前回のBRM113いちご200で分かった課題については…
・雨装備
結局雨装備は整えていないため
雨模様が予想されたBRM225本番を回避せざるを得ない羽目に。
雨装備買わないとなぁ…(って永遠に言ってる気が)
・腸脛靭帯の痛み
いちご200の後、サドルのポジションを見直してみましたが
結局今回も右膝の外側に痛みが出るのは改善されず。
次のBRM309中部300に向けて、やっぱりサドルは交換が必要ですね。
・AJ会員
こちらはスポーツエントリーで申し込んで、入会金1,000円を支払い済。
ブルベの申込み時にAJ会員番号を入力できるようになりました。
これで私もランドヌールの仲間入り!
・トイレ近い問題
200kmのルートを走りきるのに、なんだかんだで12時間半くらいかかってしまいました。
制限時間は13時間半なので、本番で走っていたとしても一応認定内完走の時間ではありますが…
平坦メインのルートですし、メカトラブルなども考慮するとあまり余裕がないなー、と。

巡行速度が足りないというのもあると思うのですが
トイレ休憩にちょくちょく行っていたので、それがグロス平均を下げている原因なのかも。
数えてみたら12時間半で9回も行っていました!これって多すぎでは…!?
各区間のグロス速度を見てみると、最初のPC1までの区間こそ
東名の側道など信号が少な目の区間も多かったのでグロス21.5km/hでしたが
その後は13〜16km/hとなっています。

完走時間はそれほど気にしないといえども、トラブル時の余裕などを考えると
まずは休憩を最小限にして、グロス速度を上げる必要があると思うので
気温が低い冬場のドリンク補給は少し控えめにしておいたほうがいいのかな、と。
・カロリー収支
今回からカロリーの収支を付けてみました。
あまり気にせずに食べたり飲んだりしたせいで、意外と消費したカロリーと
同程度のカロリーを摂取していましたね。
ライド後の夕食などは含めていないことも考えるとむしろカロリー過多では…?

・収支報告

次回は3/9のBRM309中部300雪解けライドです。
いよいよ自己最長となる300kmに挑戦。完走なるか!?
(これを書いている時点で、既に結果分かっているんですが…)