプ台あったかな?
もう時間も昼に近かったので花はかなり開き気味。
本気でハスの花を楽しむならばやはり早朝がお勧めです。
森川の花はす田の次は少し北へ行ったところにある立田赤蓮保存田へ。
これが立田赤蓮です。うん、赤いね。
他の赤蓮と区別がつきませんが、天然記念物らしい。
この保存田には立田赤蓮以外にも多くの種類のハスが植えられており
もちろん赤色だけでなく白いハスもいくつか栽培されています。
車でいっぱいだった森川の花ハス田と違いここはほとんど人がおらず
ゆっくりとハスの花を見ることができます。
駐車場があまりないのが欠点ですがじっくり見たい人にはお勧めのスポットです。
この日のルートです。
二之瀬のヒルクライムからいなべのダム湖を満喫しハスで〆る…
距離の割りに盛りだくさんでなかなか贅沢なルートです。
ハスポタは早朝のほうがきれいな花が見れるので
順番としては最初に回るようにしたほうがいいかもしれませんね。