2012年01月31日

スイフトスポーツのポジションランプ交換

スイフトスポーツのODOメーターもついに
88,888kmを突破です。

ポジションランプ交換


くっ!惜しかった…あと1km手前で気がついていれば…

ポジションランプ交換


基本的にまだトラブルらしいトラブルは無いのですが
そうはいっても消耗品の部分は色々と交換時期にさしかかっています。
先日は右フロントのポジションランプ(いわゆる車幅灯)が
切れてしまっていたため交換しました。

ポジションランプ交換


ポジションランプを点けた状態。左のランプは正常に光ります。

ポジションランプ交換


右のランプは反応なし…
なかなか自分では気がつくことができないのですが
カー用品店でオイル交換をしてもらうときに発見されました。

ポジションランプ交換


そのときついでに交換してもらってもよかったのですが
簡単に出来るってことで交換賃を惜しんで
ランプだけ買ってきて自分で交換してみました。

購入したのは12V5WのT10と呼ばれる形状のランプ。
特に色などにこだわりはないので標準品とも呼べる小糸のもので十分。
数百円で買えます。

ポジションランプ交換


いよいよ交換作業です。
まずはなにはなくともボンネットオープン!

ポジションランプ交換


この隙間から手を突っ込んでの作業です。
意外とエンジンが近いので運転した直後の
まだ熱い状態で作業をするとやけどしてしまうかもしれないので注意!

ポジションランプ交換


この向きが装着されている状態。

ポジションランプ交換


正面から見て時計回りに少し(45度くらい)回します。

回します、って軽く言ってますが
これまでずっと触っていなかったためゴムが固着している上
ランプの根元には手の指の先っぽしか届いていないため
力が入れにくくて手がつりそうになりながらもなんとか回すことに成功。

ポジションランプ交換


無事ランプをソケット部分ごと取り外すことができました。

ポジションランプ交換


ポジションランプを取り外した状態。
ぽっかり穴が空いています。

ポジションランプ交換


これが切れてしまったランプ。
テールランプのときほどではないですが黒く汚れていますね。

ポジションランプ交換


新しいランプをソケットに嵌め変えて…
ちなみにこのときボンネットを開けたまま
エンジンの上で作業していたのですが
嵌めるときにぽろりと落としてしまい車の奥へ…
なんとか手が届くところにあったので取ることができましたが…
危うく二次災害を引き起こすところでした。
エンジンの上で作業するのは止めまておきましょう。

ポジションランプ交換


外したときとは逆の手順でひねって固定すれば交換完了!
点灯させてみると問題なく光ってくれました。

ちなみに色はド純正色です。
LEDなどのきれいな純白の光にもあこがれるのですが…




う〜ん、比べるとちょっと高いよね…
ラベル:スイフト メンテ
posted by つっくん at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。