朝からバスにてピサへと移動しました。
ピサというと傾いた斜塔がとても有名ですが
ピサのドゥオモ広場には斜塔だけではなく
立派なドゥオモや洗礼堂も建っています。
ガリレオ・ガリレイで有名なピサの斜塔。
うーん、とっても傾いていますね。現在は約4度傾いているそうです。
一般公開されていて上にも上れるのですが
予約制のため今回は上る事が出来ませんでした。
こちらは洗礼堂です。
なんだかちょっと左に傾いているように見えるのは多分写真のせいです。
こちらの洗礼堂は建物の下側がロマネスク様式、上側がゴシック様式と
上下で形式が分かれている珍しい建物となっています。
何でも工事が途中で長い間中断したせいだとか。
洗礼堂は内部の見学ができました。
中はこのようにドームのようになっています。
この中は大変声が響くため門番のおじさんが声を上げて反響する様子を聞かせてくれます。
さっそく私も真似をしてみました(笑
ボエ〜。
壁には美しいステンドグラスなどもはめられており
斜塔だけでなくこちらの洗礼堂も一見の価値ありです。
このピサの斜塔に来たからには「塔をささえるポーズ」は外せません。
でもこのポーズ、傍から見るとこんなに間が抜けて見えるんですよね…
ピサの斜塔で写真を撮る人々のちょっとマヌケな姿
つづく。