2008年12月14日

ハネムーン(3日目:雨のヴェネツィア編)

3日目はヴェネツィアで半日観光&半日自由時間という
超〜楽しみな日程だったのですが
残念なことに天気はなんと雨!がっかりです。

ゴンドラ遊覧


予定されていた観光はそれでもスケジュール通りにこなします。
まずはゴンドラに乗ってヴェネツィアの水路を遊覧観光です。
これこれ!ヴェネツィアといったらこのゴンドラ遊覧ですよ!
しかもカンツォーネを聴きながらときたもんだ!

…と思っていましたが傘をさしながらの遊覧はイマイチ…
これは今日一日先が思いやられます。

次はサン・マルコ寺院の隣に建つドゥカーレ宮殿の見学です。
ここはヴェネツィアがまだ共和国だったときの総督邸兼政庁だったところです。

ドゥカーレ宮殿


中は博物館となっていてさまざまな彫刻や絵画があります。(ただし撮影禁止)
外観にもさまざまな彫刻や装飾が施されていますがそっちは撮り放題です。
というわけで丸出しの像を撮影。

サン・マルコ寺院を見学した後はガイドさんに連れられて
ヴェネツィアングラスの工房の見学。

ヴェネツィアングラスのマエストロ


やたら流暢に日本語を操るガイドに案内されながら
職人が見事にグラスを成形していく様を見学します。
ヴェネツィアングラスの職人はマエストロと呼ばれるそうです。
マエストロの技術にみんな関心しているとガイドに別室に連れて行かれ
セールスが始まりますが特に興味ないため何も買わず。
結構お高いものですからね。

午後は自由行動なので迷路のようなヴェネツィアの街を散策。

ヴェネツィア探検


いたるところにこういった運河と橋があります。
まるで迷路のよう。
添乗員曰く、正確な地図は細かい小路が多すぎて作れないそうです。

ヴェネツィア探検


車も自転車も無いため移動はすべて徒歩となるのですが
中心街はそれほど広くないため歩いても数十分とかかりません。
ただし道に迷わなければ、の話ですが。

リアルト橋


サン・マルコ広場の次に有名な観光スポット、リアルト橋です。
16世紀に作られた白く美しい橋です。

リアルト橋からの眺め


リアルト橋の上から見たカナル・グランデ(大運河)。
運河だらけのヴェネツィアですが特に大きなこのカナル・グランデが
市内をSの字に流れ街を大きく二つに二分しています。

サン・マルコ広場


とりあえず迷ったらサン・マルコ広場へ戻る。
サン・マルコ広場への行き方はあちこちに看板が出ているため
なんとな〜くうろうろしていればたどり着くことが出来ます。

ヴェネツィアの散策中はウィンドーショッピングを楽しみました。

謎な菓子


外国のお菓子ってどうしてこう…アレなんでしょうね。
これを見て「おいしそうだわ!」とか思うのかなぁ。

LOUIS VUITTON


ブランドショップもよーけ建ち並んでいました。
ユーロ安で今が買い時!?

赤サンタ


街中でいたるところで見かけたエロいサンタ。

DEATH NOTE


骸骨が抱えるその本は…

DEATH NOTE


なんとDEATH NOTEだった!

ヴェネツィア風パンツ


右のマネキンのパンツとかスゴいセンス。
ワンピースにこんなキャラいたような…?

夜のヴェネツィア


とウィンドーショッピングをするうちに街はすっかり夜に。
イルミネーションが綺麗ですね。
日本みたいに派手なわけではないですがセンスがいいですね。。

夜のヴェネツィア


この日は一日中歩き回って大変疲れました。
嫁も色々なところを連れまわしてしまったのでかなりお疲れなご様子。
でもフェラガモの鞄を買ってあげたのでニコニコでした。
そして私の財布はかな〜り寂しくなりました。つづく。







水の星アクアの観光都市ネオ・ヴェネツィアで
一人前のゴンドラ漕ぎ“ウンディーネ”をめざす灯里ら少女たちの日常を描く
未来形ヒーリングTVアニメーション。

天野こずえによるコミックが原作でTVアニメーションが現在第三期まで製作されています。

優しい音楽と美しい景色で、見てるだけで和む作品。
見ているとなんだか時間がゆっくり進むような錯覚にとらわれます。
日ごろ仕事に追われ、癒しを求めている人にはぜひお勧めしたい作品です。

ヴェネツィアがモデルの物語なので背景の景色などを見てると
あそこか!と思うこともしばし。

今回の旅行はスケールの大きな聖地巡礼だった…のか?
posted by つっくん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。