2011年09月14日

ホイール交換

ホイール交換


つっくん家ホイール3兄弟、集合〜
右から順に
先々代、先代、そして期待のニューフェース君です。

SHIMANO WH-7900-C24-CL


というわけでついにホイールをポチってしまいました。
購入はイギリスの通販サイト、CRC(Chain Reaction Cycles)から。
庶民の憧れ、DURA-ACEグレードです。
初のDURA-ACEグレード導入!…と思ったらブレーキシューですでに導入済みでした(笑

A-CLASS AKX R2.0P WHEELSET


こいつは先々代、完成車についていたA-CLASS AKX R2.0Pです。
フロント858g、リア1,102gの重量級で
あの鉄下駄と名高いWH-R500よりも重いんですw

SHIMANO WH-RS20


そしてこれまでの主戦格、WH-RS20です。
こいつも完成車についていたやつを会社の先輩から頂いたもの。

SHIMANO WH-RS20


重量はフロント769g、リア1,056gでちょびっとだけ軽いです。
今後は通勤&練習用ホイールとして頑張ってもらう予定。

SHIMANO WH-7900-C24-CL


そしてこれがこのたび英国からはるばるやってきたWH-7900-C24-CLです。
ちなみにこのC24という品番はリムのサイズのようで
WH-7900には他にもセミディープのC35やディープリムのC50などがあります。
また、末尾のCLはクリンチャー用であることを示していて
他にもチューブラー用の末尾にTUとつくモデルもあります。

SHIMANO WH-7900-C24-CL


ハブもなんだかボリューム感たっぷり。

SHIMANO WH-7900-C24-CL


カーボンラミネートアルミリムという、言葉から察するにおそらく
アルミリムの表面にカーボンが覆っていると思われるリムです。
ブレーキシューと接触する部分はアルミのため普通のシューでOK。

カーボンによる軽量化の効果か
重量はフロント606g、リア789gとなかなかの軽量。
WH-RS20と比べて前後の合計で430gも軽くなっています

SHIMANO CS-6500 12-25T


せっかくホイールを新しくするのでついでにスプロケも同時に購入。

SHIMANO CS-6500 12-25T


9速用なんで在庫処分?
なぜかCRCのロゴの入ったビニール袋に包まれていましたが
UltegraグレードのCS-6500の12-25Tを購入しました。

SHIMANO CS-6500 12-25T


ピカピカのスプロケのなんと美しいことよ…
このギアがみっちり詰まった感のあるスプロケはやはりワクワクしますね。

SHIMANO CS-6500 12-25T


今後はこの12-25Tとこれまたもらい物の12-23TのCS-6500を
コースによって使い分けていくつもりです。

SHIMANO WH-7900-C24-CL


とりあえずWH-7900にはきれいな12-25Tをセット。
持っててよかった専用工具、です。

SHIMANO WH-7900-C24-CL


さぁ、あとはバイクにセットして乗るだけ…ですが
とりあえずスプロケつけたところまでで終了〜
はやくシェイクダウンをしたいところですが、なかなか機会が…

ちなみに今回購入したWH-7900-C24-CLのメーカー希望小売価格は
フロント44,596円、リア52,109円の計96,705円!
国内で普通に買おうとすると結構お高いものです。

SHIMANO WH-7900-C24-CL
SHIMANO(シマノ)
クリンチャー
前後セット



そしてこれを履かせることになるバイク('07 OCR2)の
お値段は税込み105,000円…
う〜ん、このチグハグさ。
posted by つっくん at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。